HDR-CX500V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"質問"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>HDR-CX520V と、SONY HDR-CX500V の違い撮影時間の違いと筐体色だけです。>今ならこの二機種は安くなっているので買い時と思いますが、もはや、買い時は過ぎました。流通在庫だけになっているので販売価格は上昇しています。>質問1. こちら(370v)は新機種ですが機能でいえば、500系のが古くても良いでしょうか。画質については製品がまだ出ていないので回答できる人はいないのでは、と思います。撮像素子は1/2.8インチから1/4インチへ小さくなりましたが、総合的な画質の見直しも行われてい...
5253日前view134
全般
 
質問者が納得>1、520Vは内臓メモリが500Vに比べて倍だと聞きましたが、時間にしてどの位の差があるのでしょうか。CX500Vは内蔵メモリだけで3時間半ほど16GBのメモステを併用で5時間10分ほどの撮影ができます。コレだけありゃ十分でしょう。連続7時間取れるのがCX520Vですが、この違いだけで1万5千円以上の差です。USBでカメラとPCを繋げば自動的に取り込み用のソフトのPMBが起動しますから、クリック一つで取り込み完了です。3時間45分フルに撮影したとしても、取り込みにかかる時間は10分かかるかどうかです。赤ち...
5288日前view33
全般
 
質問者が納得すでに回答された方の意見にマッチした製品は・・・○FMV-BIBLO MG75U FMVMG75Uhttp://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/0b5447e7.002ddda4.0b5447e8.91d083c1/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fre-style%2f12014%2f&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fre-style%2fi%2f10006985%2fですね。価格は、73800円と、予算...
5296日前view31
全般
 
質問者が納得詳しくはわかりませんが、きれいに処理したいなら質問1・2は撮影するときに決定しておく必要があると思います。質問1なら機材の選定でプログレッシブで撮影できるものを用意し、http://www.phileweb.com/review/column/201003/08/82.html質問2ならシャッタースピードを変更するhttp://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/club/school/hivision/base/base4/base4.html質問1の場合ソフトの事情との事なので技術的...
4858日前view168
全般
 
質問者が納得>これって、普通に使えてるんでしょうか?ハイビジョンで撮影したものがパソコンで再生できてるなら保存と再生は大丈夫です。(カメラの録画モードはHD(ハイビジョン)とSD(標準画質)があるのでHDで撮影されていればハイビジョンです)>外付けHDDのファイルをクリックしても、再生はできません。ハイビジョン映像の再生は付属ソフトから行います。http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/feature/view/movie.htmlその他の使い方も下のペ...
5307日前view123
全般
 
質問者が納得>その動画を保存することはできないのでしょうか?できるようです。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10080339/#10080777また、ポータブルHDDにも保存可能です。http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10112280/#10117684
5385日前view109
全般
 
質問者が納得たぶん自分と同じ状況ですね。自分もいろいろ検討した結果、デジカメを買う事にしました。理由は今主流(裏…技術←名前忘れた…)の機能が携帯にはないからです。自分が検討しているデジカメはSONYのDSC-WX5です。8月7日発売です。調べると子供を撮影するバッチリな機能がいっぱいありますよ。子供の写真をキレイに残すのは大事な事だと思います。自分はあとは嫁を説得しないと行けませんが…
5084日前view55
全般
 
質問者が納得カメラに関しては、室内・夜景などの暗い場所でも綺麗に撮影できて、歩きながら撮影してもほとんど揺れないソニーのCX500Vの方が優れています。TM350・HF21はCX500Vに比べて暗い場所での画質が劣りますし、歩きながらの撮影でもソニーほど安定していません。ソニーのカメラと組み合わせて便利なのはソニーのUSB端子付きのブルーレイレコーダーです。(ソニーの今年の秋以降のレコーダーには全てUSB端子が付いています)カメラとレコーダーをUSBケーブルで接続するだけでダビングできるし、カメラからレコーダーにダビン...
5278日前view64
全般
 
質問者が納得>画質、暗所の撮影これは、どちらも同様ですね。再生した画像はCXの方が僅かに派手?かな。>扱いやすさ、手ぶれなどこの2点は軽量で3軸の手振れ補正のCXの勝ちですね。日食撮影のため発売時期の関係から止むなくXRになりましたが、本当はCX−500Vが欲しかったです。一昔前のカメラに比べればXRでさえ軽量の部類に入るのでしょうが、流石に一日中首からぶら下げていると肩がこります。軽量は大きなアドバンテージです。私の使い方では、撮影時間が5時間を超える事は滅多に無いのでCXで十分です。撮ったらその日のうちにPCへ放り...
5349日前view60
全般
 
質問者が納得SONYのHDR-CX500V 私も使用しています。もちろんTVとレコーダーは同じブランドのモノの方が使い勝手が良いです。最近のものは安いものでなければiLINK機能もついてますので、そこまで悩むこともなく、自由にされてよいと思います。私もシャープTVにパナレコーダーです。ただ、ビデオカメラで撮った動画をどう扱うかが問題です。PCで編集されるなら問題ないですが、レコーダーで再生したりダビングするのであれば、SONYやパナソニックをお勧めします。理由はビデオカメラのAVCHD規格にレグザが対応していないからで...
4725日前view87
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する