MPV
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"バッテリー"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得はじめまして。 純正で使用されているバッテリーは、パナソニック、GSユアサがあります。 今付いているバッテリーの側面にメーカー名の浮き文字がありますので確認してみてください。 ホームセンターに売ってある市販品も「85D26L」を選ぶとそのまま取付可能です。 バッテリー売り場に車種別で取付可能の表がありますので参考にしてみてください。
4609日前view151
全般
 
質問者が納得逆に質問ですが…その時すぐ給油したのですよね?給油して、その「回転上昇がワンテンポ遅れる」のは回避できたの?できなかったの? それ次第で答えは変わりますよ。 回避できたのなら、単に燃料ポンプがガソリン吸えずに「息継ぎ」をしたから、と言えるんですがね。回避できなかったとしたら、燃料が少ないことが原因ではなく、別の原因(例:燃料フィルターのつまりとか、エアフィルターのつまりとか)も考えられます。 どちらかと言うと、燃料が少ないのが原因なら、吸えたり吸えなかったりするので、調子いい時と悪い時が波のように・「ブ...
3004日前view14
全般
 
質問者が納得事故した車を引き取ってもらったことがありますが、特にこれといって何にも無かったですよ。廃車にするための必要書類だけは用意しておいてくださいね(もちろんなにが必要かは教えてくれた)というのはありましたけれども。 また、引取業者からは後日きちんと廃車にしましたという書類が自宅に届きました。私の場合、ローン中で無理を言って廃車にしたので、その書類はローン会社に送りましたが。
3399日前view5
全般
 
質問者が納得フットブレーキは、ブレーキランプの点灯以外にブレーキブースターで負圧を食います。クリープを止めて抑えている時は意外と強いブレーキをかけている状態ですのでなおさらですね。負圧の変動でアイドリングが上下しているのだと思います。負圧の安定しない低回転なのでぶるぶるします。アイドリングが、少しだけ弱いのかもしれません。エアクリーナーや、点火プラグ等、基本的なそのあたりから点検を。
5505日前view67
全般
 
質問者が納得私のMPVは、何度もバッテリー外しましたが、特に異常有りませんでした。 もう一度自分で外した所の点検をしてみては、・ エアークリーナーダクトを動かした時ダクトを損傷してないか? カプラー等つなぎ忘れはないかなど 冷静に見て下さい。
4157日前view44
全般
 
質問者が納得燃料ポンプが悪いんでは? 割と簡単なトラブルが多いです。 たまにコンピュータの不具合で燃料噴射の不具合有りますけどね! ディラーに点検されては? でも、以外に連鎖的に不具合起きると、買い換えたくなりますよね! マツダ以外の車買ったら?
4400日前view207
全般
 
質問者が納得コンピュータに異常記録は記憶されてなかったんですかね? 案外、バッテリーが老朽化してたりオルタネーターがダメだったりして…
5110日前view163
全般
 
質問者が納得ウィーンと聞こえるのはエンジンがかかることなくセルを止めた後のことでしょうか。 それが確実にエンジンルームからする音であれば答えは違ってきますが、 別の場所であれば燃料ポンプの作動音であることも考えられます。 大きな音をたてて勢い良くクランキングしていれば セルモータはちゃんとフライホイールをまわしている(クランキングしている)と思われます。 もしセルモータに不具合があって、クランキングまで至らない場合は まったくの無反応であるか、セルモータだけが空転してむなしくモーター音だけがする・・・などの症状が出ま...
5227日前view180
全般
 
質問者が納得たばこくさい代車は大変でしたね。 ディーラーは便宜上漏電と説明したものと思われるが、それはリレー接点の溶着ですね。バッテリーのプラスからヒューズを通って、リレー接点を通ってエアコンのマグネットクラッチ(コイル)に繋がっています。 勝手にエアコンが動作しているのでアイドルアップが働かずエンストしそうになります。 バッテリーはエンジンキーに関わり無く放電され続けるので次第に性能が低下してエンジンが不調になります。 最初に故障したのはマグネットクラッチで、コイル巻線のショートまたは配線の被覆が破れるなどし...
3756日前view89
全般
 
質問者が納得出来るだろうけど俺ならやらないね。自分の車が壊れそう。 他の車で助けに行くね。
4479日前view64
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する