iPhone 4
x
Gizport
 
"使用"120 - 130 件目を表示
全般
 
質問者が納得>SIMカードがないと起動(?)やiosの更新ができない。 アクティベート(有効化)済みならSIMなし・Wi-Fiオンリーで利用可能です。 復元後の初期設定やiOSアップデート時にはSIMがないとアクティベートできない為その時だけはSIMがいるとゆう事です。 >SIMカードはガラケーのもの(ソフトバンク)があるのですが、入れたら使えるのですか? 認識しません。 ソフトバンク版iPhoneは黒SIMと呼ばれるiPhone専用のSIMでなければなりません。同じソフトバンクであってもiPad用や...
4120日前view7
全般
 
質問者が納得iOS6のドロップシャドウのあるデザインが好きでアプデ渋ってたんですけど好奇心に負けてのっぺりデザインのiOS7にアプデしたiPhone5ユーザーです 動きとしては悪くないです 前より遅くなった感じはありません まぁでも、iPhone5sやcに適応させているのだから少しは遅くなっているのかもしれませんね ただ人間には感知しきれない程度のものだと思われます デザインも最初は眉間に皺がよりましたが1ヶ月使ったら慣れました 又、先にご回答された方の仰る通り、現在更新内容とされているiOS7.0.6はいつからの...
4056日前view5
全般
 
質問者が納得1)無線LAN親機はロジテックのLAN-WH300N/DGRを使用し、パソコンの内臓無線LANにつながっています。 Mac Book Airで無線LANを使用予定ですが、内臓無線LANは入っているのでしょうか?無い場合は子機をつける必要があると思うのですが、mac用というのはあるのでしょうか? MacbookAir側に内蔵されているので大丈夫ですよ。 2)上記無線LANは現在使用中のwindowsパソコン、Wii、iPhone5で使用しています。無線LAN親機は使用台数制限があるのでしょうか?これ以上接...
4054日前view8
全般
 
質問者が納得料金の話から言えば、間違いなく今の現状支払われている 合計8,000円よりも高くなる事が前提になります(;´Д`) auの機種変更からiphone5に変更の際には下記料金になります http://www.au.kddi.com/iphone/ryokin/index.html よってau→ソフトバンクに乗り換えで端末本体の値段は 0円になるかと思いますが、問題はプランです。 ソフトバンクの詳しい料金プランはわかりませんが auでしたら980円が基本料金、+LTEネット315円+パケット定額5,460円...
4400日前view8
全般
 
質問者が納得購入経歴がないなら、会社のパソコンや別のパソコンで誰かが別の端末をつないだ可能性がありますね。そのまま同期をかけてしまえばあなたのアップルIDがその人のデバイスに引き継がれるのでその警告の可能性があります。ただしパスワードを入力しないと購入など出来ないのでご安心下さい。カード情報はアップルは暗号化されてるので覗けませんからご安心下さい。気になるようなら、パスワードの変更をおすすめします。パソコンは毎回iTunesストアのサインアウトをしておくのがいいですよ!複数端末を使うのは問題ありません。もともと同じID...
5017日前view11
全般
 
質問者が納得Wi-Fiに接続のところは「スキップ」できるはずですよ。 下の方に出てないですか? もしくは別のネットワークを選択で「モバイルデータ通信回線を使用」です。
4094日前view5
全般
 
質問者が納得原因は雪の中に落とし、浸水してしまったためだと思われます。 水没扱いになりますので、保証対象外 (OOW) 修理サービス適用となり、27,800円(iPhone 5s、iPhone 5c、iPhone 5)かかります。 >http://support.apple.com/kb/index?page=servicefaq&geo=Japan&product=iphone&locale=ja_JP
4106日前view44
全般
 
質問者が納得iPhone 5を発売当初に購入して、テザリング契約を結んでいない場合は、一ヶ月7GBのパケット利用で翌締め日まで速度制限をするという規則は適用されませんが、直近の三日間の合計が1GBを超えると翌日(計算当日)6時から30時まで通信速度を制限するという規則はテザリングの契約に無関係に適用されます。ですのでこちらに引っかかっていないかをまず確認する必要があるのですが、それは確認されたのでしょうか。 SafariのブックマークからMy SoftBankに飛んでログインしたら、「データ通信量の管理」の所の「すべ...
4095日前view14
全般
 
質問者が納得①基本的に日本でモバイルWi-Fiルーターを使うときと同じです。電話は使用したいのなら「モバイルデータ通信」を「オフ」です。電話も不要なら「機内モード」を「オン」にして、その上で「Wi-Fi」を「オン」にします。 ②インターネットに繋ぐまでの費用を「グローバルWi-Fi」のレンタル費用で支払っていますので、それ以上の費用負担はありません。 ③「モバイルデータ通信」を「オフ」だけにしていた場合はそのままあなたの使用しているキャリアの手順に従って電話を掛けるだけです。 「機内モード」を「オン」にしていた場...
4464日前view23
全般
 
質問者が納得>ただ、此処が普通の携帯電話と違うんだという決定打がいまいち見えてきません。 携帯とスマホに対する認識が違います。 「普通の携帯電話」と書いてあるけど、日本の携帯があえて「ガラケー」と読んでいるよに世界からみたら普通ではありません。 スマートフォンに違い携帯電話です。 スマホはPDFという情報端末に電話機能がついたものです。 日本のガラケーは携帯電話に情報端末としての機能が追加されたものです。 特に、iPhoneやAndroidフォンはタッチパネルで操作するという大きな特徴がありますが、それ以外は日本のガ...
4847日前view7

この製品について質問する