Gizport
9 回答
0
Share (facebook)
547
view
全般

35mm単焦点レンズの魅力って何ですか? 標準画角の35mm単焦点レ...

35mm単焦点レンズの魅力って何ですか? 標準画角の35mm単焦点レンズの魅力って何ですか?
ズームレンズ35mmで撮影してるのと一見何も変わらないように思えるのですが・・・
ズームレンズとは違った魅力的な要素を引き出す使い方や方法があれば教えて下さい。

ちなみにPENTAX K-30 18-135WRキットを使っていましたが、知人に勧められて単焦点レンズの入門用として標準画角の「smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL」を追加購入した者です。
Yahoo!知恵袋 3720日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
「一見何も変わらないように思えるのですが・・・」
それが正解だと思いますよ。
例えばお持ちのPENTAX K-30 18-135WRの135ミリ側で撮影した写真と、単焦点の135ミリF1.8を使って同じ条件で絞りやシャッター速度を同じにして撮影した写真では大きく違うと感じる事は少ないと思います。
ただ、もし絞り値をF2.0や F2.8に設定したいと思ったときに18-135WRでは出来ません。一方の135ミリF1.8なら出来ます。
これに寄ってピントが合う範囲(被写界深度)が少なくなり、背景や前景がボケて写る雰囲気が変わってくると言う事に成ります。
現状での単焦点を使う利点は、この被写界深度の調節幅が大きい、と言う事以外に大きな差を見いだす事は出来ません。
また被写界深度の調節幅が大きいといっても、有効にそれを使える人なら、大概ズームでも問題なく効果的な撮影をしてしまう物です。
余程でない限り大口径でないと無理と思われる撮影はないし、レンズの性能的にもF5.6程度には絞って使う方が無難で綺麗に写ります。
「抜けが良い」と言う意見も有るかもしれませんが、古い単焦点を使うのなら新しいズームの方がコーティング性能が高い分必ずしも抜けが良いとも言い切れません。

結果としてあなたが「一見何も変わらないように思える」のであれば特に気にする必要はないと思いますし、無理して「smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL」を使う事も無いでしょう。
ただ、逆光や真っ白な背景での撮影時に比較して使ってみて下さい。
性能的な差は、レンズの限界点で初めて見える物です。

-補足について-

そう言う意見を念頭に単焦点を買ったのなら、なぜその意見を信じてみないのでしょう?
ズームで35ミリに固定して使い続けられるのなら、単焦点でその画角や一歩の踏み込み等を覚える事は出来ると思います。
でもそれが出来ていないから、単焦点それも標準を薦められたのでしょう。
正直解らないと言うのならあきらめても良いのですし、解るまで使い込んで見る、と言う事も言えます。
単焦点とズームに付いて、出来た結果としての写真に大きな違いを見いだす事は少なくなっていますが、撮影者の撮影方法やフレーミングに置いて、単焦点で勉強して来た人とズームでしか撮ってこなかった人では大きな違いが出る可能性は大きいと思います。
補足に有る1〜4の内容が全てだとは思いませんが、正論である事は確かです。
ただズーム主体で撮っている人には何の事か?全く不明と言うケースも多いでしょう。
質問者もそう言う一人だと思います。
ですから、解らないまま終わっても特に問題はないし、解るまでやってみる、という手も有ると言う事です。

もっと解き明かすのなら、道具には限界がある、事を知る事が肝要という事です。
35ミリという単焦点レンズでは、ここが限界、という限界点を知る事が出来れば、目的に応じて限界以内であれば35ミリで処理出来るし、それを越えるのであれば何が必要なのか?が明確に見えるという事に成ります。
ズームではその範囲がおおざっぱすぎて中々それを体感出来ない、という事に成ります。
料理に例えれば、文化包丁一本でやっていた事を、専門分野の出刃や菜切りを持てというのと同じです。
ですので、出刃を習得したければ魚を相手にしなければ習得出来ないし、菜切りを習得したければ野菜ばかりを相手にする事に成ります。
必要に迫られれば出刃で野菜を刻む事も有るかもしれませんが、菜切りが選り相応しいと感じる事も出来る様になってくる筈です。
それでその道具の限界点と使い方を覚えるのです。

かつては文化包丁的なレンズは無かったないし非常に性能が悪かったので、あまり使わなかったのですが、性能的に良くなった事で、ちゃんと使い分けが出来る人が心得て使う物として台頭してきました。
しかし現在はその簡便さと性能の良さから、素人向け〜玄人用まで様々な物が出て来ています。
いずれにせよ道具としての限界点を知る上では、単焦点レンズは非常に良いと言わざるを得ません。

結果としてあなたが「解る」までやるのか?「解らない」まま終わるのか?だけの話です。
解らない人も沢山居ますから気にする事も無いし、解らなくても写真は写せます。
あなたの気持ちと覚悟次第の話でしょう。
Yahoo!知恵袋 3720日前
シェア
 
35mm単焦点レンズって”何も魅力が無いのが魅力”みたいなレンズなんですね・・・でもキットのズームレンズ18-135WR(F3.5-5.6)と比べてチープな造りですが非常に軽くて、広角でも望遠でもないナチュラルな35mm(換算52.5mm)ので距離感など覚えるのには良さそうです・・・多くの回答&アドバイスいただいた内容を将来的には理解できるように今後も継続してポートレートから日常的スナップまで色々と撮っていきたいと思っています。
質問者 3719日前
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (8)
1
まず、補足。

(1)練習に単焦点
ズームと比べると、自分の立ち位置で画像サイズを調整することになるので、アングルなどを覚える等の表現力が身につくことと、焦点距離を体感的に覚えやすく、撮影前に、これは○○mmで、どういう風に撮影したいとか、具体的に想像できるようになる。

だけど、ズームレンズのズームリングをテープで固定したら、同じ練習が可能。

(2)35mmの画角
人間の目に近い。←たぶん頭がおかしい。

(3)レンズの購入計画と使いこなし
練習方法は人それぞれ。好きに買ってください。
1本ずつ重点的に練習することと、購入時期は無関係。

(4)ズームに頼る
撮影者が動くことなく安易な調整ができる。
よってカメラアングル、フレーミングを覚えられない。という内容です。
解決方法など根底にあるものは、(1)と同じ話。


-----
Q.標準画角の35mm単焦点レンズの魅力って何ですか?

A.35mmだと、特に利点とかは無い。

そもそも、フィルム一眼レフでは、50mmが標準レンズと呼ばれていた。レンズ構成とかは詳しくないけど、安価で気持ちよい写りのレンズが各社から出ていた。今で言うレンズキットみたいに、一眼レフについてきたのが50mm。

写真学校などでは、この50mm1本で、広角レンズやら望遠レンズのように撮る、アングル、フレーミングの練習が行われていて、角度や位置で様々な表現ができることを覚えるのが、一般人にも漏れ広がった。

フィルム末期には、ズームレンズも画質が向上し、35-70mmや28-70mmのF2.8通しレンズが、標準ズームと呼ばれて使われるようになって、50mmは、目立たない存在になりました。


ところが、デジタル一眼レフの登場により、センサーサイズがAPS-Cに縮小されてしまい、フィルム一眼レフのころと同じような範囲を写すには、やや広角側のレンズを利用するしかなくなりました。

そして、なぜか思い出したようにフィルムの頃の標準50mmと、ほぼ同じ範囲が写る。というだけで焦点距離35mmレンズがもてはやされるんですが・・・・。

50mmとはレンズ構成も違うので、安くも無ければ、明るくもなく、すっきりと抜けるような描写も、圧縮効果もありませんでした。

本当に、似たような範囲が写るだけで、表現はまったくの別物です。
Yahoo!知恵袋 3720日前
シェア
 
コメントする
 
1
それは、貴方の被写体や撮影手法にそのレンズが合っていないと言う事ではないでしょうか?
レンズは貴方の撮影する被写体や撮影手法でチョイスする物です。(って言うのが私の持論)
なので他の人の言う事を鵜呑みにせず貴方が18-135で不満を感じている・もっとこう撮りたいってレンズをチョイスするべきでしたね。

35mm単焦点の魅力ですか、smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALは判りませんが、
K-30って事はAPS-Cの画角でって事ですね。
35ミリ判換算で53.5mm相当の画角になる標準レンズですね。諸説有りますが、肉眼で注視していない視認できる視野角と言われています。
誇張も圧縮もされない素直なパースペクティブ、歪みの少ない素直な描写、単焦点のシンプルなレンズ構成が生み出す高画質と抜けの良さ、被写界深度のコントロールがしやすく、広角風にも望遠風にも演出できるオールマイティなレンズ、って感じでしょうか、他社や昔ならもう半段~一段半明るいレンズが有りそれはそれなりの撮り方もありますが、F2.4ですね・・・

補足
①大雑把過ぎですよね。単焦点を何故使うのか、どういう用途で使うのか、そのレンズの特性でどう活用するのかを理解しないと何のお勉強にもなりません。ただ使えば勉強になる点は少ないと思いますね。
②これも、スナップ等の条件ですよね。それも前時代的な考え方の面があると思います。今のカメラは昔のマニュアルカメラと違って早打ちの様な真似はできませんしね。結果ズームとそう大差は無いでしょう。
③これは考え方次第だと思います。私は何本か持って比べて使った方が特性の違いも判り易く理解し易いと思います。広角、標準、中望遠辺りで。
④私もこれは良く判りませんが、突っ立ったまんまズームを使うと背景を疎かにしがちになります。キチンと画面を4隅まで見て構図を考えれば自ずと自分が動く様になると思いますけどね。

話の前後も判りませんし、言った人の理解度も判りませんし、貴方の受け取り方も判りませんので何とも言い様が有りませんがね・・・・
Yahoo!知恵袋 3720日前
シェア
 
コメントする
 
1
焦点距離の画角、パースが身に付くということですよ

ズームレンズを使うと焦点距離を気にせずに撮影してしまいます
単焦点を使うことによって頭の中で絵が想像できるようになってきます
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html

また広角レンズだけで撮影をすれば一歩被写体に近づいて
迫力の有る写真を撮る事が出来る様になります
ズームを使っていれば被写体に近づかなくても
レンズで引っ張ってやれば主被写体を大きくする事が出来ますが
35mmだと自分で体を動かして調節しないといけません
コレに慣れてしまえば50mmが望遠に感じてしまうでしょう

レンズそれぞれの表現を身に付けるなら単焦点を使うこと
それが出来ればズームでも同じ事が使えるということです
Yahoo!知恵袋 3720日前
シェア
 
コメントする
 
1
ズームレンズで写真を撮ると、被写体を見つけて、立ち止まって、ズームで大きさを調整してシャッターを切るという風に撮りがちです。とてもズボラな撮り方と言えます。望遠が足りません。なんていう人が多いのは近づかないで撮るからです。(まぁ、近づけないものもありますが・・・)典型的ズボラズーム写真撮影と言えるでしょう。大概ツアー客みんなと同じ写真を撮って満足してしまいます。

単焦点レンズで撮影すると、大きさを調整するために被写体に近づいたり、遠ざかったりします。その一歩を踏み出すことで、被写体の周りを一周し、上から下から眺めて写真を撮る習慣が出来上がります。物を色々な方向から見ることで、切り取り方を変える事で良い写真が撮れる様になります。

35㎜単焦点レンズとAPS-Cサイズだと画角が45度程度です。普通に物を眺めている時の画角は45度程度の人が多いらしいです。ですから、普通に眺めていて普通に撮れる画角のレンズなので使い良い。使い方次第で色々な撮り方ができるレンズです。

明るく、コンパクトなのでフットワークも軽くなります。ズームの性能も良くなって撮れるものの差は減ってきましたが、単焦点レンズは制限があるから、不便だから良いのです。一本だけで幅広くカバーするとても便利な高倍率ズームよりは確実に性能が良いです。
Yahoo!知恵袋 3720日前
シェア
 
コメントする
 
1
このレンズは35mmでは53mm相当の焦点距離となります。
一般的にいわれる「標準レンズ」です。
画角が広いわけではなく、人間の視野に近いのかな。

標準レンズに始まり、標準レンズで終わる。

ま、こういう言い回しを信じている人もいます。
実際に被写体を前にした場合、一歩の踏み出しとか後退が無くても、ある程度の求める絵を得ることができます。
私としては、18-135mm1本で充分に楽しめると思います。

でも、私の場合も33mm(35mmで50mm相当)をいつもつけているんですよね。
単純に扱いやすいからです。
もちろん、もっと広い絵が欲しい、もっと寄った絵が欲しいということもあります。
今のズームで、広角(18-35)で撮影した場合と望遠(35-135)で撮影した場合では絵に出る効果が異なるのは判りますよね。

別に「勉強」とかではなく、楽しく撮影しましょうよ。
1000枚、2000枚、3000枚と撮影すれば、自分の好みの画角とかわかってくると思いますよ。
風景を単純に広角で切り取るだけでは面白くないとか。。。。
Yahoo!知恵袋 3720日前
シェア
 
コメントする
 
1
みなさん性能的なことを言っておられますが、、、


ノーファインダー(ファインダーを覗かない、見ない)で人物スナップを撮れることが一つにあります。

キャンディッド・フォトともいいます。

気付かれないうちに街行く人を近くから撮ってしまうのです。

これは広い範囲が撮れるので多少アングルが狂っていても被写体が画面に収まること、

ピント合わせがいらず一瞬で撮れるという広角レンズの性質を利用しています。

広角レンズは被写界深度(同じ画面の中でピントの合う範囲)が大きいので、35mmだとF8で5mに合わせておくとだいたい2mから無限遠までピントが合った状態になります。

オートフォーカスがもたもたするよりもずっと速く撮影できます。

昔はこのための指標がレンズのピントリング、絞りリングに赤くわざわざついていたんですよ。

で、出来上がるものも望遠レンズでコソコソ撮るのとは全く違う、臨場感のある写真です。

これはエスカレーターで下から女性のスカートの中を撮る「盗撮」とは違い、正当な撮影方法です。

ちゃんと写真芸術の一分野として確立しています。

べつにトラブルが起こるようなことをしなければ顔にモザイクかけるなんてバカなことはしないで発表するものです。

肝心の表情が見えなくては意味がありませんよね。

こういう写真には単焦点のほうが目立たず軽快で良いとは思いませんか?


それだけじゃないですが、35mmには35mmの役割があります。ズームではできないこともたくさんあります。


でもそれほど写真が好きというわけでもないんであれば、無理して買うのもバカバカしいです。

私はレンズを買うたびに「これはどんな風に写るのかな、どう使えるのかな、、」とわくわくしたもんですけど。
Yahoo!知恵袋 3720日前
シェア
 
コメントする
 
1
単焦点レンズは、ズームレンズと違ってその焦点距離だけでレンズを最適化すれば良いので、同じ値段であればズームよりも高画質で軽いコンパクトなレンズが作れますし、より明るいレンズにすることもできます。逆に同程度の性能のレンズであればズームよりも遥かに安く作れます。また、単焦点を使うことで、距離感覚を養うこともできますね。
Yahoo!知恵袋 3720日前
シェア
 
コメントする
 
1
補足へ:
1:すごく精神論的ですね。距離感を掴むのには単焦点は有効ですが、ズームレンズで不可能なことではありません。
2:肉眼で見たのと同じ大きさで写るのは50mmかと思います。50mmを「標準±0」としているので。
3:これも精神論ですね。「へえ、そうなんだ!」で良いと思います。400mmの超望遠で飛行機を撮りたいのに「まずは単焦点から!」ではいきなり15万円以上コースですからね。
4:遠近感=パースペクティヴ(以下URL参照)のことかと思いますが、ご友人が正しく理解して仰っているのかどうかは分かりません。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/19/03.htm
単焦点レンズから使うのが本当に良いとされるのなら、エントリ機種がズームキットやダブルズームキットばかりな理由が全く分かりませんね。あまり気にしなくて良いと思います。
先輩風を吹かせたがる人もいますし。「クラブなんて何でも良いから安い物をまず使ってみろ。使い方が分かった後でドライバー、スプーン、パターの順に揃えるんだ!」とか・・・
ーーーーーーーーー
テーブルの上か三脚の上で固定して、18-135WRの35mmと35単とを同じF値(5とか8とか)と同じ設定にして撮り比べてみて下さい。

それをPC上で等倍(100%)表示して同じ部分を見比べると顕著に差があるかと思います。
にじみ、ゆがみ、色再現性などなど。なるべくなら毛の長いブラシやマフラーなどや色の複雑な被写体が含まれる方が違いを感じやすいかと思います。

また、どちらも共にF6程度と同一設定・露出でグラスなどをなるべく近くから撮り比べて(距離は同じにする)みるとやはり、精細さが35単の方が優れているのが分かるだろうと思います。

開放F値が違うので、例えばバラの巻き付いた門などを撮る時に、門と平行に近くアングルで手前に花、奥に門が写るような構図とした場合、18-135WRでは35mmで開放F4.5前後になるでしょうから、F2.4の35単はシャッタスピードを早くできることや手ブレをよりしっかり抑えられることなどのメリットもありますね。
それと同時にデスク上の小物を何か、それぞれの35mmの開放F値で撮り比べれば、ボケ具合もだいぶ違って見えるだろうと思います。

また、軽量な点も優位性にありますので、35mmの画角に慣れてしまえば、その軽いレンズ1つを付けて持ち出せるメリットもあると思いますよ。「重たくても気にならない」なら、このメリットは霧散してしまいますが・・・

料理写真なんかだと、両社に結構な違いが感じられそうに思います。
ひとまずは同じ物を同じ場所から同じ設定で撮り比べてみて下さい。きっと「これが単焦点の魅力か」とお分かりになると思います。
Yahoo!知恵袋 3720日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
98
Views
質問者が納得買い換えるメリットが無いんだけど、何でD5300を? 一眼レフですからレンズを交換すればいいだけで、PENTAX用のレンズを購入すれば単焦点もマクロも普通に揃います。 たしかに中古レンズはNikon、Canonが多いのは事実ですが、K-30にせよ、D5300にせよ、古い中古レンズは解像力などで問題が出やすいのでD5300を積極的に選ぶ理由になりませんからね。特にD5300はAFが使えないレンズも少なくないし。 例えば、マクロレンズならTAMRON 90mm F2.8がPENTAXマウントを用意しています...
3548日前view98
全般
166
Views
質問者が納得YN560は、このカテで使えないという質問が多いモデルですね。 その勧めたという友人に相談してください。その友人が使っていて問題なければ買っても良いけど、回答に納得できなければ買わないこと。 純正でないサードパーティ製の購入は自己責任ですから、わからないモノは買わないのが鉄則です。 純正は困った時にはメーカー(PENTAX)に相談できます。 サードパーティだと、サンパックやニッシンは取説があるし、メーカーにも相談可能です。 もちろん、カメラ専門店であれば、その店でいろいろ相談にのってもらえます。 Y...
3588日前view166
全般
83
Views
質問者が納得データーが消えてしまったわけでないので、とりあえず、データーはパソコンに取り込んでブルーレイに焼きこんでください。 サンディスクのエクストリームプロ は永久保障なので、領収書、レシート、パッケージ、保証書をすべて保存しておけば無料で交換できます。ただ、送料はこちらもちだったはずですが。 とりあえず、心配ならば、新しいSDを買ったほうが精神的に安心だと思います。 あと、どんなSDでも人が作ったものである以上、壊れる可能性があります。 間違ってフォーマットしてしまった、静電気でダメにしてしまったなど 不注...
3600日前view83
全般
102
Views
質問者が納得UVフィルターはほとんど効果が得られないでしょう。ゼロではないがゼロとの差を探すのが非常に困難なレベルで無意味です。フィルムカメラ専用のフィルターだと思って下さい。 パープルフリンジの発生に対して少しの効果が見込まれますが、パープルフリンジと残存色収差を混同するケースが非常に多く、また、フレアさえをも区別せずに言葉だけはそれぞれを使い回すケースも多いことから、パープルフリンジの同定とそれに対する効果を企図するのは容易ではないかもしれません。なのでパターンの1つとして検証するのは良いかもしれませんが、期待値が...
3719日前view102
全般
135
Views
質問者が納得「一見何も変わらないように思えるのですが・・・」 それが正解だと思いますよ。 例えばお持ちのPENTAX K-30 18-135WRの135ミリ側で撮影した写真と、単焦点の135ミリF1.8を使って同じ条件で絞りやシャッター速度を同じにして撮影した写真では大きく違うと感じる事は少ないと思います。 ただ、もし絞り値をF2.0や F2.8に設定したいと思ったときに18-135WRでは出来ません。一方の135ミリF1.8なら出来ます。 これに寄ってピントが合う範囲(被写界深度)が少なくなり、背景や前景がボケて写る...
3720日前view135

取扱説明書・マニュアル

7965view
http://www.pentax.jp/.../k-30.pdf
292 ページ5.78 MB
もっと見る

関連製品のQ&A