タント
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"交換"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得<とりあえずオイル交換をし、2ヶ月後またカタカタ音がして 2ヶ月の間に自分でボンネット開けて、オイルの量を確認して「少しでも減ってるな」と思えば防げた可能性有るのでは? 日常点検・運行前点検でエンジンオイル・ラジエターの冷却水量(サブタンクでOK)タイヤの空気圧、パンク(タイヤの溝が見える範囲で釘等刺さって無いかの確認) これは運転者の義務です。 5年もしくは5万キロが保障の範囲 3万キロでもオイルが減る事も無いとは言い切れません。 5年経てば「立派な中古車」です。 この先何年使えるかは「運転する人のお手入...
3517日前view328
全般
 
質問者が納得現役整備士です。 質問者様のメンテナンス状況を考えれば、スラッジの堆積はあまり考えられません。 カストロも関係ないですね。 ヘッドカバー内部が詰まり、ブローバイガスがうまく排出されないのはダイハツ車には良くあります。 オイルフィラーキャップの部分でしょうか? もしキャップの内側に付いているなら、良く見ますよ。水分と混ざってしまう位置ですし。 それがトラブルに直結した経験はありませんけどね。 エンジン自体の個体差があるのは、ダイハツに限ったことではありません。
3942日前view863
全般
 
質問者が納得走行距離はどっちでもいいです。 この手の車はCVT内にフィルターがあります。 どうせやるならオイルパンはずしてこのフィルターを交換してください。 CVT内部で磨耗した出来た鉄粉をフィルターが吸い込んで真っ黒なはずです。 オイルパンに磁石が付いてるのでそれにこびりついてる鉄粉も取るとベストです。
4394日前view1040
全般
 
質問者が納得各気筒のコンプレッションは計りましたか? 一本死んでるんじゃないかな?
4403日前view1207
全般
 
質問者が納得状況が?なので(現物を見ないと判断できない) 2005年式でも6月までとそれ以降では品番自体は一緒だが、品名が違うので・・・ 部品代は他の部分が逝ってなければボルトのみ1本240円です。 品名(2005年6月まで)ボルト ハブ 品番90049-12056 品名(2005年6月から)フロントアクスル ハブ ボルト(RH・LHあり) 品番は先の記述通り一緒 工賃は整備工場単位で違うためわかりませんでした。
4405日前view59
全般
 
質問者が納得ブローバイガスホースが詰まる頃ですので一度外して清掃してください エンジン下の排ガス抜きです詰まるとタービンブローの原因に成ります OILはSGクラスですと1万でもOKでしょう昔ほどOILの性能は悪くありませんので・・・ 他は問題無いかと思いますが5万キロでも古くなると詰まりますので点検ください><;
4407日前view484
全般
 
質問者が納得■ガンメタ/リムポリッシュ ■14inch 5.0J ■4穴100mm +45 ■155/55-14 こちらはタイヤ外径が小さいので車検にパスできないと思います。 14インチであれば 155 65 14になります。 15インチのほうは問題ないと思いますが安っぽさ満点でこれが安いと言われても これをわざわざ買う気にはなれません。 個人的な意見失礼しました。
4409日前view61
全般
 
質問者が納得1.アンテナのコネクタ形状は、同じGT13です。 2.アンテナを接続しないなら、ワンセグもフルセグも受信不能。 3.アダプターがチューナーの一部になっているのでできません。 4.バックモニターは、専用になるため使えません。
5211日前view25
全般
 
質問者が納得新車保証の対象です。 ダイハツの電話してきた人の言い方のミスでしょう。 確認してみましょう 捕捉について メーカーの裏事情についてお話ししましょう。 メーカーは保障経費を下げるためリビルト品を使います。 リビルト品とは壊れた部品の悪いところを直して新品同様品にしたものです。 メーカーはどこが壊れているかわからないのでメーカー(デンソー)に送り悪いところを見つけてその修理代金を払うのです。 このようなシステムから見積もりが出ましたなどとの電話がかかってきましたのでしょう。 あなたの車に付け...
4593日前view71
全般
 
質問者が納得国産の残価設定ローンは要注意です。 (1)残価は想定引取価格となっていますが、3年後の最高価格ですからその金額が残価となることはほとんどありません。 よほど程度が良くないと確実に残価は下がってしまうので、設定残価との差額の支払が発生します。 その差額を延長するローンに元本となって加算されるので、思った以上の金利を支払うことになります。 (2)ローン金利の元本は借入額+残価となっているので、残価に大しても実際は金利を払うことになります。 実際の金利は見た目よりも高い金利を払うことになります。 残価を含めた...
5107日前view87

この製品について質問する