Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
39
view
全般

トヨタパッソ(QNC10、おそらく平成16年製造)の鍵が故障した。 ...

トヨタパッソ(QNC10、おそらく平成16年製造)の鍵が故障した。 車は友人から8年前に購入したのですが、最近になって急にリモコンキー(フリーキーシステム)が効かなくなりました。扉は開きますが、エンジンがかかりません。イモビライザーのマークがパネルに点灯しているので、キー自体を認識していないようです。ここ数回はリモコンキーに内蔵の鍵(エマージェンシーキー)を車に差して、リモコンキーを近づけるとエンジンがかかりましたが、いよいよおかしくなって、近所のトヨタに持っていくと、購入したときにリモコンキーと一緒にもう一本キーをもらっているはずと言われました。詳しいことはわかりませんが、そのスペアキーがないと、中のシステム系のものを全て交換しないといけないようです。

元所有者の友人は「スペアキーをもらった記憶がない」とのこと。リモコンキーの電池がなくなればディーラーに持って行けばいいし、緊急の場合はエマージェンシーキーで対応できるとしか聞いていなかった、とのことです。友人は8年前に新車で購入していますが、トヨタでは新車販売の時点でスペアキーを渡さないということはあるのでしょうか?現状では修理には10万円ほどかかるようなのですが、安く済ませる何か良い方法はないでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4364日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
鍵屋です
パッソはダイハツのブーンのOEM車です(親会社がトヨタですので名前変えて売った車両です)さて、話ですがカードキー以外に新車時に四角のキーヘッドの鍵が付属してきますエマージェンシキーではなく、普通の鍵に持ち手の部分のプラスチックが四角形のものです。カードキーは無くしても再登録がいくらでも出来るんですが、マスターキーであるこの四角の鍵を無くすと登録が不可能となります。新車購入時には必ずこのキー+キー番号の金属タグ+カードキーが付属してきます。友人さんが無くされたと思われますね。
じゃ~どうするかという話ですが、鍵屋さんに依頼するかDラーかという話になります。DラーはCPU交換&鍵カット&再登録料などが掛かりますので10~15万、鍵屋さんならば再登録+鍵作成で5万前後になります。マスターを構築してしまえばカードキーは新規で購入しても2万円前後ですので格段に安いと思いますよ
ただ鍵屋さんとはいっても専門の鍵屋に依頼せねばなりませんのでネットで地元もしくは近くの専門店を検索する必要があります

鍵屋の登録はこのようにやっています
http://ameblo.jp/keymax-kumakita/entry-11444713250.html
Yahoo!知恵袋 4362日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
小さなスペアキーですが、それが実際にはメインのカギになるので、新車で渡さないなんてことはありません。

その小さな鍵がメインとなってそれがあることにより、スマートキーの登録等できるようになっているのでそれがない場合はコンピューターすべて書き換え対応が必要となります。

中古等でスマートキーを手に入れても小さなメインキーがないと結局無駄になります。

スペアキーはたまに説明書とか入ってる車検証入れのところに入っていることも多くあります。
Yahoo!知恵袋 4362日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
641
Views
質問者が納得よろしくお願いします そもそもアンプ内臓サブウーハーには 音の信号を取る為に スピーカー配線からと RCA配線の2つあります スピーカー配線は増幅しており 音質的にもノイズ的にも RCAの方が良いでしょう しかしデッキにRCA出力が無い場合は スピーカー配線しかありません 音質ですが 元々アンプ内臓サブウーハーですので 低域の音質しか出力されません スピーカー配線から信号を 取るだけですので 他の純正スピーカーからは 普段通りの音質です 参考になれば幸いです m(_ _)m
4863日前view641
全般
5
Views
質問者が納得パッソではないのですが、今年になってからスマアシ付きのアイドルストップ車に乗っているもので、燃費について検証している所でしたけど…… ①スマアシは関係ありません。一般的にCVT車で、定速走行または減速見込み時の「アクセルを完全に離す」と、エンジンは回転してますが、燃料噴射がカットされた状態になります。(これをうまく使うと燃費が上がります)。で停止直前で加速(?)するように思えるのは、多分時速20〜15km/h位に落ちると、エンジンにアイドリングレベルの燃料供給が再開されるためです。 一度周囲の安全を見なが...
3202日前view5
全般
11
Views
質問者が納得パッソですか。 ATFがちゃんと入っているか、確認してください。 エンジンオイルとATオイルを間違えて抜く素人を含む整備士が多発してますから。 エンジンオイルの量も一応。一杯入っている場合もあります。 なぜ間違えるのかと言いますと、パッソは両者のオイルパンを見れば意味がわかります。 65000キロでAT故障するパッソは聞いたことありませんので、おそらく。 ただ、もう手遅れだとは思いますが。 パッソのミッションは中古部品がゴロゴロありますんで、中古部品で直すなら10万くらいかと。 出品者と交渉ですね。
3228日前view11
全般
23
Views
質問者が納得HDDナビを総額5万円くらいで収めようと思いますと、それこそ10年前くらいのナビになると思われます。 ネットなどでカーナビを購入し、買ったお店で付けてもらうのも一つの手ですが、中古に入札する段階である程度知識が無いと失敗します。 5万円予算があるのでしたら、現在のナビを修理するのも有りです。
3389日前view23

取扱説明書・マニュアル

16162view
http://toyota.jp/.../passo_201007.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A