Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1741
view
全般

最近、ホンダ純正ナビVXD-022Miの調子が悪くなった(CD・地図...

最近、ホンダ純正ナビVXD-022Miの調子が悪くなった(CD・地図DVDが読み込めない)のでレンズクリーナーをかけてみましたがダメでした。 そこでナビ本体を取り外しバラせるとこまでバラしエアーでホコリを飛ばしレンズをきれいにしてみましたがやはりダメでした。
これってレンズの故障でしょうか?交換・修理に出すと2万円~2万5千円ぐらいするらしいので、いっそうのこと本体の買い替えを検討しています。オークションで購入し自分で取り付けようと考えています。

そこで質問なんですが、現在クルマに付いているGPSアンテナやカプラー等の配線はそのままで別のホンダ純正ナビを取り付けることは可能でしょうか?
型番の数字3ケタのいちばん右が2(VXD-**2 VXH-**2)だとクラリオン製らしいのでその系統の機種なら大丈夫でしょうか?

VXH-052C VXH-062CV VXH-072CV VXH-082Cなどです。テレビは見ないのでアンテナ等は必要ないです。

当方の車種はシビックEK3後期(平成11年式)です。

よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 5246日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
地図ROMが読めなくなったのは年式から考えて故障ではなくピックアップの「寿命」でしょう。

VXD-022Miは2001年~2002年に販売されたGathers初の2DINサイズDVDナビで、35万円を超える高価格でありながら非常によく売れたモデルです。ただしこの時代のピックアップはもともと今のように解像度が良くなく、レンズ自体が曇ったり表面にキズが付いたりして読み取り能力が落ち、新しいバージョンの地図ROM(古いROMよりもデータ密度が高い)が読めなくなるケースがよくあります。もし手元にバージョンの低い(古い)ROMがあれば、それで読めるかどうかを試してみるのも手です。

配線関係ではVXD-022Miの次のVXD-032Mi、VXD-032Ciまでは基本的に同じユニット構成(外付TVチューナー、アンテナセレクター等)なので、ここまでなら何とかなると思います。04モデル以降はユニット構成や配線が大幅に変わってすべて本体内蔵になっているので取り替えは無理です。
Yahoo!知恵袋 5240日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
171
Views
質問者が納得ホンダの対応が悪いと思うなら、訴えたらいーじゃん。
4604日前view171
全般
3
Views
質問者が納得スイフトでは、ターボかスーパーチャージャーを付けないとシビックに直線で抜かれます。 私が所有するスイスポはショップのデモカーでした。 エンジンはノーマールです。 ボディの強化足回り、吸排気はいじっており、ライトチューンしたものです。 オーナーがサーキットで一世代前のシビックにあおられて、やってられん!と売りに出したものです。 物足りなさを感じると思います。 しかしながら、VTECに勝てるコンパクトカーはないと思いますよ。 EVO7からの乗り換えでしたが、あまりの非力さにがっくりしたものです。 中古であれば...
2777日前view3

取扱説明書・マニュアル

1311view
http://www.honda.co.jp/.../30SNB660_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A