Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
78
view
全般

インターネット接続について 引越しにあたりネット料金について見直した...

インターネット接続について
引越しにあたりネット料金について見直したく、ご相談します。 1.現在iPad、iPhoneがメイン使用(Wi-Fi接続)

2.PCでのネット接続は月に30分あればいい方
(現在はPC故障につき半年全く使用していません)

3.速度はあまり気にしないのでADSL等でも可能

3.引越し先は都内新築マンション、フレッツは一番安いプランで使用可能

4.現在は大家さんの負担もあり、JCOMにてテレビ固定電話ネットで月額4000円程度
引越し先はJCOMは使用できない地域らしいです

5.固定電話は使用したい

以上の条件で一番料金を安く済ませるにはどの接続方法がいいのでしょうか
もしくはどこの相談したらいいのでしょうか

家電購入時に電気屋さんに相談したらフレッツ光しか進めてもらえず…
ネットをほとんど使用しないのに月額5300円は高いなあと思います

どなたか詳しい方、ご教授お願いします。
Yahoo!知恵袋 3851日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
ケーブルテレビは、J:COMが最大手なのは確かなのですが、東京都内といえども全部がJ:COMエリアというわけではありません。
23区内でさえ イッツ・コミュニケーションズ(株) とか 東京ベイネットワーク(株) とか 別の会社のエリアもあります。
貴方がどこの会社のエリアなのかはこの質問体は判断できません。

>3.引越し先は都内新築マンション、フレッツは一番安いプランで使用可能
フレッツ光の一番安いプランは
フレッツ光ネクストマンションタイプ の プラン 2 LAN配線方式 で
フレッツ回線利用料:2500円
にねん割・・・・・:・-100円(24ヶ月利用を前提)
マンスリーポイント:・-100円(フレッツメンバーズクラブのポイント充当)
ひかり電話・・・・:・・500円(ひかり電話オプション料金)
ひかり電話の機器レンタル料 450円
プロバイダー・・・:・・500円~
工事費実質負担分・:・・200円(30回)
計 3950円(税別)
みたいなのですが、『一番安いプラン』という言葉の認識が人によって食い違っている場合があります。
プラン2は、少なくともそのマンションで最初に開通するときだけは初回に申し込む人を管理組合とか大家さんとかで取りまとめて一括で申し込まなければならず、分譲ならまだしも賃貸では非常に面倒なので、かなり大きなマンションでもプラン1になっていることがあります。
LAN配線方式なんか採用しているマンションはめったになく、大抵はVDSLか光配線方式ですからもう350円高くなります。
Wi-Fiをレンタルで使うのなら、レンタル料300円が別途かかります。

>家電購入時に電気屋さんに相談したらフレッツ光しか進めてもらえず…
>ネットをほとんど使用しないのに月額5300円は高いなあと思います
当初割引期間内は・・・
或いは オプションの類を全部解約すれば・・・という話に違いないです。
オプションの類も数が多くなれば全部適確に解約するのは凡人には殆ど非現実仮想と言ってもよいくらい困難であり、けっきょく多数の解約漏れが残って高い料金をズルズル払い続ける羽目になりやすいということはこの知恵袋を調べればすぐわかると思います。
テレビ○万円引きにつられて…は無理に止めませんが、お勧めはし難いです。
Yahoo!知恵袋 3850日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
※下記は通常の正規料金です。
フレッツ光ネクストマンションタイプ の プラン 2(16契約以上)
フレッツ回線利用料:2,850円
にねん割・・・・・:・-100円(24ヶ月利用を前提)
マンスリーポイント:・-100円(フレッツメンバーズクラブのポイント充当)
ひかり電話・・・・:・・500円(ひかり電話オプション料金)
プロバイダー・・・:・・500円~
工事費実質負担分・:・・200円(30回)

合計金額:3,850円(税別)

初期費用:契約料800円+工事費初回分3,000円


その他、AUひかりのキャンペーンにて月額3,800円というプランもありますが
入居先の建物がKDDIの設備に対応しているかどうか確認が必要です。

http://kakaku.com/bb/ranking.asp?bb_lineTypeGroup=1001&bb_pref=13&bb_houseType=6002
Yahoo!知恵袋 3851日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
25
Views
質問者が納得ランチャー画面の右側コンフィグからパッドの設定が出来るので、キーコンフィグで、方向キーの設定で十字キーを押して設定しなおせばちゃんと動かないでしょうか? パッドにアナログモードとデジタルモードの切り替えがあるタイプでしたら、アナログモードに変えてから使ってください。たぶんエレコムのなら切り替えボタンが真ん中とかにあるはず。
3879日前view25
全般
23
Views
質問者が納得昔は自作の方が安かったですが、最近はBTOで買った方が安い場合がほとんどです。 でも、好きなパーツで組めるということと、何よりも知的好奇心をそそるということもあり、自作はいいものですよ。 予算的な部分ですが、12万くらいあれば十分高スペックの構成が組めると思います。グラボは動画編集には必要ないと思いますが、まあ、入れておきたいのなら入れてもいいんじゃないでしょうか。 ちなみに私はグラボ無しでi5-4440、メモリ8GB、SSD128GB、HDD1TB、BDドライブ、マザーボード、ケースで9万5千円ほど...
3919日前view23
全般
65
Views
質問者が納得僕の経験上全然大丈夫
3911日前view65
全般
66
Views
質問者が納得FirefoxやChromeをインストールしてそちらをデフォルトブラウザとして利用してみてはいかがですか? そっちでOKならゆっくり調べながらIE11でもログインが記憶されるように調整すると良いと思いますよ。
3977日前view66
全般
58
Views
質問者が納得画像が乱れる時はビデオチップの故障です
3995日前view58

取扱説明書・マニュアル

24638view
http://download.brother.com/.../bc4000ug06jp.pdf
88 ページ2.29 MB
もっと見る

関連製品のQ&A