Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
551
view
全般

【Audi・アウディ】って本当のところは、どうなんですか? ドイツ車...

【Audi・アウディ】って本当のところは、どうなんですか? ドイツ車プレミアム御三家なんて言われてその一角を担っています。
最近では“オシャレな外車・アウディ”として認知と人気を得ていると
記事をよく目にしますが、実際にその実力もベンツとBMWに負けず
劣らずなんでしょうか。
以前より随分と進化したとはいえ、まだまだ
ベンツとBMWには負けているという見方もあるようなので、唯の流行でしょうか。

http://www.b-otaku.com/level1/sijyouki14/A6-28FSI-frame.htm
http://www.carview.co.jp/road_impression/article/audi_a4/284/1/

http://www.youtube.com/watch?v=-wpZ57jOAf8
http://www.youtube.com/watch?v=cpU3P-mbQYM
http://www.youtube.com/watch?v=Hxo15M_l4mk
Yahoo!知恵袋 4591日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
例えば、新しい機能やシステム・機械を与えたとします。
・アウディなら迷わず即投入する。(新し物好き)
・ベンツなら一番最後に投入する。(慎重派)
・BMWならそこから独自に別の何かを開発し、投入する(誰かの真似が嫌い)

なので、車も
・アウディはモダンでオシャレ
・ベンツは堅実で保守的
・BMWは好き嫌いが激しい
って感じですね。

実力がどーのこーのじゃなくて「実は向いている方向が皆違う」のです。
「違う」からこそ、「御三家」なのです。
一緒だったら、「御三家」とは呼ばないでしょ?^^ね。
Yahoo!知恵袋 4585日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得アウディに詳しいわけではありませんが、一般的な制御として、ハザードの配線を切ることでコンピューターが壊れることはありません。 そもそも、スイッチ不良でハザードが「点灯しっぱなし」という症状は起こりえないと思われます。 初めから制御コンピューターの異常だったかと。 または、制御コンピューターが異常なために、スイッチが壊れた。 という可能性も捨て切れません。 なので、スイッチ点検したらスイッチ不良という診断も起こりえますが、スイッチを壊した原因には気付けず、スイッチ交換してから判明し、配線を切ることで対策し...
2881日前view41
全般
33
Views
質問者が納得わたしも同じでした。オールロード3.0TFSIですが、上記のbyte2のbit4をはずしたら、なぜか下だけ光るようになりましたね。
2918日前view33
全般
25
Views
質問者が納得>しかしルノー・日産アライアンスのカルロス・ゴーン会長は環境部の発表直後、>『我々はいかなる不正もしていない。過去はもちろん、 >今まで我々が生産したいかなる車にも不正をしたことはない』と反論した。 ↑もう回答しとるがな。
2934日前view25
全般
16
Views
質問者が納得五体満足な健常者なのにクラッチ操作もマスター出来ない人間は、ある意味もはや健常者ではないので仕方ないんです。 メーカーにとって、彼らは必ず「MT車より高額なAT車」を買ってくれるお得意様ですから優遇しないといけません。
2956日前view16
全般
47
Views
質問者が納得新型A4は大いにコケています。結構本気でやばいでしょう。 ドイツ本国では去年の11月に新型A4(B9)が販売開始されて今にいたるまで、 一度も旧型B8の販売台数を超えることができていません。 前年同月比の販売はずっとマイナスです。モデル末期比でこの有り様で、一度もプラスになっていません。 しかも、後出しのモデルチェンジなのにCクラスより見劣りする内容でCクラスより高価格。 バーチャルコクピットは真新しさを装っていますが、要するにただのコストダウンです。 正直ここまで酷いと、ディーゼル不正の賠償金も込み...
2977日前view47

関連製品のQ&A