フォレスター
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スバル"140 - 150 件目を表示
全般
 
質問者が納得多分ですが、タービン周りではないでしょうか。 タービンのオイルシールから漏れているものが排気側に回って煙が出ているのではないかと思われます。 ブーストをかけて走行した後に煙が出るようでしたら、その可能性は大です。 TD系のタービンはメタルやオイルシール破損が結構ありますので、スバルディーラーで点検してもらうのが一番いいです。
6019日前view103
全般
 
質問者が納得ご苦労さんです。 一週間放置とありますが、その一週間は毎日掛からなかったのですか? それとも、放置と言うことですから、何もしなくって、一週間後に掛けてみたのでしょうか? まあ、とりあえずは今エンジンが掛かって動いているのですから、次また症状が 出るまで乗り続けることですね。(気がかりでしょうが・・・) 症状が出ないと中々修理がしにくいものなのです。 それに、ひょっとして、もう症状が出ない可能性もあります。 私もスバルのインプレッサですが、4年前に数度アイドリング回転数が運転中1500回転になり 困った事が...
6142日前view37
全般
 
質問者が納得そんなにシビアな調整なんですかね? 自分はゲンシャ合わせのROMに後から マフラー換えたり、エアクリーナー変えたり してますが・・・未だに無事です。 でも勝手に自分でやってることなので 自己責任、ってヤツですけど。 要は「面倒くさいからとりあえず不可にしておく」 「調べるのも厄介だから、新品の適合品買っていただく」 っていう姿勢なんじゃないでしょうか。 儲からないし、リスクが高い作業なのだろうから 店の人は自ら進んでやりたがらないでしょう。
6188日前view167
全般
 
質問者が納得単なる接触不良でしょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・
6480日前view25
全般
 
質問者が納得現在、トヨタ、スバルの車を所有していますが、車の信頼性、ディーラの対応、共に不満はありません。 過去ホンダ、マツダ、フォードの車も所有していましたがメーカーの違いによるサービスの不満、トラブルの対応の悪さなどは感じませんでした。 インプレッサ、フォレスター、レガシーを含め楽しい車ですよ。 メーカーは気にせず、迷いなく乗り換えしてもよいと思います。
6576日前view194
全般
 
質問者が納得プログラムディスクは地図データ更新版のDVD-ROMに付属されている物をよく見ますが、貴方の場合はHDDナビなので関係ないですよね。何らかの原因で一部のプログラムがリセットされたような状態になったのでしょうか。いずれにしても、トヨタ系列のディーラーに相談すればSS店からプログラムディスクは取り寄せて貰えるでしょう。これは貴方が購入しないといけない物ではなく、データをロードすればSS店に返却する物のはずです。なので、おそらく無料でしてもらえるとは思いますが、個々の店舗の判断なので一概には言えないです。とりあえ...
6602日前view139
全般
 
質問者が納得どんな車と比較なんですか? 普通のFFやスタンバイ4WDよりはかなりの能力がありますよ。 参考動画です。 旧型レガシィの雪道性能の一端がわかります。 この程度の雪道性能はあります。 http://www.youtube.com/watch?v=7r8X4KfTu-c フォレスターのCVT採用モデルはXモードがあります。 この能力は従来のスバルより対スタック性能がアップしていますよ。 基本車高が高いのでレガシィより上の性能ですが、 レガシィなどがスタックしてしまうエリアなのですか? メーカーの開発者は...
4236日前view192
全般
 
質問者が納得簡単に言うと,これまでも制御されていた,タイヤの空転に反応するまでのタイムラグが短縮された。X-MODEの実験結果を見ると,他社の四駆よりもかなり短い時間で,脱出が可能となっている。だが,これは短い時間で…ということであり,他社のモノが脱出できないわけではない。都市でしか乗らない方には関係のない話ということになる。
4239日前view190
全般
 
質問者が納得この時期のSUBARU4-ATは「フレックスロックアップ式」に変わったみたいですね。 フォレスターに初めて搭載されたらしいです。 この4-ATはそれまで4速でしかロックしなかったトルコンを、2,3,4速でロックアップ(トルコンの滑りをセーブして燃費を向上させる)出来る大変お利口なオートマです。 ロックアップする事で回転数が500回転ほど低下するので確かにエンジンブレーキの効きは弱くなるかもしれませんが、電子制御でシフトダウンも行うので神経質に手動シフトしなくても減速は出来ます。 そうは言ってもきびきび...
4412日前view115
全般
 
質問者が納得で? 価格面や燃費からしてCX-5の方が優位。 XVはベースグレードが219万から。当面は2.0Lエンジンのみ。後から1.6Lターボ、ハイブリッド投入。 事実上価格はそれなりに高くなる。ディーゼル仕様はなし。 フォレスターは2.0LのFB型のエンジン(現行型と同じ)+CVT 2013年ディーゼルエンジン搭載予定だが、燃費はどれだけ上がるか不明だが、 ATのノーマルガソリンのCX-5より燃費は良いとはいえない。 デュアリスは・・・・論外。 以上。
4318日前view767

この製品について質問する