Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
178
view
全般

またまた失礼します。アウディA8に落ち着いていた父がA6にがっつき出...

またまた失礼します。アウディA8に落ち着いていた父がA6にがっつき出しました。アウディの車種をA8しか知らない父にアウディの車種を見せたら、 A6で今まで見られなかった反応をしました。値段が手頃で今の車(ホンダレジェンド8年式)より若干小さな今より取り回しの良いボディ、芸術とも言えるの流麗なボディライン(ここにやられたみたい)、FSIエンジンの低燃費、室内も広いしアウディらしい上品な質感。走りもクワトロで抜群と最強といえます。ですが…実際どうなんでしょうか?皆様の意見が聞きたいです。乗ってる方の意見も聞きたいです。今度試乗しますけど、やはり乗り続けていないとその車の良さはわからないと思うんですよね。皆様よろしくお願いします。購入するなら2005~2006の3.2クワトロです。後、自分の県のアウディディーラーは一件しかないですし、しかもヤ〇セさんです。なんかあんまり良い印象が無いんですが…試乗だけなら大丈夫ですよね…色々すいませんが皆様御意見よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5801日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私も国産からアウディ(A4)に乗り換えましたが、最初に乗ったときは
あまりの走行性能の違いに驚きました。良いクルマです。

ただ、細かい故障やトラブルが年に1度程度発生します。
些細なものから10万単位の修理のものまで・・・。
これは輸入車では仕方ない事だと思いますが、質問者さまは
失礼ですがその辺の時間的経済的な余裕はおありでしょうか?

ヤナセの中古車でも1年保証。その後は完全自己負担になります。
オイル交換に1万数千円、12ヶ月点検に5万円など、国産の倍は
覚悟しなければいけません。それとトラブル修理費用。
A4でそのぐらいですから、A6、A8ではそれなりに増すでしょう。

ヤナセさんも店舗によりますが、客層の違いのためか、国産ディーラーよりも
対応はゆったりゆっくり(良い意味でも悪い意味でも)しています。
試乗だけなら対応も良いと思います。

初めて輸入車に乗るのでしたら、グレードを落としても新車のほうが
保証も長く安心できると思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
12
Views
質問者が納得故障は、少ないです。(父がA4もっているので。) 排気量は、少ないのは、客層を広げるためです。A7に乗りたくても、3.0Tは、高いから乗れない。でも、2.0Tなら乗れるという人のためです。 TTのエンジンは、他の2.0Tモデルよりも、トルク、馬力は、ちょっとアップされたものです。ボディもオールアルミなので、さほど大きなエンジンじゃなくても、加速は、十分です。ただ、乗るので、あれば、2.0クワトロか、TTSがいいですね。本質がわかるし、楽しいから。
2831日前view12
全般
17
Views
質問者が納得インテークマニホールドは、 エンジンの各燃焼室に空気を取り入れるための吸気管になります。 A8にはエンジン両バンクのインテークマニホールドに、 低速時に燃焼室に入る空気の吸入量を制御するために、 ソレノイドで動作する、マニホールドフラップが付いています。 ありがちな内部のフラップが固着等で故障すると、 部品だけでも10万以上しますから大変ですよね。 最悪両バンクだとかなりの金額になります。 放置して症状が悪化すると、始動不良になる可能性がありますから、 できれば修理したほうが良いですけどね。
2877日前view17

関連製品のQ&A