307
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"車"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得欧州のブレーキはよく汚れます当然ブレーキパッドが無くなれば交換が必要です 自分も最初は悩みましたブレーキダストの少ないパッドに変えたり試したけどあまり変化なし! 欧州の宿命と思って諦めましたこれはブレーキに対する考え方の違いしかた無いです! ブレーキはしっかり踏んで下さいね!
4448日前view79
全般
 
質問者が納得お店が近ければ現確認しにいってお店の人と話してみましょう。親切なお店なら他のと繋げてエンジン音位は聞かせてくれるはず。それすらもしてくれなかったらそこで買うのはリスクあるかも。エンジン音は回転数が安定してるか確認しましょう。
4418日前view120
全般
 
質問者が納得なにを重視するかで変わってくると思うんですが、デザインは好みなので省略致しますね。エンジンも同じとなれば決め手はスペースとハンドリングと乗り心地でしょう。プジョーが初めて、コストダウンに挑戦したが206、307は206での経験を生かし必要な部分に投資し必要ない部分は合理的な設計を取った。207、308も307の延長線上にあります。内装の品質は307の圧勝、ハンドリングと乗り心地も307が断然優位です。206が307より優れるのは軽快感です。スペースも307の圧勝です。307のフロントガラスは広大で大変視...
5616日前view17
全般
 
質問者が納得知恵袋や雑誌の評価をみてると 306より以前のモデルこそが本当のプジョーである、という人が多いと 思います。 それはどうもデザインがピニンファリーナから自社で制作するようになったこと 欧州の安全基準が厳しくなっていったことにより、高剛性化、大型化が進んだこと 欧州の販売のみならず世界戦略を販売することに重きを置いたこと 足回りをドイツのようなガチガチにしてしまったこと(このころのシトロエンもそうなりかけたそうな) 等から206より劇的にデザイン、味付け、プジョーらしさが変わっていったのだ そうです。 い...
5623日前view73
全般
 
質問者が納得去年まで、プジョー406後期型に乗ってました。 プジョー406はクラスが違いますが、307と同じようなものです。正直お金と時間がとられます。 オートマはトラブルが多く、ATFの交換をしてないとトラブルが発生します。 他にも電気系統が弱く原因不明のエラーが多かったです。(ディーラの人も困ってました。) 走らなくなったことはないですが。毎年、検、1年点検以外にもメンテナンスに出してました。 検、一年点検は安いとき時(新で買って3年目)で、15万位、ひどいときは50万近くかかりました。 これでも安いほ...
4219日前view249
全般
 
質問者が納得以前95年式の306に乗っていて、その時は4年65000キロで交換。 2001年式のアルファ147では3年10万キロで手放すまで無交換でした。 ※以前のアルファロメオでは2~30000キロで交換と言われていた時代もあったようです。 また、距離だけではなく、時間でも劣化しますので5年以上経てば距離に関係なく交換した方がいいのではないかと思います。 プジョーのディーラーさんでは307なら安心コースで8万キロで交換がお勧めと言われています。 http://takamatsu.peugeot-dealer.j...
5637日前view41
全般
 
質問者が納得私は、プジョー106s16に乗っている者です。 プジョー306に2台、106に2台乗り継いでいます。 (全て中古で購入) まず、私のがどれだけ壊れたかについてですが、 306は、1度だけ燃料ポンプが壊れました。 106は、1台目は8年落ちでしたが、 パーキングブレーキワイヤーが錆び、 解除できなくなったことがありました。 2台目は、10年落ちですが、 ブロアモーター(内外気切替)、触媒、ウィンカー、 エアバッグ警告灯などあちこちよく壊れます…。 306、106とも全部自費です…。 ご質問につ...
5664日前view22
全般
 
質問者が納得言葉というのは、知名度や言いやすさによって使い分けるのではないでしょうか。 質問者の例でも挙がっている通り、国産種名で通じる人が多いのです。 しかし、外国になるとクラス名を言われてもイメージがつかないのです。 特に欧州は記号や数字が種名だったりとなじみにくいものが。(米国ですと、ハマーとかカマロとかの種名が浸透していますが) “ベンツ”は有名ですが、“Sクラス”は知らない人は知らないものです。 例えば、ツウでなければ、「マトリックスを買ったんだ」と言われてもピンとこないですよね。 「ヒュ...
5758日前view14
全般
 
質問者が納得急ブレーキでハザードが点滅するのは、の仕様ですので全く問題ありません。 取扱説明書や、各雑誌等の媒体でも記述がありますので、ご自身でも確認してみてください。 それ以外はECUかBSIのコンピューター系が関与してそうですね。 また、センサー系の不良も考えられます。 コレばかりは専用テスターでの診断が必要です。 正規ディーラーやプロショップが持っている『DIAG2000』で診てもらいましょう。 プログラムのアップデートや初期化であっさり直ることもあります。
5819日前view14
全般
 
質問者が納得十年程前のはウインカーとヘッドライトは別部品でしたが、今の一体型になり取付時間が削減されたはず。またミラーウインカーは現行通常品より部品価格は高いでしょうが、一体型はミラー取付時に配線接続が一つ増えますが、フェンダーの加工行程と配線接続&ハメコミ行程が削減できます。さらには流行のデザインで販売訴求力が上がります。今後メーカーは該当種を増やし部品メーカーに単価ダウンを図りさらにコストダウン効果ねらう…軽自動にまで普及しつつあるからにはそんな理由じゃないでしょうか。
6001日前view16

この製品について質問する