Q&A
全般
4
Views
質問者が納得動画、聞かせていただきました
音が連続しない、不思議な打音ですね
動画と想像だけだと難しいのですが、思いつくところを書いてみます
ひとつめは、他の方々と同じくタペット
年数が経ってくたびれて、当たり面が摩耗したり平面ではなくなったエンジンで、こういう音質の音は聞いたことがあります
ただ、動画ではピタッと消えたり、数回鳴ったりしているところが、タペットなのかなぁと疑問の残るところです
もう一つ、気になるのはヒートライザーです
Go-Devilには、冷間始動時に早く吸入混合気を暖めたり、またキャブのアイシン...
3333日前view4
全般
8
Views
質問者が納得CL1のH22Aは癖になるエンジンです。
耐久性も高い。
レガシイももちろん良い車ですが、スバル車であるので
エンジンはホンダより耐久性が劣ると思います。
(CL1は所有し、レガシイもある程度乗りました)
私ならCL1ですが、しょせん車はどっちがカッコいいか
ではないでしょうか。
こうなると好みですが。
エアロはレガシイの方が多いと思います。
CL1はどうしてもマイナー車なんで。
アルテッツァも気になっているようですが、
動力性能とか、車としての造りとか、他の2車より
ワンランク落ち...
3324日前view8
全般
4
Views
質問者が納得多分ですが、ラッシュアジャスターにオイルが
回ってないで音がしてるんではないですか?
正常といえば正常です。
オイルが劣化してる、適切なオイルを
入れてないと、エンジン始動時に音がなる時間が長くなる
こともあります。
長期間放置してエンジンをかけると、故障してるんじゃ
ないか思うほど大きな音がすることもあります。
音が消えれば正常です。
3576日前view4
全般
26
Views
質問者が納得慣れない?
かりに週休2日の人が2日間車に乗りますよね?
1ヶ月で多ければ8回乗ります。
1年間で80回近く乗る計算になります。
これだけの回数を乗って慣れない事自体不思議なんですよね。
本当に迷惑です。仕事の邪魔なんですよ。
ウジ虫みたいに夏にウヂャウヂャ湧いてきて。
3855日前view26
もっと見る

取扱説明書・マニュアル
Be−1 のマニュアルを探しています
最新のマニュアル投稿する
URLを指定 [PDF]|ファイルをアップロード [PDF]|電子マニュアル [HTML]

お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ファイルを選択してアップロード (PDFファイル)


お知らせいただいたURLはGizport のアップデートリストに追加されました。ただし、すべてのURLが必ずインデックスに登録されるわけではありませんのでご了承ください。
URLが正しくないか対応していないリンク形式です。
ハウツー
Be−1 の「ユーザーマニュアル」を作ってみませんか?
ハウツーを書く