Gizport
13 回答
0
Share (facebook)
179
view
全般

僕は今高校生でこの3年間で貯めた貯金でハチロクかRX-7(FD)を買...

僕は今高校生でこの3年間で貯めた貯金でハチロクかRX-7(FD)を買おうと思っているのですが、来年専門学校に進学して一人暮らしをする予定です。 親には反対されてて、一人暮らしの生活費を自分で稼ぐという条件で進学させてもらうことになりました。
なのであまり車にお金はかけれません。
でもどうしてもどっちかには乗りたいので燃費・修理費・税金等でどっちが安いか教えてください!
FDは燃費悪いのと故障したときの修理費が心配です。
ハチロクは軽量と排気量の部分で少し安くなるとは思うのですが、古すぎてすぐ壊れないか心配です。
30年前の車と20年前の車じゃ大差ないですか?
金気にしてたら乗れないとかはわかってるつもりなので、そういうことは言わないでください!
毎日頑張ってバイトして余ったお金は全部つぎ込むつもりなので…
Yahoo!知恵袋 4550日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
私ならAE86をオススメしたいですね。時代の波がFF化していく中で、あえてFRを選んだ。それだけでもすごいです。最近の車に比べるとドライバーの未熟差を助けるデバイスは一切付いていませんので、少しでもラフな操作をすれば挙動を乱してしまいます。車と一体になると大げさになりますが、そんな名車です。
Yahoo!知恵袋 4543日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (12)
1
諸先輩方、例を出さずに頭ごなしに無理と言うべきではないかと。
車好きな若者の芽を摘んではいけません。

当方、24歳の男、正社員として働いてます。
そして今現在RX-7fd3sの6型に乗ってます。

ガソリン代・月々15000円(長距離ドライブがあったら+5000円)
保険・対人対物無制限の車両無しで家族対象月々12000円
突然の修理費積立・月々10000円、大体の修理が数万円〜十数万でエンジンオーバーホールや載せ替えなら50〜60万程。ちなみに私はもう突然のエンジンブローからの修理費50万はすぐに出せます。それだけ積立ました。
車検積立・月々5000円(ボーナスからは20000〜40000円)これは二年に一度、15〜18万位掛かりますので。
メンテナンス積立・月々10000円、プラグ交換やオイル交換の頻度と工賃位は把握してますよね?

ざっと思い出してこの位です。
いかがです?学生のバイトで一人暮らししながら維持出来ますか?
出来るなら買っても大丈夫だと思います。

但し!
安い車両を買って、壊れて修理出来なくて手放して「セブンは壊れやすくてダメだ」とかは絶対に言わないで下さい。
セブンをこの様に言う奴は大体にして、安い車両を買って、金が無くてメンテナンス不足になり壊れて、それでいて修理費を捻出出来ずに手放した奴らの言い訳ですから。

質問者様にはそうはなって欲しくないですから!
Yahoo!知恵袋 4549日前
シェア
 
コメントする
 
1
その2車種ならハチロクでしょうね。
FDは社会人でも維持費が無理で手放したり手を出さない人が多い車両です。
社会人でも無理って事は学生には・・・・分かりますよね?
まぁ86も似たようなもんですがREに比べればいくらかマシです。
月に5~7万車に継ぎこみながら税金・車検・故障の為に毎月7~8万貯金出来るんならFDも可能でしょうね。
Yahoo!知恵袋 4549日前
シェア
 
コメントする
 
1
無理ゲーすぎワロタ…。
車って全く乗らなくても所持してるだけで何十万と飛びますよww
ガソリン、メンテ代、車検、保険、駐車場代などなど。
Yahoo!知恵袋 4550日前
シェア
 
コメントする
 
1
結論から言うと無理です。

軽自動車でさえ、任意保険に年間20万円以上。各種税金、車検費用、ガソリン代、オイルやブレーキ等の消耗品や、駐車場代等で月割り計算しても車両価格を除き未成年ですがなら月に最低5万円以上。

86は古い車ですから、修理費等を考慮すると月に10万円は車代に見ておかないと難しいです。車検費用も2年毎に20万円は必要でしょうね。
更に生活費まで自己負担なら月に25~30万円位収入がないと無理ですが、バイトで稼げますか?

FDは論外です。

税金や車検費用や保険料等、車を維持するのに必要な金額と、光熱費や食費、家賃、引っ越し費用等を一度親に聞いて見れば解りますよ。

ちなみにバイトではローンは組めませんよ。
Yahoo!知恵袋 4550日前
シェア
 
コメントする
 
1
考えが甘すぎますよ。
一度、親に月々いくら生活に金がかかってるか聞いたら?

絶望して、軽自動車すら持てない事が理解できると思いますよ。

バイトして余った金を注ぎ込むねぇ…
さて、いくら余るやら。

その2台、知識も無いような人が持つなら、実家暮らしの学生でも無理です。
Yahoo!知恵袋 4550日前
シェア
 
コメントする
 
1
10年ほど前、大学生でNSXを新車で購入したバイトが居たな。

昼は学校、夜はバイトの掛け持ちで月に32万を稼いでローンを払っていると言ってたな。

そこまで努力をする覚悟が有れば可能だろう。

全ては君次第だが、正直自分で解決できずに
ここにいる君には荷が勝ちすぎてるようにも見える。

因みに、私は時間は掛かったけど
自分のコレクションを八台維持できるようにはなった。

不器用なので、会社を経営する傍らに
二社に勤めをしている。
Yahoo!知恵袋 4550日前
シェア
 
コメントする
 
1

その二択ならハチロクでしょうかね

本当はどちらもオススメはしません

毎日バイトを頑張る?

勉強は?

どんな専門学校に行くのか知りませんが、専門学校の勉強は甘くないですよ

成績によっては容赦なく補習や留年

卒業時に何かしらの資格を取るつもりなら、バイト漬けでは難しいでしょう

卒業して就職してからの方が現実味はありますね

Yahoo!知恵袋 4550日前
シェア
 
コメントする
 
1
この2車しか選択は無いのかな~?

AE86は、自分で直せないと~凄くお金が掛かります。
FDはメンテナンスが大変です。
夏と冬でプラグを替えたり、OIL管理もマメじゃないとキツイです。

SR系とかは嫌いですか?
180SX・シルビア
あとは、アルテッツァとか?

まだこちらの方が、メンテナンスは楽ですよ!!
Yahoo!知恵袋 4550日前
シェア
 
コメントする
 
1
任意保険だけで25万以上。更に自動車税も。

ガソリン代、メンテ代も古いから必要。一人暮らしなら駐車場代も。

車検もある。

普通に火の車になりますな(;´Д`)
Yahoo!知恵袋 4550日前
シェア
 
コメントする
 
1
維持費かかるから止めた方がいいんじゃない?社会人になってからでもいいんじゃない?
Yahoo!知恵袋 4550日前
シェア
 
コメントする
 
1
絶対にどちらかで、と言えばAE86でしょうね。
でも、AE86にしても相当苦労するのは目に見えてる感じです。
某豆腐屋のお陰で価格も落ちないし、オールペンしてて外見綺麗だけど中身ボロボロの詐欺的な車両も多く見ます。

私は二十歳の頃からFC3台乗り継いで、今はFDに6年ほど乗ってます。
もう散々言われている事ですが、FDの維持費は普通の自動車に比べて多く掛かります。
普通に乗り回すので、ガス代が月に3万円ほど。保険は対人対物無制限、車両保険無しで年間5万円でお釣りちょっと。自動車税が4万円位。オイル交換は半年に1~2回(3000km目安)、プラグは様子見て交換。あとは不具合に応じて数万円~数十万かかる場合もあり。専門学校で勉強しながら生活費を捻出し、更に上記の車の維持費用を捻出するのは至難の技でしょう。

ロータリーはすぐ壊れるとかいう人もいますが、エンジンより周囲の不具合でエンジンが逝ってしまうことの方が多いと思います。エンジン自体は巷で言われるより頑丈です。
しかし、FDにしても最終型でも10年落ち位になりますので、マメにメンテナンスされている車両じゃない場合、購入後に色んな不具合が出る事が予想されます。そして、年式が新し目で状態が良い車両は未だに200万円前後するかと。
私は100万円ほどでベース車両を購入して、足回りやら冷却系やら色々とやってしまったので、上記の税金やランニングコスト除いて、既に車両価格を遥かに超えるお金つぎ込んでます。

でもRX-7には所有して乗らなきゃ分からない良い所が沢山あるんですよ。
一度夢中になると、もうRX-7以外の車は目に入らないくらいです。
だから、RX-7に乗って欲しいな、とは思います。ええ。
Yahoo!知恵袋 4546日前
シェア
 
コメントする
 
1
FD乗りになってもうじき2年の23歳男です。

是非ともFDかAE86に乗って欲しい☆

ですが!
専門卒業まで待って下さい。

専門学校は大学とは違い大変忙しいので、独り暮らしの生活費+車代を稼ぐほどバイトする時間は作れないと思います。
(※車の専門学校なら下記の事は当てはまらないと思います。)
勉強時間を削ればバイト出来ますが、この就職難の時代にそんな事したら就職浪人する可能性大です。
私の同級生でバイトをしていた人達は、バイトをしてなかった人達よりも勉強時間・就活時間が少なかった為、皆就職浪人しました。
浪人した中には学費を全て自分で払う為に必死でバイトしていた人もいます。(その人は実家暮らし)
以上の経験から私は、専門学生は出来るだけバイトをするべきではないと思っていますので、高校3年間で貯めたお金は独り暮らしの生活費に当てた方が良いと思います。

しかし、勉強に支障のない範囲で、接客業などのバイトを社員顔負けなくらい真剣に取り組むのであれば、かなり面接の力が身に付くし、車を買うお金も新たに溜める事が出来るのでお薦めです。


ここからは車の話

私は免許取ってから最初に乗った車がFDだったのですが、FD買う時ショップの人に
「最初から高性能の車乗ると上達しないよ」と忠告されました。
その忠告を無視してFD買った私は、2年経った今でも下手なままです。orz

最初に買う車はAE86みたいに「ドライバーを育ててくれる車」が良いようです。
Yahoo!知恵袋 4543日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
6
Views
質問者が納得レース用でもない限り、一般的な移動車として使う程度で、25万円程度で直るなら修理した方が確実に安く済みます。 自動車は使っていればどこは故障するのは当たり前の事で、マメにメンテナンスしながら使っていく方がいいと思います。 たぶん学生だとまともなメンテナンスはしてないでしょうし、私なら断りますけどね。 そういった車でもベース車両として欲しがっている方が世の中にはいますので、引き取り手を探した方がいいと思います。
3196日前view6
全般
11
Views
質問者が納得?? FDのフロントにドライブシャフト? 後輪駆動車のフロントドライブシャフトはありませんよ。 あなたも友人も整備についてよく判らない様なので、とりあえず行きつけの整備工場又はディーラーに行って見積をとって貰って下さい。
3353日前view11
全般
14
Views
質問者が納得RX7のオイルポンプ故障した。対策は? 純正新品購入して交換する! 激安!品質最高!ポン付け簡単作業!
3373日前view14

関連製品のQ&A