Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
613
view
全般

タワー側PCで画面に何も移らなくなりました。 どなたか、対処方法ない...

タワー側PCで画面に何も移らなくなりました。
どなたか、対処方法ないしは故障部品についてアドバイス頂きたく存じます。
詳細を以下に記載いたします。 ■事象
使用中に突然モニターが真っ暗になった。(12/3 22:45くらい)
以降、OS再起動でも画面には何も表示されない。
但し、以下のようなモニター自体のメッセージは出力される。
[HDMI,DVI,VGAのスキャン実施(※全て「信号がありません」となる)]

■環境
機種:HP HPE-590jp
OS:Windows7 Pro (x64)
GPU:NVIDIA GeForce GT 420
モニター:HP 2310m
ディスプレイアダプター(NVIDIA GeForce GT 420)のドライババージョン:8.17.12.9628

本体の映像出力の口:HDMI,DVI
モニターの口:HDMI,DVI,VGA
※普段はHDMIを使用


■切り分け確認の結果
以下、当方でのきりわけ確認結果について記載します。

・OS再起動
⇒×:上述の通りモニターがPCを認識しない。(信号がありませんと表示)

・別PCからのリモートデスクトップログイン
⇒○:特に問題なく稼動しているよう様子。

・イベントログを確認:
⇒事象発生前は特にエラーなし。強制終了後の再起動で以下のイベントがあるが関係なさげ
障害が発生しているアプリケーション名: nvtray.exe、バージョン: 7.17.12.9628、タイム スタンプ: 0x4f612426
障害が発生しているモジュール名: nvtray.exe、バージョン: 7.17.12.9628、タイム スタンプ: 0x4f612426
例外コード: 0x40000015

・DVIでの接続
⇒×:事象からわらず

・別PCを該当モニターにVGAで接続
⇒○:古いノートPCなので、接続しただけでは認識しなかったがFN+F7で表示可能。

・ドライバ状況
⇒正常

・dxdiagの結果
⇒問題はみつかりませんでした。となっているが、モニターは×マーク。
※リモート接続で実施しているのであまり意味ない??

・他HDMIケーブルでの接続
⇒×:事象変わらず。


※自宅にHDMI端子つきのもがモニターとかTVが他にないので、
本体と別モニターへのHDMI接続による切り分けはできていない。

※同じく、もう一台のノートPCもVGAしか口がないので、
別PCとモニターの接続切り分けもできていない。

長文となりまして誠に申し訳ございませんが、
何か有力な切り分け方法や解決方法があればご教示頂きたく。
Yahoo!知恵袋 4217日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
他のモニターへ接続しても画面が映らなければ、メモリやグラフィックボードが故障しているか接触不良の可能性が高いので、抜き差しや交換を行って下さい。

代替えモニターも無ければ近くの専門ショップなどで診断してもらいましょう。

【補足】
コネクタだけ破損するという事は勿論あります。
コネクタやグラフィックボードの破損を確認する為には、USBからHDMIなどへ変換するケーブルを購入すればいいです。

一例
http://www.thanko.jp/product/2492.html
Yahoo!知恵袋 4214日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
36
Views
質問者が納得モニターに異常が出たにもかかわらず、モニターが原因であることを全く疑わなかった理由は何ですか? 「本体側が原因なのでは」と思わせるような何かがあったからこそ、再起動を試みたのですよね? あと、そもそもたまにしか現象が起こらないのに、再起動後に現象が一時停止したのを「直った」と表現するのはおかしいわけですから、「再起動すれば2度と起こらないだろう」と思った理由もあるはずです。 (その推測は結果的に外れていたわけですが、だからといって何の根拠もなかったとは考えられません。なにかしらの症状があったからこそ、あな...
4094日前view36
全般
181
Views
質問者が納得他のモニターへ接続しても画面が映らなければ、メモリやグラフィックボードが故障しているか接触不良の可能性が高いので、抜き差しや交換を行って下さい。 代替えモニターも無ければ近くの専門ショップなどで診断してもらいましょう。 【補足】 コネクタだけ破損するという事は勿論あります。 コネクタやグラフィックボードの破損を確認する為には、USBからHDMIなどへ変換するケーブルを購入すればいいです。 一例 http://www.thanko.jp/product/2492.html
4217日前view181
全般
131
Views
質問者が納得>このCPUでPCが売っているとします。 どの順番で性能が高いとなりますか?またコストパフォーマンスが高いと感じる商品はどれになりますか? 下記参照 http://hardware-navi.com/cpu.php スコアが 2コア(1つのコアの性能はスコア÷2) B800=1962 P6100=2020 P6200=2175 E350=960 B940=2539 380M=3091 2310M=3489 2330M=3554 2410M=4476 2430M=4545 4コア(1コアの性能はス...
4577日前view131
全般
83
Views
質問者が納得1.その3台なら、3番目のFrontierです。有線LANの1000Mbps対応が魅力。他は100Mbpsです。 3DゲームとFullHD動画は全て諦めて下さい。メインメモリの2GBから、ビデオメモリとして最大1696MB持っていくので、2GBのメモリを追加した方が動作が機敏になるのでお勧めします。 2.バッファローの無線ルーターは問題無く使えます。 補足 可能です。配線は下記の通り ADSLモデム-MS5 =LANケーブル= AirStation WZR-HP-AG300H -無線- パソコン
4649日前view83
全般
95
Views
質問者が納得i7になるとi3の2倍以上速くなるので価格差から見れば i7の方がお得ですよ。作業時間も短縮できますしサクサクで ストレスもないです。 買い換えるの面倒で10年くらい使ってたので 最近i7のデスク 新調しました。OS込みで10万円かかりませんから。 オンラインゲーム以外だったらグラフィックボードも選ぶ必要ないし メモリも 過剰にいらないし。
4709日前view95

取扱説明書・マニュアル

912view
http://h10032.www1.hp.com/.../c02039097.pdf
51 ページ2.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A