レガシィ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"意見"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得年式の新しい認定中古車なら保証も1年または2年あると思いますし 安心して乗れると思います。 さらにというのであれば延長保証もあります。 BMWは国産に比べるとトラブルは多少は多く起こる可能性が高いですが、 走行不能になるトラブルはめったに起こらないと思います。 認定中古車なら試乗もできますので、一度BMWを体感してみて レガシィとの比較で気にいったほうを選ぶのがいいのではないでしょうか。
4905日前view25
全般
 
質問者が納得平成21年に新車で購入したディーラーでその対応はさすがに酷いですね。 購入時に対応してもらった営業の方に交渉してみてはいかがでしょう?ディーラーの営業はサポートも仕事です。不明な点や不満点はどんどんフィードバックすればいいと思いますよ。もしかしたらメーカー(販売店ではなく富士重本社)に掛け合わせて何らかの救済策を提案してもらえるかもしれません。 ディーラーで、これ以上の対応が期待できない場合はお客様相談センターに問い合わせてみるのも良いと思います。 http://www.fhi.co.jp/faq/
4290日前view70
全般
 
質問者が納得デザインはBPが一番カッコ良いと思います。 今回の新型はフェースがよりカッコ悪くなったと思います。 羽のモチーフ?が・・・平行過ぎる (インプと同じ・・・従来のヤヤV字のレガシィの方が良いように今のところは思います) でも2.0のダイレクトインジェクションターボは売れそうです。 ただATが良いのか無段変速が良いのか・・・2・0のDITは無段変速ですが・・・
4839日前view45
全般
 
質問者が納得トヨタのカローラフィールダーや、日産のウィングロード辺りがいいのでは? レガシィよりパワーと走破性が劣りますけど、燃費は格段に良いですし、ステーションワゴン型なので使い勝手はほぼ同じです。
4923日前view31
全般
 
質問者が納得レガシィターボを5台、インプレッサWRXを1台乗っていました。 現在レガシィの2.0iです。 運転技術の差になります。 2.0Rの場合リアLSDがありません。 これがあるなしでは、雪道でかなりの差になります。 これはリアタイヤが滑る、横にずれる、なんて場合は、 LSD付きはここでアクセルを踏み込んで行くと前方向に立ち上がります。 斜めになっても前方向にコントロール出来ます。 LSD無しは、横に流れていきます。 参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=xqSGEooM...
3371日前view16
全般
 
質問者が納得確証がないなら、中古パーツでいいんじゃない?10年落ちのレガシーのECUなんかいくらでも出て来るでしょ。
4347日前view154
全般
 
質問者が納得エルグランド4WDとネイキッド4WDを所有しています。 毎月山奥へ行き厳冬期は凍結路圧雪路共走っています。 参考までに4WDのシステムは、 エルグランド;センターデフ&デフロック付電子制御4WD(レガシィとほぼ同様) ネイキッド;ビスカスカップリング4WD(セレナ、エスティマと同様) です。 経験から回答させていただきます。 >①セレナの4WDのシステムを教えてください。 >やっぱりエスティマみたいなモンですか? どちらもビスカスカップリング4WDです。 したがって前輪が滑ってから後輪へ駆動力が...
6182日前view14
全般
 
質問者が納得先日BM9のターボAT購入しました。 燃費) 私はレジャー使用目的ですが,街乗り8km/L程度,しかも気がついたときは結構燃費運転を心がけているつもりです・・・ MTの運転がお得意であっても,おそらく頑張って1km/L程度の向上でしょうか. ATシフトダウン) 実際にS♯モードの際にATのシフトダウンを試みましたが,ややエンジンにやや不安な音がしたため,正直言って不安要素はあると思います(ただし,前モデルのBL5では全く問題はありませんでした).ただ,数回試みていますが,エンジンに特に不具合はありません...
5684日前view108
全般
 
質問者が納得1・・・ 基本的にレギュラーガソリン入れて走っていいのは緊急時のみ、とあります。 それを日常的に行なうのはあまり好ましい事ではないと思います。 少なくともデメリットはあってもメリットは発生しないですよ。 http://okwave.jp/qa4152540.html?rel=innerHtml&p=bottom&l=1 GTで2000rpm以下で走行するという事は「タービンを回さないで走る」という事ですね。 どれくらいの勾配の峠道か分かりませんが、2000rpm以下じゃ多分坂、上りませ...
5845日前view67
全般
 
質問者が納得ディーラーでないので詳しい状況はわかりませんが、私ならば前倒しして今月車検を受けてしまいます。 例えば6/15に車検に出したとすると、車検の更新日としては7/10くらいに設定することはディーラーはやってもらえます。 9/30が車検満了日ですと、2ヶ月くらいは損をすることになりますが車検の前倒しは可能です。 ※車検と同時実施に拘る必要がないのであれば、整備だけでも私だったら受けます。 ディーラーが壊れると言うのであれば壊れる可能性があるとのことです。 壊れたら廃車ということであれば気にしなくて良いと思いま...
4439日前view86
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する