Compaq 6000 ...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メモリ"20 - 30 件目を表示
3 カスタマセルフリペア 推奨修理部品について ビジネスノートブック PCの場合 カスタマセルフリペア推奨修理部品 注意事項 ACアダプタ 電源ケーブル バッテリー タッチペン(スタイラスペン ) オプション品(マウス、外付け FDD 、ドッキングステーション) ビジネスデスクトップ PC、ワークステーションの場合 カスタマセルフリペア推奨修理部品 注意事項 メモリ 金属端子部分に触れないようにスロットにしっかりと挿入してください。 ハードディスクドライブ 機種によってドライブを固定しているベイから取り外す必要があります。 ディスク交換後の OSインストールはお客様作業となります。 交換後のHDD はHPに返却していただく必要があります。返却されない場合は買取となります。 オプティカルドライブ フロッピードライブ モニタ モニタに添付されているケーブル類、スタンドはモニタ修理時、対象外となります。 キーボード マウス ACアダプタ 電源ケーブル
コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティコンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティコンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティは、以下のような操作を行う場合に使用します。●コンピュータの工場出荷時の設定の変更●コンピュータ(リアルタイム クロック)の日付(Date)と時刻(Time)の設定●システム構成(プロセッサ、グラフィックス(ビデオ)、メモリ、オーディオ、記憶装置、通信ポート、入力装置など)の表示、設定の変更、または確認●起動可能なデバイスの起動順序(Boot Order)の変更。起動可能なデバイスとしては、ハードディスク ドライブ、オプティカル ドライブ、USBフラッシュ メディア デバイスなどがあります。●クイック ブート(Quick Boot)の有効化。クイック ブートでは、コンピュータをすばやく起動できますが、フル ブートで実行される診断テストの一部が省略されます。以下のように設定できます。❑常にクイック ブート(初期設定)❑定期的にフル ブート(毎日~30日まで指定可)❑常にフル ブート●POST(Power-On Self-Test)メッセージ(Post Messag...
コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティコンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティコンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティは、以下のような操作を行う場合に使用します。●コンピュータの工場出荷時の設定の変更●コンピュータ(リアルタイム クロック)の日付(Date)と時刻(Time)の設定●システム構成(プロセッサ、グラフィックス(ビデオ)、メモリ、オーディオ、記憶装置、通信ポート、入力装置など)の表示、設定の変更、または確認●起動可能なデバイスの起動順序(Boot Order)の変更。起動可能なデバイスとしては、ハードディスク ドライブ、オプティカル ドライブ、USBフラッシュ メディア デバイスなどがあります。●クイック ブート(Quick Boot)の有効化。クイック ブートでは、コンピュータをすばやく起動できますが、フル ブートで実行される診断テストの一部が省略されます。以下のように設定できます。❑常にクイック ブート(初期設定)❑定期的にフル ブート(毎日~30日まで指定可)❑常にフル ブート●POST(Power-On Self-Test)メッセージ(Post Messag...
表 1コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ説明 表ファイル(File) 3 ページの 表 2 「コンピュータ セットアップ (F10 )ユーティリティ :[ファイル ](File )」ストレージ(Storage) 4 ページの 表 3 「コンピュータ セットアップ (F10 )ユーティリティ :[ストレージ ](Storage )」セキュリティ(Security) 6 ページの 表 4 「コンピュータ セットアップ (F10 )ユーティリティ :[セキュリティ ](Security )」電源(Power) 10 ページの 表 5 「コンピュータ セットアップ (F10 )ユーティリティ :[電源 ](Power )」カスタム(Advanced) 11 ページの 表 6 「コンピュータ セットアップ (F10 )ユーティリティ :[カスタム ](Advanced )(上級ユーザ向け)」コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ:[ファイル](File)注記:コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティでサポートされる機能は、お使いのハードウェアの構成によって異な...
表 1コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ説明 表ファイル(File) 3 ページの 表 2 「コンピュータ セットアップ (F10 )ユーティリティ :[ファイル ](File )」ストレージ(Storage) 4 ページの 表 3 「コンピュータ セットアップ (F10 )ユーティリティ :[ストレージ ](Storage )」セキュリティ(Security) 6 ページの 表 4 「コンピュータ セットアップ (F10 )ユーティリティ :[セキュリティ ](Security )」電源(Power) 10 ページの 表 5 「コンピュータ セットアップ (F10 )ユーティリティ :[電源 ](Power )」カスタム(Advanced) 11 ページの 表 6 「コンピュータ セットアップ (F10 )ユーティリティ :[カスタム ](Advanced )(上級ユーザ向け)」コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ:[ファイル](File)注記:コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティでサポートされる機能は、お使いのハードウェアの構成によって異な...
項目 説明●リモート ウェイクアップ ブート ソース(Remote wakeup boot source )のリモート サーバ(Remote Server)/ローカル ハードディスク ドライブ(Local Hard Drive)●電源コードの抜き差し後の電源状態(After Power Loss)のオン/オフ/以前の状態への復帰(Previous State):以下のように機能します◦オフ:コンピュータに電力が供給されても、コンピュータの電源は切れたままになります◦オン:コンピュータに電力が供給されると、すぐにコンピュータの電源がオンになります◦以前の状態への復帰:コンピュータが電源から切断されたときに電源がオンになっていた場合、電源に接続し直すとすぐにコンピュータの電源がオンになります注記:電源タップのスイッチを使用してコンピュータの電源を切る場合は、サスペンド/スリープ機能やリモート マネジメント機能を使用できません●POST遅延時間(POST Delay):なし、5秒、10秒、15秒、または20秒(None, 5, 10 15,or 20 seconds)。この機能を有効に設定すると、ユーザが指定した遅...
コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ:[カスタム](Advanced)注記:コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティでサポートされる機能は、お使いのハードウェアの構成によって異なる場合があります。表 6コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ:[カスタム](Advanced)(上級ユーザ向け)項目 説明電源投入時オプション(Power-On Options )以下の項目を設定します●POSTモード(POST Mode)の設定:クイック ブート(QuickBoot)、メモリ消去(ClearMemory)、フル ブート(FullBoot)、またはx日ごとにフル ブート(FullBoot Every x Days )◦クイック ブート = メモリを消去しません。メモリ テストを実行しません◦フル ブート = コールド ブートでメモリ テスト(カウント)を実行します。すべてのブートでメモリを消去します◦メモリ消去 = コールド ブートでメモリ カウントを実行しません。すべてのブートでメモリを消去します◦x日ごとにフル ブート = 1回目のコールド ブートのとき、またはx日後にメモリ ...
項目 説明●リモート ウェイクアップ ブート ソース(Remote wakeup boot source )のリモート サーバ(Remote Server)/ローカル ハードディスク ドライブ(Local Hard Drive)●電源コードの抜き差し後の電源状態(After Power Loss)のオン/オフ/以前の状態への復帰(Previous State):以下のように機能します◦オフ:コンピュータに電力が供給されても、コンピュータの電源は切れたままになります◦オン:コンピュータに電力が供給されると、すぐにコンピュータの電源がオンになります◦以前の状態への復帰:コンピュータが電源から切断されたときに電源がオンになっていた場合、電源に接続し直すとすぐにコンピュータの電源がオンになります注記:電源タップのスイッチを使用してコンピュータの電源を切る場合は、サスペンド/スリープ機能やリモート マネジメント機能を使用できません●POST遅延時間(POST Delay):なし、5秒、10秒、15秒、または20秒(None, 5, 10 15,or 20 seconds)。この機能を有効に設定すると、ユーザが指定した遅...
項目 説明デバイス オプション(Device Options)以下の項目を設定します●プリンタ モード(Printer Mode)の双方向(Bi-Directional)、EPP&+ECP(EPP + ECP)、出力専用(Output Only)●電源投入時Num Lock状態(Num Lock state at Power-On )のオン/オフ●S5ウェイク オンLAN(S5 Wake on LAN)の有効/無効◦オフ状態(S5)のときにウェイク オンLANを無効にするには、左右の矢印キーを使用して[カスタム]→[デバイス オプション]メニューの順に選択し、[S5ウェイク オンLAN]機能(S5 Wake on LAN)を[無効](Disable)に設定します。この設定では、S5のときのコンピュータの消費電力を最小にすることができます。サスペンドやハイバネーションからのウェイク オンLANの実行には影響しませんが、ネットワーク経由でS5から復帰することはできません。コンピュータの電源がオンのときには、ネットワーク接続の操作には影響しません◦ネットワーク接続が必要でない場合は、ネットワーク コントローラ(NI...
コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ:[カスタム](Advanced)注記:コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティでサポートされる機能は、お使いのハードウェアの構成によって異なる場合があります。表 6コンピュータ セットアップ(F10)ユーティリティ:[カスタム](Advanced)(上級ユーザ向け)項目 説明電源投入時オプション(Power-On Options )以下の項目を設定します●POSTモード(POST Mode)の設定:クイック ブート(QuickBoot)、メモリ消去(ClearMemory)、フル ブート(FullBoot)、またはx日ごとにフル ブート(FullBoot Every x Days )◦クイック ブート = メモリを消去しません。メモリ テストを実行しません◦フル ブート = コールド ブートでメモリ テスト(カウント)を実行します。すべてのブートでメモリを消去します◦メモリ消去 = コールド ブートでメモリ カウントを実行しません。すべてのブートでメモリを消去します◦x日ごとにフル ブート = 1回目のコールド ブートのとき、またはx日後にメモリ ...

この製品について質問する