Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
253
view
全般

液晶テレビの東芝レグザ37Z7000とブルーレイについて?ヤマダ電機...

液晶テレビの東芝レグザ37Z7000とブルーレイについて?ヤマダ電機で斜めドラム洗濯機を買った後にテレビ売場を覗くと、東芝セールスマンがその前で「PS3のブルーレイがフルHDで綺麗に見れますよ」と言って液晶テレビの東芝レグザ37Z7000とブルーレイについて?ヤマダ電機で斜めドラム洗濯機を買った後にテレビ売場を覗くと、東芝セールスマンがその前で「PS3のブルーレイがフルHDで綺麗に見れますよ」と言って、更に「ブルーレイレコーダーが自社に無いけどパナやソニーので再生、録画できるしリンクするよ」「リンクで出来ない機能は少しあるけど」C7000では、如何なの?と聞いてみたら「ちゃんとできますよ」との返事。???これっておかしくない???この知恵袋で(液晶テレビの東芝レグザにはブルーレイレコーダーは繋がらない)と読みましたが私の勘違いなのですか?因みにヤマダ電機の定員が、東芝や日立にはブルーレイレコーダーは繋がらないと言われました。果たしてどちらが正しいのか?至急教えてください。我家には5台のCRTがあり最大33インチ(20年位)が壊れ買換えようとした矢先に洗濯機が壊れたので資金はないのですが将来と言うか差迫った問題です。それとブルーレイレコーダーに拘るのは子供がVHSテープを編集して新しい物に残しておきたいからです。
Yahoo!知恵袋 5614日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
東芝のレグザ『37Z7000』と『37C7000』ともにHDMI端子搭載しているのでどのメーカーのブルーレイレコーダーも【接続可能】です。当たり前ですがPS3も【接続可能】です。>この知恵袋で(液晶テレビの東芝レグザにはブルーレイレコーダーは繋がらない)と読みましたが私の勘違いなのですか?勘違いです。断言できます。>ヤマダ電機の定員が、東芝や日立にはブルーレイレコーダーは繋がらないと言われました。この台詞を一字一句間違わずに店員がいったのならば、その店員は間違いなくアホです。東芝のレグザも日立のWoooもHDMI端子をほぼ全機種搭載しており(旧機種はしりません)ブルーレイレコーダーと繋ぎ、使用することは可能です。使用できないのはブラビアリンク、アクオスリンク、ビエラリンクといった、各社の製品でそろえた場合に可能となる【リンク機能】が使用できない(会社の組み合わせによっては一部機能が使用可能なものもあるらしい。)ということだと思います。※リンク機能TVのリモコンひとつでレコーダーを使用可能。または同社製品によりさまざまな利点がある。各社によりリンク機能でできることが異なる。東芝もちなみにリンク機能はあるが、東芝はブルーレイレコーダーを発売していないため、ブルーレイとのリンク機能はほとんどない。
Yahoo!知恵袋 5607日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
624
Views
質問者が納得コンセントを抜いて、5分ほどおいて、差し込んだら直るかもしれません。 東芝お得意のバグが原因でしょう。
4420日前view624
全般
248
Views
質問者が納得>asdfghjklgoonさんREGZA 37Z7000の液晶テレビの取扱説明書に。登録した基板じゃない、他の基板にすると録画番組が消える的なことって書いてありますか?書いてあるなら、どのページか教えて下さい。 基板との個別的ではなくもっと大枠での故障修理に伴ない記録の一部あるいはぜんぶが消失した場合の損害は当社は責任を負いかねますとの記載はページ13免責事項についてに御座います
4510日前view248
全般
347
Views
質問者が納得〉数ヶ月前から接続認識がされなくなり、録画・再生ができません(><)! 動作テストはどうでしたか?REGZA<レグザ>でハードディスクに録画していたが突然録画や再生ができなくなった↓http://buffalo.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/12279/p/1492/c/39,40HDDが動いている状態で以上でも認識されない等の症状でしたら残念ですが初期化するしか方法がありません。でも全くないわけではありませんが・・・ここ(知恵袋)での発言は控えさせて...
4537日前view347
全般
968
Views
質問者が納得それは多分、メイン基盤(コントロールユニット=テレビ各機能を制御する部品)に不具合が生じている可能性があります。なので周辺の基盤を幾ら取り替えても、無理かもしれません。修理代も馬鹿になりませんので、大きなお世話かもしれませんが、新しい物を…と考えた方が経済的かもしれませんね【補足について】メイン基盤を2回取り替えた…了解です。それは買い換えた方が良いですね。何回もの修理代で新しいのが買えますよ。愛着があるかもしれませんが…
4570日前view968
全般
206
Views
質問者が納得出来ません。便利だとは思いますが将来的にも実装されないと思われます。
4646日前view206

取扱説明書・マニュアル

37985view
http://www.toshiba-living.jp/.../manual.pdf?no=73720&fw=1&pid=11849
120 ページ8.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A