レガシィ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スバル"80 - 90 件目を表示
全般
 
質問者が納得こちらが参考になるでしょうか? http://www.marimo.org/~t-nakano/cherokee/howto/pwr/ 私もBPレガシィ(後期)を乗ってまして、リアウィンドウが開かなくなるというトラブルがありました。 その際は延長保障期間中だったのでディーラーにて修理していただきましたのでお金は払ってないのですが、 修理見積もりとしては3万円程度だったと思います。 少し前の話ですので、正確な費用についてはディーラーで見積もりされると良いと思います。
3318日前view7
全般
 
質問者が納得吸気の取り回しが違いますから、付く訳有りません。 そんな物を付けて、燃調が狂ったまま走り回っていた車ですから、燃焼室がどんな状態になっているのか、分った物では有りません。
3341日前view3
全般
 
質問者が納得BRレガシィの整備解説書によれば ギヤ抜け症状の場合、 主な原因として「ギヤ及びニードルベアリングの磨耗」 対応として「部品交換」 作業としてはオーバーホールです。 MT車ですと乗り手の扱い方次第ですので磨耗が原因であれば消耗品ですよ。 ただ、内部でギヤ破損等がおきているのであれば故障です。 まだ、2回目の車検を受ける前であれば新車保証があります。 今回、中古で購入とのことですが、新車保証の継承手続きはしましたか? してなければメーカーの保証は利きませんし特別保証といっても磨耗による故障は保証外ですんで...
3475日前view0
全般
 
質問者が納得どちらも考えられますね。 まず、自分のクルマのヒューズを確認したら如何でしょうか? 例えば、私のクルマ(BRZ)の場合、コンソールボックス内と センターコンソール(アームレストはないがおそらく似たような位置)に シガーソケットがありますが、取説で調べたところヒューズは1つしか なく共通でした。 なので、私のクルマ場合、同じような症状が発生していたら疑うべき は配線となります。
2873日前view16
全般
 
質問者が納得いつのレガシィでしょうか? 何に対してバカと言ってますか? 道路案内に対して?音楽機能? その辺りがわからないと質問者さんのナビと比べようがありません。 仮に同じくらいのナビであれば、当時はDVDナビしかなかったですし、本体を座席のしたにつけてあったと思うので砂などが入りデュスクを上手く読み込めなくなるという事はよくあると聞きます。 詳しく教えて下さい。 補足 確かに案内表示は、あまり良くないかもしれません。 最新のパナや、カロに比べると。 ディーラーで扱っているナビと比べても内容は劣ってしまうか...
3958日前view41
全般
 
質問者が納得トヨタとの提携後の最初の発表が、アルミボンネットの廃止でした。 押して計るべしです。 マツダはフォードと提携して、飛躍的に品質が向上しました。 スバルはそうはならないような気がします。
5647日前view15
全般
 
質問者が納得エルグランド4WDとネイキッド4WDを所有しています。 毎月山奥へ行き厳冬期は凍結路圧雪路共走っています。 参考までに4WDのシステムは、 エルグランド;センターデフ&デフロック付電子制御4WD(レガシィとほぼ同様) ネイキッド;ビスカスカップリング4WD(セレナ、エスティマと同様) です。 経験から回答させていただきます。 >①セレナの4WDのシステムを教えてください。 >やっぱりエスティマみたいなモンですか? どちらもビスカスカップリング4WDです。 したがって前輪が滑ってから後輪へ駆動力が...
5760日前view14
全般
 
質問者が納得info-ECOモードスイッチです。 運転条件に応じて走行モード(ノーマルモード、info-ECO(インフォ ・エコ)モード)を選択するスイッチです。 info-ECOモードとは、エンジン及びオートマチックトランスミッション の最適制御によって燃費を向上させるモードです。 スバルのサイトから取り扱い説明書がダウンロードできますので 参照して下さい。3-68ページです。 http://www.subaru.jp/afterservice/tnst/agreement_legacy.html
5874日前view3
全般
 
質問者が納得使っても故障しますし、動かさないのもそれはそれで故障しやすいはずです。 どちらも故障するなら、使って故障した方が良いですよね。 親族縁者知人、パワーウィンドウが故障した、は聞いたことないですけどね、 15万キロ乗ってた車でさえも。普通に使っても発生確率は極めて低そうです。 >彼は煙草を吸うのですが、吸うときも窓を決して開けず、どこかに停車して外に出て吸いますw まぁここまで徹底しているのはある意味執念をかんじます、その考えは考えとして尊重してあげても良いかと(笑)
3670日前view80
全般
 
質問者が納得スバルを実家を含め15台位乗り継いでいます。 ディーラーの保証と友人の整備工場を上手く使い分けています。 保証切れの場合知人の整備工場で車検、保証期間内ではディーラーです。 現在は不景気の為赤字覚悟の延長保証でディーラーは客を引きつけています。 以前は5年10万キロ保証でしたが、車検等をディーラーで受けさせた客のみ7年の延長保証登録が出来ます。 新車購入でお得な延長保証を付けられるのなら、 ディーラー車検です。 普通・ 小型乗用 Fタイプ 2年 ¥46,830 この延長保証が7年目までトータル100万...
4227日前view126

この製品について質問する