Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
20
view
全般

現行のシビックが、シビックとゆう名前であることに納得できません。 本...

現行のシビックが、シビックとゆう名前であることに納得できません。
本来、シビックはコンパクトHBが基本なはずです。
セダンだけの設定ならドマーニなどの名前があったでしょう。
開発者は「シビックとゆう名前を消すわけにはいかない」と語っておられましたが、名前だけ残しても意味がないと思います。
自分は現在EK4に乗っており、次期型のEU、EPにすら違和感を感じました。
ただシビックがどんどん大型し、背が高くなっていくのであればいっそのことシビックとゆう車は消えてしまったほうがいいかと思います。
時代の流れと言われればそれまでですが、HONDAスピリッツが感じられるクルマが減っていくのは寂しいことです。

そこで質問ですが、現行のシビックが好きだ!とゆう方がおられましたら意見をお聞かせください。
また、シビック好きな方で、自分の中ではこの型(EU、EK、EG、EF、などなど)でシビックが終わったと感じたところを教えてください。
Yahoo!知恵袋 6660日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
簡単に言えば、もう既にシビックのHBはEKから売れなかったから淘汰されたのです。

しかし欧州ではHBは人気があります。
なので、前モデルより欧州向けにサイズを拡大し、車格を引き上げたシビックを展開していますね。
もちろんシャーシを共用して、生産、開発コストダウンにもなっている。

またフランクフルトショーでNEWシビックHBを発表したという所が、この車の欧州販売にかなり期待されている証拠かとも思われます。

今度のNEWシビックHBは実際に見ましたけど、かなり気合を感じれる車(デザイン)ですね。
特に内装なんかジャーナリスト達も絶賛してましたね。
個人的には良くも・悪くもホンダでしか造れないHB車かと思いましたよ。


最後に貴方みたいに、車に対しての「思い」が有る人は本当に少なくなりました。
今回の質問内容も理解できますが、どんなに昔は人気車でも、メーカー側としては、造っても売れないとやっぱりNGなんですよ。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
171
Views
質問者が納得ホンダの対応が悪いと思うなら、訴えたらいーじゃん。
4628日前view171
全般
3
Views
質問者が納得スイフトでは、ターボかスーパーチャージャーを付けないとシビックに直線で抜かれます。 私が所有するスイスポはショップのデモカーでした。 エンジンはノーマールです。 ボディの強化足回り、吸排気はいじっており、ライトチューンしたものです。 オーナーがサーキットで一世代前のシビックにあおられて、やってられん!と売りに出したものです。 物足りなさを感じると思います。 しかしながら、VTECに勝てるコンパクトカーはないと思いますよ。 EVO7からの乗り換えでしたが、あまりの非力さにがっくりしたものです。 中古であれば...
2802日前view3

取扱説明書・マニュアル

1325view
http://www.honda.co.jp/.../30SNB660_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A