Gizport
6 回答
0
Share (facebook)
49
view
全般

前回、前々回と一眼レフについて質問させていただき、D7100で一眼デ...

前回、前々回と一眼レフについて質問させていただき、D7100で一眼デビューしようと思いました。
そこでレンズももちろん一枚もないので、キットレンズの18-105か16-85で選ぼうと思ってますが、 自分の使い方(主に風景、たまに鉄道などもとる)だと、やはり16-85のがいいですか?4万の差があるのですが…。普段からつける基本のレンズにしたいと思います。
また、もしボディ単体とレンズを別で購入した場合、Nikonの純正でオールマイティに使えるレンズを教えていただきたいです。16-85のキットとD7100+16-85を別々に購入しても同じぐらいの金額なので。
アドバイスよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3972日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
16-85のほうが満足感は高いでしょうが、目に見えて違う写真が撮れるとは思わないことですね。 将来、広角ズームを買い足すのなら16-85のメリットはそれほどないような気もします。 差額で一本買えますからね。

私の、DXレンズは、18-105とTokinaの広角ズーム12-24 F4、SIGMAの30㎜F1.4です。 FXへの移行が頭にあったことと広角ズームが必要だったので、18-105を選択しました。 他に標準域レンズではTamronの28-75F2.8があります。
Yahoo!知恵袋 3971日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (5)
1
レンズの違いは画質に影響しますので
良いレンズを選ぶことは重要ですが
16-85mmレンズは、APS専用のため
将来D610等を選択した場合正常に使えません
APS-Cの予定がなければ、16-85mmレンズをお勧めします
Yahoo!知恵袋 3971日前
シェア
 
コメントする
 
1
D7100は、ボディのみの発売のほか、以下のレンズをそれぞれ組み合わせたキットが発売されています。価格は、価格com調べです。

ボディのみ 84,576円

AF-S DX NIKKOR 16-85mm f/3.5-5.6G ED VR 140,980円
ボディ+67,000円=151,576円
(差額 10,596円)

AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR 107,656円
ボディ+31,500円=116,076円
(差額 8,420円)

AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II 143,200円
ボディ+69,500円=154,076円
(差額 10,876円)

AF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VR 151,832円
ボディ+73,593円=158,169円
(差額 6,337円)

こうして、比較しますと、お値段から1番お得なのは、18-200mmのズームレンズキットということになります。
風景、鉄道では、やはり18-200mmの高倍率ズームが1本お持ちになることをおすすめします。
私は、AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II の先代の「AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR」も使っていますが、さすが純正品だけあって、AFのピント合わせは「ジ」の一音だけで瞬時に合いますし、鉄道撮影でも使えます。
風景の撮影では、遠景部分も賄えるレンズを必ず欲しくなります。200mmまであれば充分でしょう。

なお、16-85、18-105、18-200のレンズのF値は、いずれも3.5-5.6です。広角側で3.5、望遠MAXで5.6ですので、例えば85mmで写すのでしたら、18-200のレンズのF値が1番低い(明るい)と言えるでしょう。
ということで、D7100 AF-S DX NIKKOR 18-200mm f/3.5-5.6G ED VR II レンズキットはいかがでしょうか。
Yahoo!知恵袋 3971日前
シェア
 
コメントする
 
1
以下の3本は、利便性が優先なので、画質、特に開放がどうのをいうような利用は、基本的に想定されていないと考えてください。風景で作品撮りとかは、適正があまりないというとアレですが、じっくり腰をすえるような場面で利用するのではなく、山岳登山が険しく少しでも軽く便利な機材を考えたいときに選ばれるような感じです。


◆16-85mm

焦点距離的に、屋内でスナップ取るのに便利であることを中心に考えて作られています。今で言えばFXの24-120mmが、フィルム時代末期に出てきて、関東のブライダル業者とかでは、めっちゃくちゃ便利なスナップ用レンズとしてもてはやされたのが始まりだったと記憶しています。それのDX版で、室内で広角あれば便利で、やや望遠もこなすと1本でオールマイティ♪というわけです。
最初から望遠があまり頻度なく不要で室内とかの撮影が多く、広角に興味がある場合は、このレンズではじめて良いかと思います。


◆18-200VRII

汎用でいえば、こちらが順当に選ばれるレンズです。とりあえず、一般的な焦点距離が全部手に入りますので、まず使って、自分の良く使う焦点域を見定めて、レンズのそろえる方針を考えるというような、無断のない使い方もできるため、最初の異本として、間違いではない選択としてお勧めすることが多いです。

◆18-300VRの新しいほう。

コンパクトで、望遠側がF6.3とやや暗くなりましたが、持ち歩きスナップの実用性を考えた場合、間違いなくこれも便利なレンズになります。

◆18-200も300も同様

基本的にF8~F11ぐらいで使うのが基本的な使い方。
そこそこ寄れるし、ズームはどこまでも便利。
大口径レンズを購入しても、使い方を分けるだけで、出番が減ることはありませんので、無駄な投資になりにくいと思います。
Yahoo!知恵袋 3972日前
シェア
 
コメントする
 
1
写りは18-140の方が新しいので良い部分もありますが、鏡筒の作りがだいぶ違います。18-140はプラ製16-85は金属+プラです。ズームリングのトルクも16-85の方が一定で使いやすいです。一度店頭で比べてみると良いと想います。

ただ、一本でオールマイティに使えるレンズ18-200や18-300です。
一本で済ませたいなら18-200や18-300のキットもしくは18-300F3.5-5.6の方が良いでしょう。

ちなみに私は7100 + 16-85 + 70-300VR + 60Micro G + 50F1.8Gなどを使っています。
Yahoo!知恵袋 3972日前
シェア
 
コメントする
 
1
私なら、4万差があるなら安いほうを買って。
その差で、AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G を足したいです。

たぶんおつりが来ますけど。
Yahoo!知恵袋 3972日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
135
Views
質問者が納得キヤノン機は好みの色彩を再現することのできる 「ピクチャースタイルエディター」をリリースしています。 # http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/editor/ パソコンを使ってどの色をどの色として再現したいかを指定することで、 ご自身オリジナルのピクチャースタイルを作成することが可能です。 同じ条件で撮影された画像があれば、 「EOS 70D」の緑色を「D7100」の緑色になるように指定すれば、 そのような色再現のできるカメラに仕上げることができます。 カメラ...
4235日前view135
全般
1004
Views
質問者が納得自分も男なんでご主人の気持はよくわかりますよ。 パソコンだってどんどん新製品が出て壊れる使える以前の話でもありますので・・・・。 興味のない人(やはり女性なんか多いと思いますが)にとっては謎でしょう(笑) とは言え高額な買い物ですから欲しくとも我慢する人が多いですね。 カメラも趣味的要素が大きく例えば車の改造にのめり込む人も沢山居るようにハマるとお金が天井知らずになります。 共にカメラも写ればいいし車も乗れればその用途は達せられるので、正に趣味拘りの世界でもあります。 最大の欠点はすぐ熱が冷めてしまう事...
4392日前view1004
全般
96
Views
質問者が納得パソコンは富士通の「vista」です。 このパソコンは古いですので、16GBのSDカードは対応できません。 SDカードの規格の違い、対応するファイルシステムも違い。 SD(~2GB):FAT16 SDHC(4~32GB):FAT32 今16GBのSDカードはSDHC(4~32GB):FAT32 です。windows 7以上のパソコンが対応ですます。 D7100以外のカメラで撮影された画像は、D7100では画像確認することはできません。 私もD7100カメラを使用している、ニコンD80のカメラで撮影さ...
3883日前view96
全般
112
Views
質問者が納得スミマセン、私はCANONユーザーのためCANON製品だったらということで。 お子さんの野球の試合ということであれば・・・、性能や機能で重要視すべきポイントは「AF性能」「連写速度」「望遠レンズ」の3点でしょう。 予算が15万円あるのであれば、オススメはCANON EOS 70D ダブルズームキット(実勢価格142,000円前後)です。 【AF性能】 デュアルピクセルCMOS AF 店頭で触ったレベルではD7100よりは速いと思いました。動画での評価が高いようですが、私は動画は撮らないので無評価。 ...
3892日前view112
全般
74
Views
質問者が納得私はキャノンユーザーで70dダブルズームセットを購入したものです。 5月に前から使っていたkiss x3の買い替えで70dを購入しました。 私はもともとキャノンを使っていましたが、ニコンのd7100とキャノンの70dで迷いました。最終的には今まで使っていたキャノンの方が操作しやすかったので70dにしましたがw ご購入がはじめてと言うことでしたら、電気屋にいって、実際にさわってみるのがいいと思います。自分の手に合うかどうか。結構重さや形などまちまちです。 フルサイズは購入の視野に入れましたが、一気に値が上がる...
3915日前view74

取扱説明書・マニュアル

98203view
http://www.nikon-image.com/.../D7100_NT(10)02.pdf
408 ページ28.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A