Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
228
view
全般

DELL VOSTRO1400で外付けFDDからのBOOTってできま...

DELL VOSTRO1400で外付けFDDからのBOOTってできますか??BIOS設定などでできると聞いたのですがメーカーサイトなどで調べてもわかりませんでした。 前回の質問と関連しているのですが、NTLDR消失のエラーでOSが起動できなくなりました関係で色んな方法を試しているのですが、どれもうまくいかないので(たぶん僕の知識不足もあると思います)一番シンプルなフロッピーからの回復コンソールで起動させたいと思います。FDDは内蔵されてないので、インストール不要の外付けFDDを用意しました。(USB-FDX1A)
BIOS設定で可能でしょうか??また可能でしたらやり方を教えてください!!
ちなみに今まで試した方法も乗せときます。

・別のOS(LINAX)の起動ディスクで起動してフラッシュメモリでファイルのコピペ(コピー失敗&XOのバージョンがHOMEとPROで違うのでboot.iniがわかりませんでした。)

・回復コンソールCD-R版の作成(サイトを参考に作ったのですが、焼き方がいけないのかセットアップは始まりましたが、そこから先にいけませんでした)ちなみにIMGBURNで焼きました。

以上です。よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4947日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CD-ROM Boot可能なメディアからの起動方法 (CD-ROMからコンピュータを起動する方法)
http://www.dell-faq.com/detail.asp?baID=1&FAQID=100229

これを見ると、「Diskette Drive」が一番上に設定されていますのでFDDからのBOOT可能です。
USB-FDX1Aでも大丈夫だとは思いますが確信はありません。

それから、前回も書きましたが、FD版の緊急起動ディスクを作成してください。
そしてこれは、プロもホームも共通です。

XPパソコンでFDをフォーマットしてから、「NTLDR」「ntdetect.com」「boot.ini」「bootfont.bin」ファイルをコピーすれば出来上がりです。

なお、「boot.ini」は、HDDが一つだけで、Cドライブが第一パーティションで、ホームの場合は

boot loader
timeout=30
default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)WINDOWS
operating systems
multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)WINDOWS="Microsoft Windows XP Home Edition" /fastdetect /NoExecute=OptIn

これで、OKです。なお、トラブルパソコンがプロの場合もこれで起動します。

そしてFD版の緊急起動ディスクから起動させれば、XPが立ち上がりますので、Cドライブに「NTLDR」をコピーすれば復活します。

補足を受けて
XPの起動プロセスを理解してください。
先ず、パソコンの電源が入ると、BIOSが起動し、ブート可能なドライブを探します。

そして、HDDの先頭セクタに適正なMBRが存在すると、後はHDDに任せます。
任されたHDDは、MBR内のプログラムに従い、ブート可能な基本領域、つまりアクティブパーティションを探します。(通常は第一パーティションのCドライブ)

MBR内のプログラムが無事に、Cドライブの存在を確認するとその先頭にあるブートセクタを探します。そして、ブートセクタが見つかればMBRの仕事は終わります。

次に、MBRから引き継いだブートセクタが先ず探すのが、Cドライブ内の「ntdetect.com」です。
これが発見できなかった場合は即再起動します。

そして、次に探すのが今回問題の「NTLDR」なのです。
今度は「ntdetect.com」と「NTLDR」が力を合わせて、「boot.ini」を読みにいきます。そして、「boot.ini」の記述に従ってWindowsフォルダのあるドライブを探すのです。
(ちなみに「bootfont.bin」は日本語フォントです。これが無いと、起動時F8キーで表示される拡張ブートメニューが英語表記になります)

なお、FD版の緊急起動ディスクは、BIOSからブート可能と認められれば、FDの先頭であるブートセクタが、FD内の「ntdetect.com」を探します。後は、HDDと同じです。

ですから、FD版の緊急起動ディスクは必ず、XP上でフォーマットして、「NTLDR」「ntdetect.com」「boot.ini」「bootfont.bin」ファイルをコピー必要があるのです。

それから、
>ファイル(恐らく同一のもの)が二つずつあるものがある
これは、どんなファイルですか?
私には想像つきません。私が作成を勧めている「FD版の緊急起動ディスク」には関係無い物と思われます。
Yahoo!知恵袋 4945日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
67
Views
質問者が納得問題はサポートですね。近年は改善のための努力をしているらしいですが、中国人が対応することが悪評の元凶と言えます。今は、一部機種で日本人サポートが受けられます。なお、問題は故障率・・・よりその時のサポートとも言えます。酷いサポートだと、何が何でもユーザー過失にして逃げまくることも。そもそも相手が日本人でないと、日本語が通じないこともありますけどね。そう言う意味では、問題です。 で、その機種ですが法人向けのものですね。良くも悪くも無難なビジネスノートだと思います。とりあえず個人向け下位の安物よりは、故障しにくい...
4335日前view67
全般
51
Views
質問者が納得上海在住者です ランケーブルをつないだあと、インターネットエクスプロアラーをダブルクリックしてみて下さい インターネットに接続するかどうかの画面が自動的に出てきます その画面で接続用のパスワードが出てくるので、それを入力すれば、接続完了です パスワードは、ランケーブルのデスクの周りや引き出しに入っている紙のどこかに書いてあることが多いですが、 もしわからなければ、英語でフロントに問い合わせて下さい。 ホテルによってパスワードを入力しなくてもそのまま接続ボタンをクリックすれば繋がる場合もあります もし、1時...
4792日前view51
全般
85
Views
質問者が納得CD-ROM Boot可能なメディアからの起動方法 (CD-ROMからコンピュータを起動する方法) http://www.dell-faq.com/detail.asp?baID=1&FAQID=100229 これを見ると、「Diskette Drive」が一番上に設定されていますのでFDDからのBOOT可能です。 USB-FDX1Aでも大丈夫だとは思いますが確信はありません。 それから、前回も書きましたが、FD版の緊急起動ディスクを作成してください。 そしてこれは、プロもホームも共通です。 ...
4947日前view85
全般
50
Views
質問者が納得CPUの温度が高いですね。 サーマルモニターがCPUを保護するために働きます。 つまり、CPUの発熱量を抑えるために、CPUのクロック数を抑えて 消費電力をセーブし、それによって温度上昇を防ごうとします。 たぶん、これが働くのは70度以上だと思うのですが、CPUのクロック 数を抑える訳ですから、当然重くなります。 確たることは言えないのですが、CPUのクロック数は半分とか3分の1 とかいう説があります。 原因は、CPUファンにほこりがたまっている。 あるいは、CPUファンの回転軸が摩耗によってぶれるな...
4976日前view50
全般
38
Views
質問者が納得SONY/RK-G134=抵抗入りステレオミニプラグ←→ステレオミニプラグ はヘッドホンの出力またはラインアウトから、マイク入力(ステレオ)に 接続して使うケーブル、 元々はカセットレコーダーにマイク端子しか入力が無い機器に、ライン 接続をして録音できるように用意されたもの、 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− *それを使う手順としては、 PSPのヘッドホン出力端子へ差し込み、もう片方はパソコン側はマイク 端子(厳密にはステレオからモノラルへ変換するプラグ...
5052日前view38

取扱説明書・マニュアル

32660view
ftp://ftp.dell.com/.../vostro-1400_owner%27s%20manual_ja-jp.pdf
248 ページ4.06 MB
もっと見る

関連製品のQ&A