HDR-CX370V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"程度"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得AVCHD動画はQuickTime Playerでは開けません。MPlayerXで開くことができます。Mac App Storeからダウンロードできます。以下補足に対する回答です。拡張子m2tsが動画ファイル本体です。moftとmoddは動画の管理ファイルです。これらはPMBで動画を管理するときに、必要です。OS Xで管理する場合特に関係ありませんが、削除はしないでください。
4659日前view88
全般
 
質問者が納得5万から7万ですと、SONYのCX550VとPanasonicのTM750の型落ち“TM700”をお勧めします。SONY HDR-550Vは、センサーサイズがTM700と比べ大きく、暗所でのノイズの軽減、そして色のりもよいです。絞り羽も業務用にも用いられている6枚羽です。また、ズームの可動速度が早く、何かを強調したい場面では使えます。シャッター速度は、1/8秒~なので、ドラマの一コマにも使えると思います。難点は、CMOSセンサーのゆがみがTM700に比べ大きいことです。そして、色収差が大きいです。Panas...
4920日前view66
全般
 
質問者が納得AVCHDの最高画質で40分くらいで、DLだと1.8倍です。2番目の画質で1時間です。記録の所要時間は、うちはだいたい映像の時間と同じくらいです。但し、画質を変えて記録しようとすると、4~8倍かかります。20分というのは、2番目の画質で8cmDVDに記録した場合ですね。
4945日前view69
全般
 
質問者が納得残念ながら、370VのUSBにはスルー機能はありません。1、アナログ接続なら下記のような機器を使ってキャプチャーできます。http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/pc-sdvd_u2g/2、実際の現場環境で違いがありますから、主催者や経験者などの意見を聞きながら揃えるしかありません。
5077日前view692
全般
 
質問者が納得ビデオカメラとレコーダーは、同じメーカーの方がいいですね。一応、他社メーカーでもだいたいは対応していますが、独自の機能もありますので。テレビとレコーダーも、同一メーカーがおススメです。他社メーカーの場合、テレビとレコーダーの電源を付けるために、2種類のリモコンが必要です。しかし、同一メーカーに揃えておけば、ボタン1つで両方の電源がつきます。ブラビアリンク、ビエラリンク、アクオスファミリンクなど、同一メーカーで揃えておくと楽です。おススメのテレビは‥1 3Dテレビ(半年後に発売。同サイズのテレビより5万円高い...
5203日前view31
全般
 
質問者が納得画素数に関しては、ハイビジョンの上限の207万画素で撮影できるフルハイビジョンカメラと、画素数が100~150万の低価格のハイビジョンカメラがあるし、望遠撮影した時に揺れにくくする手ぶれ補正も、効果が高い光学式と、効果が低めの電子式があるし、他にも室内撮影に強いタイプと、そうでないタイプがありますし、室内で広い範囲を撮影できる広角レンズと、そうでないタイプもあります。小さい子供の頃から撮影するなら室内撮影に強い機種がいいでしょうし、5万以上出せるならフルハイビジョンで光学式の手ぶれ補正のキャノンのHF M4...
4764日前view30
全般
 
質問者が納得私も同じような候補の中からキャノンS90を購入し、非常に満足して使っています。予算も質問者さんと同じでしたが、S90の画質の良さなどに魅かれて奮発しました。この候補機の中では1ランク上と思いますので、ひとえに予算アップできるかどうかではないでしょうか?個人的にソニーの色目は好みではなかったのでパスしました。30Sはデザインが好みではありませんでした。ので、私の場合、10Sとの比較でした。IXYは、オートでキビキビ撮るにはとても安定したいいカメラと思いました。それでも、S90のマニュアル操作の面白さ、画質の良...
5040日前view51
全般
 
質問者が納得パナは光学25倍ズームで内蔵メモリーが96GBあるのが特徴ですし、ソニーは光学12倍ズームだけど、暗い場所に強くて、歩きながら撮影してもほとんど揺れないのが特徴です。明るい場所での画質は発色が少し違うぐらいのようですし、手ぶれ補正は光学ズームの倍率が違うので単純な比較はできないけど光学式と電子式の両方で補正するソニーの方が強いみたいです。またTM70のレンズは35mm、CX370Vのレンズは30mmなので、CX370Vの方が若干広角で室内撮影には有利ですし、パナのブルーレイレコーダーはパナ以外のカメラからダ...
5084日前view64
全般
 
質問者が納得CX370Vは通販の相場で5~6万くらいです。店舗価格だと7~8万といった所でしょう。長文の時は適度に改行するとすると見やすくて良いですよ。ブルーレイレコーダーはお金に余裕が出来た時に買えれば・・・程度に思っています。> 現時点では、撮った映像をDVDに保存出来たらと思っていますが> 可能でしょうか?DVDへの保存とは、DVDプレイヤーなどで視聴できるようにしたいと言う事でしょうか?それともDVDメディアへのバックアップ意図の保存でしょうか?前者ならどちらもHD(ハイビジョン)ビデオカメラなので...
5039日前view46
  1. 1

この製品について質問する