Gizport
9 回答
0
Share (facebook)
204
view
全般

マイクロ・フォーサーズのレンズで2本目/3本目の購入考えてます。自分...

マイクロ・フォーサーズのレンズで2本目/3本目の購入考えてます。自分の足で動いて構図を決める単焦点が大好きなので、単焦点レンズで考えてます。 今使ってるのは、標準レンズ(50mm相当)の「LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. H-X025」です。これに2本追加するなら、皆さんはどんなレンズでどういう使い分けしますか?

自分の中でレンズ増やして使い分けしたい気持ちがあるのですが、イメージが固まってないので、他の方ならどんなの選ぶか聞いて参考にしたいと思ってます。
Yahoo!知恵袋 3790日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
いわゆる50mmの標準レンズですから、

広角、望遠、マクロと考えると
マクロを押さえて、あと1本は良く撮りそうな焦点距離の
レンズを購入でよろしいのでは。
ご質問だけでは絞りきれないですけど。

60mmマクロもいいのですが、へそ曲がりにw

ZD50mmMacro+MMF2

辺りはいかがでしょう。
AFは遅いですがマクロならMFでしょうし。
柔らかいボケはmicro4/3のマクロレンズとは趣が違って楽しいですよ。

広角なら
MZD12mm
望遠側なら
MZD75mm
ポトレなら
NOCTICRONとかMZD45mmもいいでしょう。
ただ、この辺りはZD50mmと重なるので、勿体ない気もします。
Yahoo!知恵袋 3789日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (8)
1
単焦点にこだわるなら、正直言って撮像素子が最低限APS-C以上で使った方が楽しい
更に言えば、液晶画面で覗き込みながらのフットワークって、「ながらスマホ」のようで嫌です
なので私は真剣に散歩撮りする時は、フルサイズに50mm、Mフォーサーズは普段どこにでも持ち歩く用にズームレンズにしてます
携行性最優先でどこでも適当に撮れるので、次に欲しいと言えば、軽量コンパクトさで、LUMIX G VARIO 12-32mm/F3.5-5.6 とか、どうなんだろうかっと思ってます

写真の経験がどれほどなのかわかりませんが、レンズを増やして使い分けしたいけど、イメージが固まらないのは、他のレンズがまだ貴方には必要ない、または使い分け方がわかってないのだと思います
単焦点にこだわるなら、なんでもいいから店頭で触ってみて、持った感じでも、デザインでもなんでもいいから自分の感覚に合う物を選んだらいいと思います
失敗するかもしれmせんが、トライアンドエラーしてみないと、自分に合った物、撮影スタイルは見つからないし、撮影スタイルが決まらないと、「必要」なレンズが見えてきません
Yahoo!知恵袋 3789日前
シェア
 
コメントする
 
1
SIGMAの60mmF2.8、かな。プラスでKenkoあたりの接写リング。
広角側は今のところ単焦点より9-18mmとか12-40mmF2.8とかズームレンズの方が魅力。


私の場合、実際にはフィルムカメラ用のマニュアルレンズを買い足しました。レンズを使い分けて…って言うのに憧れるならマウントアダプターを使ったこういう遊びの方が楽しいと思う。135mmF2.8なんて数が多いので安く手に入るし、M4/3純正では出ていない焦点距離+明るさなので良いと思います。
Yahoo!知恵袋 3789日前
シェア
 
コメントする
 
1
ボクは28mmで撮ることが多いので
14mmが欲しいですね。
まあズームレンズで充分ですがね。
ボクはボディキャップレンズを買おうかなと思っている。
15mmなのがネックだが。

まあ12-40mmF2.8PROを買えば後は何もいらないがね。
単焦点にこだわる意味がない。
自己満だけだ。
通でもなんでもない。
Yahoo!知恵袋 3789日前
シェア
 
コメントする
 
1
何撮りたいか次第でしょうね、この手の質問てよく見かけますが愚問としか言いようがない。せめてこんな写真撮りたいくらいは書いてほしいな。

ポートレートやりたい人に魚眼レンズ勧めるのもおかしな話だし、花や昆虫とか大きく撮りたい人に超広角や接写できない超望遠勧めたりしないでしょ、普通。
Yahoo!知恵袋 3789日前
シェア
 
コメントする
 
1
私だったら下記の2本です。

LEICA DG SUMMILUX 15mm/F1.4

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2
Yahoo!知恵袋 3790日前
シェア
 
コメントする
 
1
GX7ならパナソニックだけじゃなくオリンパスのレンズも収差補正出来る画像エンジンなのでオリンパスから選ぶのも悪くないです。

2本目はお金が有り余っているなら

LEICA DG NOCTICRON 42.5mm / F1.2 ASPH. / POWER O.I.S.

そこまで無いなら

M.ZUIKO DIGITAL ED 75mm F1.8

あんまりないなら

M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8

がいいですね。

マクロが好きなら
M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macro

でもいいでしょう。

3本目は単焦点だけで標準ズームを使わないとしたら中央から周辺まで高解像の

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0

がいいですね。パナソニックボディではどう画像エンジンが働くか分かりませんがオリンパスだとF8位だと素晴らしい高解像の風景が撮れます。
ただ値段も同じ位でマクロ的にも使えて単焦点に負けない位の高解像なので

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO

のが応用効くのでどうせ手に入れるならこのズームをお勧めしますが。フルサイズ用の最上級レンズと比べても中央から周辺部まで均一に高解像、高コントラストです。絞り解放からシャープで高解像なのでLレンズやナノクリより便利かも知れません。
単焦点的に使いたいなら12mm固定で使ってもいい訳ですし。広角でF2まで明るい必要はあんまりありませんから。

正直広角側は単焦点よりもズームをお勧めしますが、
魚眼、広角オンリーなら

LUMIX G VARIO 7-14mm F4.0 ASPH.

いいですね。この広角で歪曲収差を抑えられるのが素晴らしいです。これ買う為だけにマイクロフォーサーズ以外を使ってるユーザーが買う人もいる位です。
「焦点距離7mmで歪まないってどういう事!?」って声が出ますよw

LUMIX G FISHEYE 8mm F3.5

もありますが魚眼だけでしか撮れないので広角はズームのが圧倒的に便利ですよ。どうせ広角でしか撮れないので感覚的にはズーム出来ても単焦点みたいなものですし。
Yahoo!知恵袋 3790日前
シェア
 
コメントする
 
1
良いレンズをお持ちですね。

普段何をお撮りになっているのかにもよりますが、

お勧めとしては、
・M.zuiko45mmF1.8(中望遠でポートレート向き)
・パナ42.5mmF1.4
・M.zuiko60mmF2.8マクロ
・zuiko digital50mmF2.0マクロ(純正のマウントアタプターが必要)

もしも、今使用なさっているカメラがEVF付の機種でしたら、
・コシナ NOKTON17.5m/42.5mm いずれもF0.95でMFのみ。
(NOKTONシリーズには25mmもありますが、25mmのレンズは既にお持ちなので)

次の単焦点でしたら、中望遠レンズが良いですよ。

特に、マクロレンズは20cm前後にも接写出来、かつ明るいレンズとしても室内撮りもしやすい。(通常のポートレートにも利用出来ます。私の場合は50mmのマクロを体育館にも利用してます)

レンズを増やして、ますますお楽しみ下さい。
Yahoo!知恵袋 3790日前
シェア
 
コメントする
 
1
そのレンズ一本だけしか所持していないなら、ソレを基準に「広角」と「望遠」を選択されては?
Yahoo!知恵袋 3790日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
85
Views
質問者が納得>カメラのウィンドウで… たぶんPCでは閲覧できるでしょ。 その画像をPC等で閲覧した際に画像回転等を行い上書き保存した。とか。保存日時を確認してみましょう。
3899日前view85
全般
168
Views
質問者が納得まず、根本的な勘違いがあります。 >もっと明るく撮れるレンズを~略 レンズを変えても、今のままでは同じような写真しか撮れません。 明るい・暗いを決めるのはレンズの明るさではなく、カメラの露出設定です。 カメラ任せで暗いと思えば、+補正をかける必用があります。 レンズのF値が小さな明るいレンズを購入しても、カメラは今と同じような露出計算をします。 その上で、レンズを選ぶとすれば、キヤノン純正の60mm/F2.8、タムロンSP90mm、をお勧めします。 (タムロンのSP60マクロは、マクロ撮影で多用す...
5278日前view168

取扱説明書・マニュアル

23019view
http://jp.leica-camera.com/.../download.php?filename=file_7269.pdf
83 ページ4.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A