Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
200
view
全般

PENTAX K-30の購入をかんがえております。 このカメラはパソ...

PENTAX K-30の購入をかんがえております。
このカメラはパソコンを介さずに
撮った画像をiPhoneなどのスマートフォンに送ることは可能でしょうか?
出先ですぐにスマートフォンに送りたいの です。
少し調べてみたところWi-Fi内蔵のSDカードというものがあるようで、、、
こちらは使えるのですか?
Wi-Fi内蔵SDカードと聞いてイメージが掴めず
いまいちピンときていないので
使い方を簡単に教えてくださると助かります!
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3779日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
1.Wi-Fiを内蔵しているか否か。スペックを読みましょう。
http://kakaku.com/item/K0000381914/spec/#tab

2.Eye-Fi カードについて
http://www.eye.fi/jp/products

K-30はProのカードで対応とあった。よくある質問で確認の上、利用については自身での判断でよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3779日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
種類によりますがざっくり、

SDに保存、スマフォから専用アプリ使って、SD内部の写真が読み取れます。。
http://news.mynavi.jp/articles/2013/10/21/flash_air/index.html

SD自体はカメラからの僅かな電圧によって駆動するので、
カメラの電源がONじゃないと動かないです。。
Yahoo!知恵袋 3779日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
98
Views
質問者が納得買い換えるメリットが無いんだけど、何でD5300を? 一眼レフですからレンズを交換すればいいだけで、PENTAX用のレンズを購入すれば単焦点もマクロも普通に揃います。 たしかに中古レンズはNikon、Canonが多いのは事実ですが、K-30にせよ、D5300にせよ、古い中古レンズは解像力などで問題が出やすいのでD5300を積極的に選ぶ理由になりませんからね。特にD5300はAFが使えないレンズも少なくないし。 例えば、マクロレンズならTAMRON 90mm F2.8がPENTAXマウントを用意しています...
3607日前view98
全般
166
Views
質問者が納得YN560は、このカテで使えないという質問が多いモデルですね。 その勧めたという友人に相談してください。その友人が使っていて問題なければ買っても良いけど、回答に納得できなければ買わないこと。 純正でないサードパーティ製の購入は自己責任ですから、わからないモノは買わないのが鉄則です。 純正は困った時にはメーカー(PENTAX)に相談できます。 サードパーティだと、サンパックやニッシンは取説があるし、メーカーにも相談可能です。 もちろん、カメラ専門店であれば、その店でいろいろ相談にのってもらえます。 Y...
3647日前view166
全般
83
Views
質問者が納得データーが消えてしまったわけでないので、とりあえず、データーはパソコンに取り込んでブルーレイに焼きこんでください。 サンディスクのエクストリームプロ は永久保障なので、領収書、レシート、パッケージ、保証書をすべて保存しておけば無料で交換できます。ただ、送料はこちらもちだったはずですが。 とりあえず、心配ならば、新しいSDを買ったほうが精神的に安心だと思います。 あと、どんなSDでも人が作ったものである以上、壊れる可能性があります。 間違ってフォーマットしてしまった、静電気でダメにしてしまったなど 不注...
3659日前view83
全般
102
Views
質問者が納得UVフィルターはほとんど効果が得られないでしょう。ゼロではないがゼロとの差を探すのが非常に困難なレベルで無意味です。フィルムカメラ専用のフィルターだと思って下さい。 パープルフリンジの発生に対して少しの効果が見込まれますが、パープルフリンジと残存色収差を混同するケースが非常に多く、また、フレアさえをも区別せずに言葉だけはそれぞれを使い回すケースも多いことから、パープルフリンジの同定とそれに対する効果を企図するのは容易ではないかもしれません。なのでパターンの1つとして検証するのは良いかもしれませんが、期待値が...
3778日前view102
全般
135
Views
質問者が納得「一見何も変わらないように思えるのですが・・・」 それが正解だと思いますよ。 例えばお持ちのPENTAX K-30 18-135WRの135ミリ側で撮影した写真と、単焦点の135ミリF1.8を使って同じ条件で絞りやシャッター速度を同じにして撮影した写真では大きく違うと感じる事は少ないと思います。 ただ、もし絞り値をF2.0や F2.8に設定したいと思ったときに18-135WRでは出来ません。一方の135ミリF1.8なら出来ます。 これに寄ってピントが合う範囲(被写界深度)が少なくなり、背景や前景がボケて写る...
3779日前view135

取扱説明書・マニュアル

7977view
http://www.pentax.jp/.../k-30.pdf
292 ページ5.78 MB
もっと見る

関連製品のQ&A