デミオ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"てい"120 - 130 件目を表示
全般
 
質問者が納得デミオと日産のマーチ、キューブ。トヨタのエスティマHB…などの4WDシステムは後輪の駆動をエンジンからではなくモーターが担ってます。これは駆動系の部品の省略により車体の重量が軽減出来るし、発進時のみ作動させることにより燃費の悪化を防ぐ効果があります。まぁ、前輪のアシストを後輪のモーターが行う方式で「e4WD」と呼ばれています。 発進時に音がするのはこのモーターの作動音で故障とかではありません。
5133日前view18
全般
 
質問者が納得スマート フォーフォー。1300cc。セミAT。 これはベースは三菱コルトで、エンジンはベンツです。 ミッションはATモード付きの6MTです。(クラッチ版があり、クラッチ操作を車が勝手に行う。このため坂道では下がります。ATにMTモードが付いた車ではなく、MTにATモードが付いてます。) 装備の一部として、BAS(ブレーキを離したあと0.5秒くらいブレーキをホールドするので、その間にアクセルを踏めば坂道発進時に下がらず発進できる。)や、横滑り防止装置等充実してます。荷物もたくさん乗る5人乗りです。 カラー...
5140日前view63
全般
 
質問者が納得>・エンジンがかからない状態で、 このときセルモーターも回らない状態ならば オルタネーターのICレギュレーターの破損 セルモーターが回れば 点火系のトラブル 燃料系のトラブルだと思います この状態では、このくらいしかわからないです >燃料を吸い上げるポンプに異常があると言われました。 ガソリンスタンドなどで、 水抜き剤(アルコール)を定期的にガソリンタンクに入れている場合 燃料ポンプの部品が錆びて壊れやすくなりますよ
5200日前view551
全般
 
質問者が納得ホイール自体のバランスは確認したでしょうか? 走行中にヒドイ振動がある場合はまずこれを確かめなくては。 それから、スピードと振動が比例しているか? エンジン回転数とはどうか? 等の材料があればもっと可能性の高い部位を指摘出来ると思いますよ。
5205日前view17
全般
 
質問者が納得デミオと一概にいわれましてもDW、DY、DEとありますのでなんともです。 場所は車両取扱書に記載されていると思いますよ。 たしかミラーを抜くとオーディオも一緒だったと思いますからヒューズではなく、駄目になったほうの格納ミラーのカプラーを抜いたほうが賢明かと思います。 ミラーの裏(ドア内側)の黒いカバーはずせば見えると思いますがなにしろ型式が分からないので・・・ 参考になれば幸いです。
5311日前view66
全般
 
質問者が納得確かに質問者様のお気持ちはお察し致します。 質問者様のお車の状態からすると明らかに整備不良だと 思います。理由は、同じ箇所で問題が発生している事です。 そこで、この事実を元に一度マツダコールセンターに問い合わせてみて、 納得のいく回答を頂ける様に話し合ってみては如何でしょうか? あとは、ディーラーを変更してみても良いかと思います。 同じ系列のディーラーでも店によって対応は違います。 当然、人を見て態度を変える店もあります。
5625日前view51
全般
 
質問者が納得ブレーキの「踏み応え」はメーカーによって若干異なります。ちょっと前のトヨタ車などは「ふにゃふにゃ」と表現されるくらい柔らかめでした。 ちょっと専門的に言うと、「ストローク(踏み込み量)」でブレーキ力を調整するタイプと、「踏み込み力(踏んだ力)」に応じてブレーキ力を調整するタイプがあります。 トヨタ車は前者のタイプで、おそらくマツダ・デミオは後者のタイプ。 前者のタイプに乗りなれている人が後者のタイプに乗ると、妙にブレーキペダルが硬い印象を持ち、また奥まで踏み込む癖があるので効かせすぎてしまうことが考えられま...
5646日前view84
全般
 
質問者が納得そんな程度で捨ててたら世の中に10年以上前の車はなくなってしまうよ。うりの車は23年前のと17年前のがあるが現役ですよ。皆さん自分で何もメンテしないくせに壊れた壊れたって言いますね。機械ですからほっておいたら壊れるの当たり前です。キチンと手入れしてあげましょう。あと、壊れるからお金がかかるので買い換えるとう言う人がよくいますが、買い換えたら修理よりもお金がかかりますよ。本末転倒です。
5717日前view54
全般
 
質問者が納得私は逆に壊れないと信仰されているトヨタ車でトラブルが続いたために、マツダ車へ戻りました。 現行シエンタは8万キロを超えたあたりからエンジン始動時にギャーという音がし始め、ディーラーに修理に出したところ、サービスの方から可変バルブのギヤASSY交換と言われ、7~8万キロで交換になるケースが多いと平然と言われてショックをうけました。9万キロを越えるとエアコンも壊れたし、パワースライドドアのモーターも弱ってきているし、その他ドライブシャフトかベアリングが痛んで音がしてるし、バックドアのダンパーも交換したしで、修...
3859日前view146
全般
 
質問者が納得DW3Wのデミオのフューエルポンプは壊れる事が少し多い様に思います。 たまに、出張整備でエンジンをかけに行きますが、掛からなくなる場合は大体バッテリーが死んでるかフューエルポンプのどちらかです。 たぶん整備士の方も、セルを沢山回して弱っていたバッテリーが怪しいと思ったのではないかと思います。 デミオのエアホースは一個ISCと呼ばれる部分のエアホースがヒビが入りやすいためそこが多分亀裂が入っていたので、交換したのではないでしょうか? 結論を言うと私もフューエルポンプが怪しいと思います。燃料が薄いのが現象に現れ...
5891日前view186

この製品について質問する