Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
97
view
全般

お礼500枚!!BTOパソコンの診断お願いいたします。 パソコンの買...

お礼500枚!!BTOパソコンの診断お願いいたします。 パソコンの買い替えにあたり、BTOをと考えています。
そこで、詳しい方に相談にのっていただきたく質問いたしました。

使用用途は
1:OfficeProfessional(Access Powerpointも使用)
2:DVDのリッピング コピー エンコード(おもにフリーソフト(xvid、AviSynth2.5等)を使用)
(ブルーレイのコピーも視野に入れています。)
3:動画視聴
4:DVD・ブルーレイ再生・鑑賞
5:ituneを使って音楽を聴く(スピーカーに別途購入で可)


です。3Dゲームは今のところ考えてはいません。
OSはwindows7 (32bitか64bitはフリーソフトをよく使うので、作動の関係で決めかねています。XP32bit→7-64bitというのもあるみたいですが。)
CPUはCore-i7-860を考えています。

予算は、サウンドカード込みで、20万円程度。(安ければうれしいです)
サイコムで自分なりに見積もってみました。
CPUファンはよくわからなかったので、標準。
サウンドボードは好み?のものが見つからなかったので、増設しようかと思っています。
また、Bray・DVD鑑賞(鑑賞用モニタは、リビングのテレビを使用)もしますので、音響について何かアドバイスお願いいたします。
静音性、拡張性を重視したいと思っています
下記にコピペしましたので診断お願いいたします

OS: 7 Home Premium 64Bit D
CPU: LGA1156 Core i7 860(2.80GHz 4C/8T L3 8MB)
CPUファン: 標準装備品または準拠品
メモリー: DDR3 Cetus DCDDR3-4GB-1600OC DCDDR3-4GB 合計4G 2GBが二枚 UMAX
マザーボード: ASUS P7P55D-E EVO FDD非対応 IntelP55 Express 4(DDR3/2133(OC)/1600/1333/1066) 2(PCI-Ex2.0(x16)) 3(PCI-E2.0x(x1)) 2PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
ビデオ: Inno VISION GeForce GTS250 PCI-Express x16 /1GB DDR3 /DVI+HDMIonBoard
TV キャプチャー: 無し
サウンド: Intel HD ハイディフィニションチップセットオンボード機能 7.1ch オンボード機能
HDD1 HITACHI: HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
HDD2 HITACHI: HDS721010CLA332 1TB 32MB 7200 SerialATA 3Gb/S
光学式ドライブ1: PIONEER BDR-S05J-BK Blu-ray/HD-DVD ソフト付属
ケース: Antec P-183 電源なし
電源ユニット: Antec TP-650AP 650W

不十分な説明かと思いますが、よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5237日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
これのDVDをBlu-rayに、HD5850をHD5670に、OSを無しにして、
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?j=2100000862801&pd=0

7 Home Premium(製品版)
http://www.twotop.co.jp/details/?j=4988648672659&pd=99
Office Professional 2007 (DSP)
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090723159
これをあわせて買うといいかもです。

こちらではセットで組んでもらえると思います。
http://www.1-s.jp/cart/index.php
Yahoo!知恵袋 5236日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得最近、私もi7-2600kで組みました。 >使用目的は、3Dゲーム、エンコード、ベンチマーク(自己満足w)です。 ↑とあり、質問主さんの「M/Bやメモリの規格(PC3-12800)」を見て想像すると オーバークロック(O.C.)+ベンチマークなども試されそうなんで リテールのCPUクーラーだと厳しいと思います。 当方、エンコード利用ですがTMPGEnc 5で、フルHD x264エンコード オーバークロック無でCPU使用率4core 100%、リテールだと70℃位になります。 PCケースにもよ...
4832日前view79
全般
73
Views
質問者が納得3Dゲーム、それも2600KやGTX580を必要とするような重めのゲームは、インストールするのに20~30GBもの領域を必要とするものがほとんど。 よって、64GBでは不足するでしょ。どう考えても。 ゲーマーの場合は、80GBが最低ラインで、できれば120GBクラスの容量を持ったSSDじゃないと意味ないよ? ゲームをHDDにインストールしたら、せっかくのSSDが台無し。HDDの読み書き速度がボトルネックになるから。 あとは、Over ClockでCPUを焼き殺さないように気をつけることですね。 ...
4831日前view73
全般
63
Views
質問者が納得問題は、マザーボードが手に入るかだね。 お金があるならUltimateで良いのでは? http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare
4844日前view63
全般
61
Views
質問者が納得う~ん、この構成だとこの金額でいっぱいいっぱいだね、削り様が無いな~。 構成自体は問題ないし、「ディスプレイとBDドライブと地デジチューナーは極力変更なしでお願いします。」って事だとこれ以上変えようもないでしょうね。 ただ、地デジチューナに金を掛けるのは大正解!私はそこをケチった為に泣きを見ました(安物のチューナーの画質は「おぞましい」というレベルです、しょっちゅう熱で画像がフリーズするし<涙)。 マザボやHDDはあんまりケチりたくないし、ケチれるとしてもキーボード位だから焼け石に水だし、少々高くてもこの...
4998日前view61
全般
71
Views
質問者が納得http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html 自分で計算できますのでどうぞ。 電源は、ENERMAX、コルセア、などのメーカーから、運転出力が60~80%に収まるやつを選べばよろしいかと。 <補足/> さぁ?使うアイテムがわかってるのだから、ご自分で計算してください。 500Wでもピンからキリまでありますので。 同じ500Wクラスでも12V+が380Wしかでないものも480Wもでるものもあります。 </補足>
5054日前view71

取扱説明書・マニュアル

472view
http://www3.pioneer.co.jp/.../manual_pdf.php?m_id=4207
もっと見る

関連製品のQ&A