ロードスター
x
Gizport

ロードスター ロードス ターの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ロードス ター"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得全く違う地方の人間なんですが、 整備工場を探す場合、 整備はともかく、 長い付き合いが出来る工場を 日ごろから探しておいたほうがいいですよ。 主治医的な。 この知恵袋で見つからなければ 知り合いになった人とかに聞いたりして。 「○○さんに聞いて来たのですが」 とか言いながら訪問すれば 親切に対応してくれると思いますよ。 エアコンの整備は どこでも出来ます。 ガス漏れの検査もしっかりお願いしないと ただ充填するだけでは 一年足らずでまた抜けてしまうことがあります。
4830日前view67
全般
 
質問者が納得現状渡しならクレーム出来ませんが、パワーウインドウの不具合程度であれば、修理自体はそう大した事がないので、相談して直して貰えると思いますよ。一度、買った中古車屋に相談する事をお勧めします。5cmでも作動しているのなら、モーターは動いて居る訳ですから、内部の何処かが引っかかってる様ですね。ですから交換の必要は無いでしょう。その気があれば自分でもやれると思いますよ。 補足 私はNB6Cに乗ってますが、基本的にはNB8Cも同じです。車いじるのが好きですから、パワーウインドウのグリースアップ等定期的にやってますので...
5003日前view141
全般
 
質問者が納得DVDの交換作業と言われても何のことだか分かりません。 ナビなのかプレーヤーなのか電源はどこからとっているのかプレーヤーならスモールの入力を使っているのか。 その辺が分からないと、「偶然そういう事もある」で終わってしまいます。 シガーソケットと言う表現があるならシガーソケット接続かも知れませんが、シガーつなぎ替えならわざわざ交換作業を依頼はしないと思われますし。 その交換したDVDってのがどんな物でどこから配線を引いてどんな配線種類を接続しているか分からないと答えようがないでしょうね。 スモール配線の...
5130日前view49
全般
 
質問者が納得ロードスターの良い所は「車として正しい所」と「オープンであること」です。 2人乗りと言う事は、余計に人を乗せないいい口実です。大切な人との時間を大切に出来ます。 トランクは幌の開閉に影響されず、十分な容量を確保しています。二人での泊りがけ旅行も十分行けます。 走りは最高。別に速くもなければ突出した性能はありません。でも、きちんと操作すればきちんと車が応えてくれる。 適当に操作すれば適当にしか走らない。 ちゃんとした運転を楽しみながら身につけることが出来る数少ない車です。 悪いところは、「忘れられない事」。...
5383日前view19
全般
 
質問者が納得それはシンクロがギヤの回転を合わせている音です。 走行中に低速ギヤなどに入れるとそのような音が鳴ります。 このような使い方はシンクロにとってはあまりいいものではありません。 完全に停車してから1速に入れましょう。 1速でなくてもいきなり低いギヤに入れようとするとシンクロがギヤの回転を同調させますのでこの独特な音が鳴ります。
5407日前view38
全般
 
質問者が納得家族構成や使用状況・環境によりますが、 現在のロードスターで問題が無いのであれば、間違いなくロードスターです。 8に乗っていた事もありますが、あれも凄い走りの車です。 攻め込んで走るとNBロードスターのように走り、停まって振り返ると後席がちゃんとあって・・・物凄い違和感を感じました。 まるで2シーター全長4mの車みたいに走れるのに振り返るとちゃんと4シーター・・・ ただ、NAロードスターの軽快感には敵わず、また、目一杯使い切る感もNAのほうが満喫できました。 なので、しのごのした挙句、またNAに戻ってきま...
5411日前view13
全般
 
質問者が納得ロードスターでは定番のトラブルです。 寒い時期はグリスが硬くなるのでどうしても動作が重くなり、 場合によっては途中で止まってしまうこともあります。 そんなときは手で押して(引っ張って)補助してあげましょう。 これをセミパワーウィンドウと言います。 車と乗り手との共同作業です。 これぞマツダの目指した人馬一体です。 症状は春の訪れとともに改善されます。 これは故障というよりは仕様ですので、 手で補助して動くうちはあまり気にしないようにしましょう。 もう少しすると内部の滑車が割れて窓が落下しますので、 こ...
5635日前view12
全般
 
質問者が納得故障しやすいとかそういうのは無いですよ。 そこまで故障が頻発しているとしたら、この日本では生き残ってないでしょうよ。 昔は販売数を伸ばすため、他のメーカーよりも値引きを多くして売っていました。 そういった時代の下取り価格はあまり良いものではなかったです。 昔から商売している頑固な店長や経営者のいる中古屋とかディーラーとかの場合は未だにそういった風習みたいなものが残っているらしいです。 車の価値なんて、5年10年のれば、メーカーなんて関係ないくらい落ちます。
5644日前view18
全般
 
質問者が納得コードのみの交換で問題ありません。 ただ、現状でも問題があるかといわれると・・・どうでしょうか。 点火系が劣化してくると吹け上がる途中で引っかかったり、 アイドリングがばらついてきたり、と明らかに回転が不安定になる症状が出ます。 それから交換しても遅くないです。 社外品でより良い効果を期待するならプラグごといいコードにすると一番効果を体感できるはずです。 ただ、新しいエンジンで距離もほとんど走られていないようですので、 両方換えてもあまり効果は感じられないかもしれません。 私は20年落ち6万キロのNA...
5663日前view51
全般
 
質問者が納得自分はゴルフVのGTIですが20キロほど離れた実家にイオスの2.0T2007年式があります。たまーに乗りますがV6については正直乗ったことがないので比較はできませんのでご了承ください。まず最初に申し上げますとイオスは確かに4人乗りですが事実上2人乗りと思った方がいいですよ。我慢すれば乗れないことはないとしても絵面的にあまりいいものではないような気が…。アメリカ車みたいに柄が大きければいいのでしょうがで4人乗車は見た目的に窮屈です。(オープンは見た目も大切でしょ?)次に運動性能とワインディングでの性能について...
5664日前view11

この製品について質問する