Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
38
view
全般

PCの高速化についてご教授お願いいたします。 PCに詳しい方、2点質...

PCの高速化についてご教授お願いいたします。 PCに詳しい方、2点質問がありまして、よろしくお願いいたします。

RAID0を組もうかと色々調べてたらRAMDISKという存在を発見。

1点目、どちらが速いのでしょうか?
色々調べたのですが、SSDとRAMDISKの比較などは色々あったんですが・・・
(SSDの購入は考えておりません)

以下が現状の環境になります。
OS:XP
MB:5LD2-VM
メモリ:4G(1G×4)
HD:SATA2×2台(7L250SO)

RAID0の場合、
MBがRAID対応しておらず、RAIDカードを購入
安価なソフトRAID:SATA2RI2-PCIe
HDの対故障性などは気にせず

RAMDISKの場合、
現状、余りが500Mくらいしかなく、心もとないので、
2G×2を購入し、既存の1Gと合わせて計6G
ソフトは、Gavotte予定

どちらを選択してもヤフオクとかで2000円くらいですので、経済的には互角。

利用としては、FXのためのチャートソフト:MT4が98%
Photoshopが2%くらいの頻度です。
それ以外に使うことはまったくない、と考えてOKです。

2点目、RAID0とRAMDISKの両方活用は可能でしょうか?(出費は計4000円になりますが)
可能だとしても、意味ありますでしょうか?

PCのお好きな方々からみたら、「両方自分で試せ」と言われるのは重々承知の上で質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5135日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>1点目、どちらが速いのでしょうか?
当然RAMDISKです。転送速度は、比べものにならないくらいメモリの方が早いですから。

>2点目、RAID0とRAMDISKの両方活用は可能でしょうか?
可能です。
Yahoo!知恵袋 5128日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
25
Views
質問者が納得ランチャー画面の右側コンフィグからパッドの設定が出来るので、キーコンフィグで、方向キーの設定で十字キーを押して設定しなおせばちゃんと動かないでしょうか? パッドにアナログモードとデジタルモードの切り替えがあるタイプでしたら、アナログモードに変えてから使ってください。たぶんエレコムのなら切り替えボタンが真ん中とかにあるはず。
3885日前view25
全般
23
Views
質問者が納得昔は自作の方が安かったですが、最近はBTOで買った方が安い場合がほとんどです。 でも、好きなパーツで組めるということと、何よりも知的好奇心をそそるということもあり、自作はいいものですよ。 予算的な部分ですが、12万くらいあれば十分高スペックの構成が組めると思います。グラボは動画編集には必要ないと思いますが、まあ、入れておきたいのなら入れてもいいんじゃないでしょうか。 ちなみに私はグラボ無しでi5-4440、メモリ8GB、SSD128GB、HDD1TB、BDドライブ、マザーボード、ケースで9万5千円ほど...
3924日前view23
全般
65
Views
質問者が納得僕の経験上全然大丈夫
3916日前view65
全般
66
Views
質問者が納得FirefoxやChromeをインストールしてそちらをデフォルトブラウザとして利用してみてはいかがですか? そっちでOKならゆっくり調べながらIE11でもログインが記憶されるように調整すると良いと思いますよ。
3982日前view66
全般
58
Views
質問者が納得画像が乱れる時はビデオチップの故障です
4001日前view58

取扱説明書・マニュアル

24675view
http://download.brother.com/.../bc4000ug06jp.pdf
88 ページ2.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A