インプレッサ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得保険会社、ディーラーにちゃんと言ったほうがいいと思います。 保険会社はその修理料金(保険を使って)を提示してやればお金が入ります。 下取りが下がっても修理料金分があるのでそちらのほうがいいかと… まとめよう ・保険が下りて修理するときの修理料金がもらえます。 ・下取り下がっても↑のこと考えればgood!
4975日前view109
全般
 
質問者が納得おはようございます。 私もcx5は興味があり、インプレッサと迷いました。以前から、マツダの営業さんに知り合いがいて、cx5を勧められていたので、事前にモーターショーのカタログをいただきインプと比較しましたが、結論はインプにしました。私の決め手は、横幅とアイサイトでした。cx5の実を見ずに決めたのでcx5の良さはわかりませんが、あの横幅の大きさは、私の日常使用ではデカ過ぎかと思います。大きさが気にならなければcx5はありだと思います。3に試乗して、自分のフィーリングを信じて決めてくださいね。
4976日前view17
全般
 
質問者が納得重量も排気量も同じなら同じです 体幅が1700mm.以上であるので3ナンバーになっているだけです
4977日前view36
全般
 
質問者が納得中古品は使用状況や期間によって劣化の具合がまちまちですから、サイレンサー付けてどのくらい消音できるかはやってみないと分からないです。 おとなしく純正で乗るか、どうしても替えたいのであればフジツボのレガリスRなどの静かなマフラーを検討されたほうが良いと思います。
4979日前view45
全般
 
質問者が納得満を持してインプレッサに載ったアイサイト(Ver.2)について、スバル旗艦種であるレガシィに載っているアイサイト(Ver.2)と基本一緒なのですが、「全速追従機能付クルーズコントロール」の中にある”先行が減速・停止した場合、自も減速・停止します”の機能に含まれている筈の”停止状態をキープする”機能だけ何故か外されています。つまり一旦クルマは確実に停止しますが、直後スルスルと勝手に動き出してしまうという事です。ブレーキペダルをちょこっと踏めば何も問題はないのですが、レガシィのアイサイト(Ver.2)の...
4980日前view18
全般
 
質問者が納得辰己さんはレガシィ時代からBMWを目標にしていますよ。 初代は確かベンツ190でしたね。 モーターファンイラスレーテッド63号、ニュルブリンク特集号にも辰己さんの対談がありますが・・ M3で自分で走りこんで、これはやっぱり違う、動き出しが穏やかだけど、 操作した分はきちりと動いてくれる。運転していて安心感が高い、クルマの根本の部分がしっかりしているな、と思っていた。 でも当時の現地テストドライバーが「インプレッサの方が全然いい、スポーティだ」と言い張るんです。 いいからもっと走り込めと言って(ニュル)...
4982日前view22
全般
 
質問者が納得こういうジャンルの自体がほとんどない状況なので、いま文句を垂れている人も最終的には嫌でも受け入れざるを得ない存在なのが86/BRZだと思います。 スバルとしては事実上初のFRですが(RRのスバル360で四輪市場に参入する前に、P-1という試作を作ったことがあるだけ。その後水平対向エンジンを縦置きするFWDを作るようになり、4WDはダム建設現場での作業の開発を依頼されて手掛けたのが最初。今のイメージはレガシィのデビュー以降、意図的に作られたもの)、たいした問題ではありません。 "スバ...
4982日前view21
全般
 
質問者が納得ぼくもエアフロだと思いますね。 その年代のスバルのエアフロはクリーナ換えるとだいたい壊れますね。うちのお客さんのGC8はF-CON SZ現セッティングでZ32のエアフロに交換しています。 パワーFCやアペックスのS-AFC でもエアフロ変換出来たと思います。
4983日前view120
全般
 
質問者が納得ヤフオクでも売ってますよ。 22433AA330って検索してみれば!
4984日前view27
全般
 
質問者が納得ランカスターと比較ですか・・・ 馬力もトルクも少ないですし安全性等で重量も増しているのでランカスターと比較したら全てにおいて下ですね(勝てるのはラゲッジ以外の室内広さぐらい) 先代GH系インプのもっさり感は電子スロットルによる部分が大きいです。 ランカスターのワイヤー式であればアクセルの踏み込み量とスロットル開度は一定ですが、燃費を考慮した電子スロットではアクセル踏み込み量に対しECU側でスロットル開度を調整してしまう為、特にワイヤー式になれた方からすると余計に感じてしまいますね。
4708日前view50

この製品について質問する