Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
230
view
全般

キヤノンEOS 5D Mark Ⅲの予想。 5D Mark Ⅲの画...

キヤノンEOS 5D Mark Ⅲの予想。

5D Mark Ⅲの画素数は、1Ds Mk IVと同じ画素数だと予想しますか? それとも、今度はお互いの画素数を変えてくる?

また、5D3の連写性能は、何コマになると予想しますか?

あと、動画機能の進化は何があると予想しますか?
ソニーα55/33のように、動画中に高速なAFが出来るようになると思いますか?
Yahoo!知恵袋 5021日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
勝手な予測です。情報リークはありません。

これ以上画素数を上げても意味はないんですが、キヤノンとしては、α900、D3xよりも上を出してくるでしょう。
2800万画素を1Dsには積んでくるでしょう。

5D3が同じ画素数にしてくるかどうかは、α900の次世代機が出るかどうかですね。
出るのであれば、その後その上を出してくるでしょうが、出ないのであれば、2400万画素程度に抑えてくるのではないでしょうか。1Dsと差別化する為に。

5D3の連写は、5コマ/秒でしょう。それ以上にすると、1D、7Dとの食い合いになりますので。

動画は変わらんでしょう。
ソニーのような変な機種を出さないのが、キヤノンですから。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得いまのじだい、各社独自にセンサーを用意して、さらに画像を生成するためのコンピューターを持っています。 ネットがあるのでそのカメラで撮影したほかのかたの画像をいろいろ見てからのほうがいいとおもいますよ。 5Dmk2いいですね~。レンズをそろえたほうが。。。と思いますよ。 あと、センサーのベンチマークとかありますが、数字が良い=かならずしも人の目に美しいと思うというわけではないと思います。どういう基準でやっているかわかりませんし。自分の目で見たほうがいいですね。 ニコンD3を買ったことがありますが、jpeg...
3681日前view76
全般
80
Views
質問者が納得たびたびこんにちは。 手ブレ補正が無くても手ブレを起こさずに撮れるシャッタースピードの目安は、フルサイズ機で焦点距離30mmなら1/30秒です。APS-Cだとそこに1.5程度で割った値で、1/45秒程度が目安です。焦点距離が10mmなら1/15秒程度まで耐えられるということですね。一脚を使えばますます安定し、三脚を用いれば全く気になりません。 http://i.imgur.com/N56Vudd.jpg これはkiss x6i(中身はx7iと同じ)と、シグマ8-16mmの8mmで撮られたものです。 [8m...
3754日前view80
全般
62
Views
質問者が納得カメラでは出来ません。添付ソフトのDPPを使います。DPPで画像を開き、 ①「ツール」からトリミングツールを起動して、4:3の比率に左右を切り取る ②「ファイル」から「変換して保存」を選んで、左下の「画像サイズを変更する」をチェックして、大きな数字のほうに640と入力すると、正確に4:3なら、自動的にもう一方が480になる ③ファイル名を同じにすると上書きされます。別な名前にしてください。 ④何か聞いてきたら「すべていいえ」をクリックする これで、そのサイズの画像が保存されました。
3792日前view62
全般
60
Views
質問者が納得そうだなぁ、お勧めはね、 1/4000 iso200 絞りF4 え?w お勧めを聞いた所でどうなる? この設定通りに撮ったら間違いなく激アンダーw そうなったら、何をどう設定したらいいか、またこの板で聞くの? 1年に一回しかない初日の出の現場でスマホ使って・・^^ まぁ太陽には「今日初日の出です」って書いてないので 普段から朝日撮る練習しておくべきだったと思います。 時すでに遅しw その場で「こうしたらこうなったからこうしよう」くらいの 応用力が無いと、「オートで撮れ」って言われてしまう^^ 写真っ...
3807日前view60
全般
43
Views
質問者が納得70DとiPhone5で使っていますが、PCの設定は不要です。カメラとアプリで設定できます。
3825日前view43

取扱説明書・マニュアル

45654view
http://cweb.canon.jp/.../e5dcug.pdf
176 ページ4.36 MB
もっと見る

関連製品のQ&A