Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
194
view
全般

車種は絞られ限定されますが皆さんのご意見を宜しくお願い致します。 日...

車種は絞られ限定されますが皆さんのご意見を宜しくお願い致します。
日産 NV350キャラバン ライダーインテリアパッケージ(ガソリン)かエクストレイルディーゼルMT
仕事で車を使う事はな く性格は違えど見た目が好きな2台です。値段はほぼ一緒ですね。キャラバンはハイエース200系でも可能です。家族構成は妻 子供2人です(5才と2才)気持ちは(見た目)キャラバンやハイエースが好きですがエクストレイルなら簡単な雪道やMTの設定もあり軽油のランニングコストも魅力的です。
Yahoo!知恵袋 4127日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
キャラバンやハイエースのガソリン車は、おそろしく燃料を食いますからね...それもエコランに限界があるAT。(MTはDXグレードに限られるのが惜しい)
燃料代だけは3,500ccハイオクのクラウンアスリートと同等と思えば間違いないです。さすがにGT-RやレクサスLS460ほどは食いませんが。

ライダー・インテリアパッケージ2WDガソリンで288万円ですか。

エクストレイルのディーゼル4WDだとMT、それも6速に魅力を感じますね! JC08審査値で14.2km/Lなので、悪条件でも10km/Lはいきそうです!(ハイエース(ディーゼルAT車)は審査値10.4km/L、悪条件では8km/Lです)

私は格好優先もありますが、
貨物(1,000ccバイク)優先、
それに新世代ディーゼルに乗りたい気持ちでハイエース4WDに乗っていますが、

音はうるさい、
乗り心地は悪い、
キャラバンより座面が高く、前席は乗り降りしにくい、
(逆に、吹雪や濃霧のときに視界は良いのがマル!)
シートヒーターやミラーヒーラー等、ここ数年の乗用車装備は無い。
オートエアコンといっても、リアはマニュアル。

等々のデメリットを補って余りある魅力を「箱」に感じられたら、キャラバン(やハイエース)もいいでしょう。

イザというときに、荷物はハンパなく入りますし、重たい荷物を積んで安定して走る設計なので、不安無く積載できるのは(当たり前ですが)良いところです。

エクストレイルを含めて乗用車は200キロ以上積むとフラフラです。(たとえば、家族で乗って、その時季にリンゴ、梨、ブドウ、スイカ、米、その他をまとめて積んで高速を走ったら違いは歴然です)
Yahoo!知恵袋 4126日前
シェア
 
迷いに迷ってます~(^_^)また何かありましたらご質問します。ありがとうございました。
質問者 4121日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
キャラバンとハイエースなら、見た目の好み以外は、いろんな意味でハイエースの圧勝です。

ハイエース200系標準ボディーの四駆ディーゼルはどうでしょうか

当方、その車にアウトドアユースで乗っています。

燃費は街乗り9、長距離11〜13ぐらいです。

お子様がまだ小さいので、荷室を市販のベッドキット(3万円〜)組んであげれば、喜んで寝ますよ。
遠出には最高です。

雪道も、当方は、よくボードにいきますが、四駆ならばスタッドレスで、チェーンの登場は今のところありません。

エクストレイルのクリーンディーゼルと(詳しくは分かりませんが)、お値段もそんなに変わらないのではと思います。

ハイエースバン200系四駆ディーゼルS-GLで360万くらいです。
当方はオプション結構つけて400しませんでした。

乗り心地は・・・ですが、許容範囲です^_^
Yahoo!知恵袋 4125日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2
Views
質問者が納得19年式、20S発売当初の前期型。 現在60,000キロ程度。 ナビのバックカメラが壊れた位で、特に故障も無く、タイヤ交換や油脂類交換、ベルト交換、バッテリー交換などメンテナンス位。 新車購入時から特に変わりはありません。 気になるところも特にないですね。 むしろ馴染んできて良いかもくらいでしょうか。 ご参考までに。
2785日前view2
全般
16
Views
質問者が納得予算が300万です。と交渉しましょう。
2848日前view16
全般
17
Views
質問者が納得① 仮に生産中止になったとしても10年程はその車種のパーツは生産しなくてはならない決まりがあったはず。 仮に「新品のメーカー純正品」がなくなっても中古車や、廃車他などがあればそこから必要なパーツ取りができるので修理に関しては多少の猶予はあるかと思います。 メーカーもコスト削減のため多くのパーツは他車種でも流用、共用できる様に設計される事が多くなっています。 完全にその車種専用、劣化や故障が多いパーツは厳しいでしょうが。 ② 売却、下取りの際に評価が下がる恐れがありそう。買い取る側も売れない車を高く買い取り...
2871日前view17
全般
26
Views
質問者が納得ハイパーCVTありましたね!! 僕が今までみた中では、C25セレナの27万キロが最高です そんなに壊れないとおもいますよ ただエクストレイルハイブリッドは、中に乾式クラッチがついてるので林道には不向きですね 普通のガソリン車が一番!!と、是非四駆をオススメしますよ!!
2899日前view26

取扱説明書・マニュアル

6514view
http://www.nissan.co.jp/.../manual_t00um1da6a-all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A