Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
51
view
全般

PCについての質問です。最近1つのオンラインゲームをやっているのです...

PCについての質問です。最近1つのオンラインゲームをやっているのですが、RAMの使用量が異様に増えていきます。購入してから1年くらいですが、2,3ヶ月くらい前までそんなことはなくて、最近急にです Windowsを立ち上げた時点で20%くらいで、 (前までは起動時10%以下でした)そのゲームをやってると前まではRAM使用率がそこまであがらなかったのに、最近は90%を越えてしまいます(プレイ中でもキーボードについてるディスプレイで確認可)。

特にソフトをいれたり設定をいじったりはしていません。そのため、もともとメモリが8GBだったので、4GB増設して12GBにしました。やはりRAM使用率のあがる速度は遅くなりましたが、増えるのは一向に変わりません。自分で考えている方法としては、一度Windowsを初期化しようとも思っているのですが、やはりめんどくさいじゃないですか?(笑)

他に何か方法ありますか?常駐されてるメモリをみても、割と必要なソフトしか起動してないようにみえます。わかる方いましたらお願いします。

OS→Windows7 64bit
OS最大メモリ→16GB
HDD→2TB
メモリ→8GB(増設し、12GB)
最大サポートメモリ→32GB(メモリは全て、4096MB DDR3 1333MHz です)
CPU→corei7
ビデオカード→IntelHDGraphics4000 と GeForse GTX 670 です
Yahoo!知恵袋 4189日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
何のゲームかわかりませんが、オンラインゲームはアップデートによって変なことになる場合も多いです。他のプレーヤーも同じ症状になっていないかどうか調べてみては?

Windowsをどうにかするより先にゲームのクライアントを再インストールしてください。ゲームが原因であればそれで改善するかもしれません。


ゲームが関係ないとすると、割と必要なソフト?の中で特にメモリを消費している物が何なのかです。効果があるかどうかはわかりませんが、メモリ解放ソフト(Wise Memory Optimizerなど)を試してみるとか。
Yahoo!知恵袋 4175日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
25
Views
質問者が納得ランチャー画面の右側コンフィグからパッドの設定が出来るので、キーコンフィグで、方向キーの設定で十字キーを押して設定しなおせばちゃんと動かないでしょうか? パッドにアナログモードとデジタルモードの切り替えがあるタイプでしたら、アナログモードに変えてから使ってください。たぶんエレコムのなら切り替えボタンが真ん中とかにあるはず。
3962日前view25
全般
23
Views
質問者が納得昔は自作の方が安かったですが、最近はBTOで買った方が安い場合がほとんどです。 でも、好きなパーツで組めるということと、何よりも知的好奇心をそそるということもあり、自作はいいものですよ。 予算的な部分ですが、12万くらいあれば十分高スペックの構成が組めると思います。グラボは動画編集には必要ないと思いますが、まあ、入れておきたいのなら入れてもいいんじゃないでしょうか。 ちなみに私はグラボ無しでi5-4440、メモリ8GB、SSD128GB、HDD1TB、BDドライブ、マザーボード、ケースで9万5千円ほど...
4001日前view23
全般
65
Views
質問者が納得僕の経験上全然大丈夫
3993日前view65
全般
66
Views
質問者が納得FirefoxやChromeをインストールしてそちらをデフォルトブラウザとして利用してみてはいかがですか? そっちでOKならゆっくり調べながらIE11でもログインが記憶されるように調整すると良いと思いますよ。
4059日前view66
全般
58
Views
質問者が納得画像が乱れる時はビデオチップの故障です
4078日前view58

取扱説明書・マニュアル

25101view
http://download.brother.com/.../bc4000ug06jp.pdf
88 ページ2.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A