D7000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得D7000の写真が眠いというのは始めて聞きましたね。EOS 7Dは良く聞くのですが・・・。さて、眠いというのがコントラストに関連するものであれば、確かに中級機に比べてエントリー機は強めに設定されていますし、発色もエントリー機のほうが派手なので、移行してきた人だと眠いという言い方をする人がいるかもしれませんねぇ・・・。ただ、ちゃんと細部を見ていくと、エントリー機に対して、D7000や7Dなどの中級機はしっかり解像してるので、描写力では確実に中級機のほうが優れています。もちろん、使われているレンズもワンランク上...
5026日前view69
全般
 
質問者が納得なんだかどの機材を使えばそんな写真が撮れるの?的質問になっているんですが、 基本的に質問者が持っている機材で、出来る人にはかなり簡単に出来てしまう世界の様に思います。 結局カメラの自動制御だけで、あれこれやってみても「たまに当たった」程度ですし、当たった時に使っていたレンズが良いんだ、と勘違いしてしまう事になるでしょう。 明るさと被写界深度のコントロール、それからそれらが有効に見えるフレーミングとライティングの問題ですから、そこを適切にコントロール出来る「腕」が有れば即解決です。 逆にその「腕」が無い限り...
4737日前view339
全般
 
質問者が納得その35年浦島太郎になってらっしゃったのですね・・・もったいない話です。 何をどの様に撮って楽しまれていたかが判りませんが、その辺の事を書いていただくと、もっとこうしたらと言うピンポイントのアドバイスもできるのではとも思いますが・・・ 端的にお答えするとコンパクトと言われるカメラは結構大きいミラーレス(X-E1)とコンパクトなミラーレス(Nikon1(シリーズのどれ?))のカメラです。ピカイチ35の様なフラットに近く(レンズの突出が1cm位?)はなりません。(選の機種にパンケーキレンズはないので・・・)ピ...
4586日前view108
全般
 
質問者が納得私もD7000を使った時に最初疑問に思いました。 青いんですよね。 で、晴天にすると黄色が強くて。 私の場合はオート2の電球色を残すでそれなりに写るようにはなりました。 (まあ最終的にはフォトショップで修正を掛けますけどね) 一応オート2で試して見て下さい。
4787日前view97
全般
 
質問者が納得最近、遊びで動画撮影を始めました。私はキヤノンを使っているので、質問者さまの状況とまったく同じではないかもしれませんが、ご参考までに。 私はマニュアルでシャッタースピードと絞り(たいてい開放)を設定して、明るさをISOを変更して調整するという撮影方法で撮っているのですが、ファインダーが暗くなるというのは考えたことがありませんでした。 たとえば、ISO100でシャッタースピード60分の1、f4という設定で撮影しようとしたら、2段オーバーだったとします。オーバーなわけですから、液晶モニターの画面は白く飛び気味...
4763日前view183
全般
 
質問者が納得写真のことをもっと勉強なされた方がいいですね。 開放で撮ることもあるけれど、物撮りなんかではf16まで絞ることもあります。機種等にもよりますが、それ以上(てか、すでに)絞ると回折現象でぼやけてきます。 昔、フィルムで4×5なんかを使っていた頃はf64とか当たり前でした。 まずレンズによっては開放だと画質が悪過ぎて使い物にならないものがあります。 レンズは通常開放より2段ほど絞ったあたりが一番画質がいいという話をよく聞きます。(実際にもそんな感じだと思います) 望遠広角問わず開放でも写りがいいレンズでは積極的...
4718日前view142
全般
 
質問者が納得ぱっと見これはこれで悪くはないと思いますが・・・・・ 自分はニコンではなくキャノンでD7000ではないですが、まず三脚を据えているのですから「夜景モード」は要りません。 絞り優先にしましょう。レンズの解像度がピークになる絞り値がいいと思いますが判らないでしょうからF4~F8辺りでいいと思います。絞ると光がマンガの星のようになります。あまり絞り過ぎると画質は悪化します。 続いてファインダーではなくモニタを使ったライブビューで撮影する事をおススメします(通常のファインダー利用でも平気ですが) 暗いとピント合わ...
4291日前view54
全般
 
質問者が納得VRに不具合が無ければ、テレ端でVRをONにしてファインダーを覗くと、被写体がブレて見えると思いますが、シャッターボタンを半押しにしますと、被写体が止まって見える様になると思いますので、シャッターボタンを半押しにして見ても被写体のブレの様子が変わらなければ、VRの不具合が考えられます。 もし故障だった場合の費用や修理期間は解りかねますので、下記リンク先のニコンカスタマーサポートセンターへ、その症状を説明されお聞きください。 http://www.nikon-image.com/support/contac...
4709日前view51
全般
 
質問者が納得ずばり、D90でいかがでしょう?私も同じ初心者で4日ほど前にD90の18-105レンズキットを購入しました。近所を少し撮影しただけで瞬く間に、楽しい!他のレンズに交換するとどうなるんだろう?三脚があればブレがないだろうなと付属品を購入したい欲が出てきました。付属品が増えると撮影方法も増し、楽しみ方が広がると思うんです。そのためにボディの値段を抑えておくのは良い選択だったと思いました。確かに新作の中級機であるD7000は素晴らしいと思います。画像処理システムも新しいのになりましたし、仕様をみても基本的な能力は...
5287日前view86
全般
 
質問者が納得候補のカメラの中から、どれでもお勧めできるのですが・・・価格と、重さが許容できるなら60Dが宜しいかと思います。Kissは軽くって良いのですが、操作性が劣ります。初心者でも、趣味として長く続ける事を考えれば少しでも上位機種を買うことをお勧めします。
5278日前view55

この製品について質問する