CR−V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"中古車"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得MRZ009をメインのカーナビとしてその純正HDDナビをモニターして使用する、でどうでしょうか 30系のセルシオでこのような状態をみたことがあります。 社外カーナビの映像をマルチに映すこともできるようですがタッチパネルがつかえなくなります。 交換するだけでも大変と思いますよ。そのまま残したてモニターとして使用した方が良いと思います。 中古の2DINスペースが入るオーディオ枠が手に入れば作業は楽かもしれません。
3755日前view48
全般
 
質問者が納得初代の CR-Vは全て後ろにスペアタイヤを搭載しているタイプです。 普通の乗用車のように床部に収納しているタイプは2代目からです。 私は、前期のパートタイム4WDに乗っていました。 FFは後期からです。東京でしたらFFで十分だと思います。 雪道でも、滅多に4WDにはなりませんでしたし スタッドレスはいていれば、パジェロやレガシーより走りが安定しています。 荷物も結構載りますし、便利ですが、テールゲートが横開きなのが辛いです。 タイヤは今は結構安いですよ。私は、Yahooオークションで探しています。 それと、...
5361日前view1
全般
 
質問者が納得そうですねぇ…… ティグアンは国産に比べて極端に維持費がかかるってことはないですし、故障もあまりしないと思います。 とりあえず、私はゴルフ(最近ほとんど乗ってない2006年式のGTI)を所有していますけど、車検はディーラーでも特に特に交換部品がなければ16万円くらい、目立った故障は後部座席の窓落ちがあったくらいですけど、ティグアン辺りの年式の車だとまずしないと思います。その年式だとDSGではなくトルコンATなのでミッションの不具合も心配いらないですかねぇ…… え~と、ディーラーの担当の方に聞いた限りはそう簡...
3788日前view52
全般
 
質問者が納得補足を読んで・・・・ http://www.honda.co.jp/news/2011/4110726.html 上記URLが新型のCR-Vなのですが・・・いかがでしょうか? 値段設定はわかりませんが、現行よりやや高いかなぁといった感じですかね? 個人的には、現行車より重そうでスタイリッシュさがなくなっている気がします。 いきつけのホンダデーラーでは「新型のパンフなくなっちゃった」と言ってましたが、 気になるのであればパンフがあるので見てくるのもありです。 もともと人気のある車ではないので、モデルチェン...
4666日前view18
全般
 
質問者が納得フォレスター云々の前に冷静に計算して見ましょう。ホンダディーラーなら手数料のボッタクリはないと思うので、まずは車検がないものとして重量税50,400円、自賠責23,170円、自税9,800円、名変・車庫証明35,000円くらい、スタットレスはホイールセットだとして17インチ標準なので10万~12万くらい。220万から引くと税抜き車両本体188万くらい。3年落ちで新車価格より100万ほど下落した価格なのでカーセンサーで検索してもRE型の最安の部類です。 これを損得勘定するのは最終的に購入者です。中古車は上を...
5297日前view11
全般
 
質問者が納得「耐久消費財」に対する考え方の違いでしょうね。 アメリカやヨーロッパでは、クルマに限らず家電製品や家具など、いわゆる耐久消費財は「必要に応じて手入れ(メンテナンス)したり修理したりして使えるものは使い倒す」という考え方の人が多い気がします。 一方日本では、クルマにしても家電製品にしても、「手入れとか修理なんていう面倒臭いことはせずに、壊れるまで使う」という風潮が強いように思えます。 例えばこのカテゴリー(車検、メンテナンス)でも、「車検に出したらやたら部品を交換されてものすごく高い料金を請求された(怒)」...
4498日前view21
  1. 1

この製品について質問する