D90
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"一眼レフ"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得お勧めは18-105ですね。 最初はレンズキットを買ったほうがお得です。 マクロは慣れてから。。マクロのお勧めは、これですね 個人的にはTAMRONの90mm。 価格ならSIGMAの50mm。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011307.10505512020.K0000048629.10506011378純正だと これくらいの価格になります。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?P...
4848日前view34
全般
 
質問者が納得三脚は本当にけちらず二万から三万くらいだしてカーボン製のものを買うのをお勧めしますそれならあなたの選択はいいんじゃないでしょうか自分がいいと思ったら買っちゃうのが一番でしょ
4828日前view43
全般
 
質問者が納得D80にするなら古いし変化もないですね。この中ではスポーツ撮るならD90にした方が良いです。あとメモリーカードがSDに変わりますね。
4735日前view18
全般
 
質問者が納得レンズの先っちょの所のキザキザした所がそうですよ。
4718日前view23
全般
 
質問者が納得ここで聞いてもいろいろ難しいことを言われてしまい、かえって混乱しますよ(笑) 無理せず自然体で。店の明るさに応じてISOは400から800あたりで調整し、あとはカメラに任せてしまいましょう。 背伸びしてうまく撮ろうとしたって、慣れないことをしようとするとかえって失敗しますから。 ディズニーでの撮影って実は難しい要素が詰まっていますから、それでそこそこの結果を得ているのなら、そこまで自分の実力を卑下しすぎることもないですよ。
3700日前view144
全般
 
質問者が納得D90は、フルオートモードやシーンモード(人物とか風景とか接写とか)もありますので、初心者でもコンパクトデジカメと同じようにパシャパシャと撮ることはできます。 D90はD7000が出たので、在庫処分で安くなっているのでねらい目でしょう。 レンズはおそらく18-200mmVRⅡのことだと思います。 遠くを撮影しない(望遠を使わない)のなら18-55mmのレンズキットでもいいとおもいます。 他社製品でもエントリーモデルか、そのひとつ上のクラスであればオート撮影など初心者向けの機能が充実しているので、問題ありませ...
4950日前view50
全般
 
質問者が納得今お使いの18-200も含めて、70-300,28-300mm等の「ズームレンズ」は便利なレンズです。 一方単焦点300mmレンズは、その距離で以外写せないという、便利さから言うと全く不便なレンズです。 しかし単焦点レンズとズームレンズとの違いは、それは「画質の違い」に尽きます。 単焦点は画質がズームよりもずっと良いのです。 そして単焦点レンズは絞り開放からシャープなのに、背景のボケもきれいなので、プロ等に好んで愛用されています。 例えば馬をクローズアップさせてポートレート風に撮りたい、とかなら圧倒的にその...
4954日前view182
全般
 
質問者が納得K-7は立派な中級機。一方D90はハイクラスな入門機でも、所詮入門機です。要するにクラスが違うので、カタログスペックでは当然K-7が圧勝します。質問者さんが、カメラを買って何を撮りたいのか?が書かれてないですね。カメラは皆同じではありません。使う人の目的に応じた選択が大事になります、カタログスペックだけでは決めると「高い買い物をしたのに、こんなはずじゃなかった・・・」と、なりかねません。実際、視野率にしても初心者には、96%も100%もさほど問題にはなりません。連写枚数もその程度の違いなら無問題。それよりも...
4959日前view57
全般
 
質問者が納得SONYを使ったことがないので何とも言えませんが、「初心者の方が普通に撮影すればピンボケ写真が一枚のところ、連写をしたらピンボケ写真が10枚になる」ことは十分に考えられます。 遠い・動く・暗い… ものを撮影するのは難しいものです。 一眼レフを買ってオート撮影でスポーツ新聞に載っているような写真は、なかなか撮れないと思っておいたほうがいいですよ。 多少の知識と慣れが必要になります。 私は、カメラを選択する上で「連写速度」は気にしなくていいと思います。 上級者になって、物足りなくなれば、その時点で更新すればいい...
4782日前view108
全般
 
質問者が納得どの機種でも風景は撮れます。この中ではPENTAX K-5 18-135レンズキットが、1番ベストです。PENTAX は風景撮影に向いたカメラ作りをしていますし防滴ボディですしね。100%ファインダー視野率も風景には大切です。フレーミングに邪魔な木や草などをギリギリ切りたい場面は沢山あります。水平線も合わせる事が大事なので、新電子水準器搭載などまさに風景カメラですね。おすすめしますよ。以下は参考の為に・・・より風景写真に適したカメラは他にも存在します。予算は高めになります。SONY α9000とかCanon...
4781日前view50

この製品について質問する