Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
154
view
全般

自作PCに初挑戦しようと思います。初心者なので助言を頂きたいです。 ...

自作PCに初挑戦しようと思います。初心者なので助言を頂きたいです。

用途:Blu-ray映画の鑑賞、動画のエンコード、地デジ視聴、インターネット CPU:AthlonⅡ×4Quad-Core640 Box (9,480円)

マザー:M4A88TD-V EVO/USB3 (12,489円)

メモリ:CMX4GX3M2A 1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB×2) (7,980円)

HDD:WD5000AAKS(500G SATA 300 7200) (6,740円(2個))

光学ドライブ:BDR-S05J-BK (25,718円)

PCケース:GUNTER-BK (6,980円)

キーボード:ストリームG85-23100JAADSF (2,783円)

ディスプレイ:V2420HP (23,905円)

OS:win7(DPS)64bit (11,980円)

地デジチューナー:PIX-DT096-PE0 (17,200円)

計125,255円


価格は価格.com(10/3)のものです。


ディスプレイとBDドライブと地デジチューナーは極力変更なしでお願いします。


できれば10万以内に収めたいのですがご指南お願いします。
Yahoo!知恵袋 4987日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
う~ん、この構成だとこの金額でいっぱいいっぱいだね、削り様が無いな~。
構成自体は問題ないし、「ディスプレイとBDドライブと地デジチューナーは極力変更なしでお願いします。」って事だとこれ以上変えようもないでしょうね。
ただ、地デジチューナに金を掛けるのは大正解!私はそこをケチった為に泣きを見ました(安物のチューナーの画質は「おぞましい」というレベルです、しょっちゅう熱で画像がフリーズするし<涙)。

マザボやHDDはあんまりケチりたくないし、ケチれるとしてもキーボード位だから焼け石に水だし、少々高くてもこの構成で行くべきだと思います。10万円以内でBDと高品位地デジ、24インチディスプレイはちょっと無理でしょうね。


追記
ところで「グラフィックボード」と「電源」にはこだわらないのかな?取りあえずはグラボは無くてもいけるし電源はケース付属でもいけるけど、画像にこだわるならグラボはあった方が良いですよ、ミドルクラスで良いから(1万円弱程度の製品でOK)。
Yahoo!知恵袋 4980日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得最近、私もi7-2600kで組みました。 >使用目的は、3Dゲーム、エンコード、ベンチマーク(自己満足w)です。 ↑とあり、質問主さんの「M/Bやメモリの規格(PC3-12800)」を見て想像すると オーバークロック(O.C.)+ベンチマークなども試されそうなんで リテールのCPUクーラーだと厳しいと思います。 当方、エンコード利用ですがTMPGEnc 5で、フルHD x264エンコード オーバークロック無でCPU使用率4core 100%、リテールだと70℃位になります。 PCケースにもよ...
4820日前view79
全般
73
Views
質問者が納得3Dゲーム、それも2600KやGTX580を必要とするような重めのゲームは、インストールするのに20~30GBもの領域を必要とするものがほとんど。 よって、64GBでは不足するでしょ。どう考えても。 ゲーマーの場合は、80GBが最低ラインで、できれば120GBクラスの容量を持ったSSDじゃないと意味ないよ? ゲームをHDDにインストールしたら、せっかくのSSDが台無し。HDDの読み書き速度がボトルネックになるから。 あとは、Over ClockでCPUを焼き殺さないように気をつけることですね。 ...
4820日前view73
全般
63
Views
質問者が納得問題は、マザーボードが手に入るかだね。 お金があるならUltimateで良いのでは? http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare
4832日前view63
全般
61
Views
質問者が納得う~ん、この構成だとこの金額でいっぱいいっぱいだね、削り様が無いな~。 構成自体は問題ないし、「ディスプレイとBDドライブと地デジチューナーは極力変更なしでお願いします。」って事だとこれ以上変えようもないでしょうね。 ただ、地デジチューナに金を掛けるのは大正解!私はそこをケチった為に泣きを見ました(安物のチューナーの画質は「おぞましい」というレベルです、しょっちゅう熱で画像がフリーズするし<涙)。 マザボやHDDはあんまりケチりたくないし、ケチれるとしてもキーボード位だから焼け石に水だし、少々高くてもこの...
4987日前view61
全般
71
Views
質問者が納得http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html 自分で計算できますのでどうぞ。 電源は、ENERMAX、コルセア、などのメーカーから、運転出力が60~80%に収まるやつを選べばよろしいかと。 <補足/> さぁ?使うアイテムがわかってるのだから、ご自分で計算してください。 500Wでもピンからキリまでありますので。 同じ500Wクラスでも12V+が380Wしかでないものも480Wもでるものもあります。 </補足>
5043日前view71

取扱説明書・マニュアル

470view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=4207
もっと見る

関連製品のQ&A