Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
112
view
全般

燃費、レスポンス悪化の原因について教えてください。 車両はホンダシ...

燃費、レスポンス悪化の原因について教えてください。

車両はホンダシビック FD2
エンジンはK20Aです。 1年前に購入し当時は長距離走れば17km/L
平均燃費も12~14km/Lでしたが

半年前から徐々に燃費が悪化していき
現在は長距離11km/L。平均7km/Lです....
ちなみにエアコンオフです。

エンジンは調子よく回てくれるのですが
以前と比べレスポンスが悪化し、
回転数の下がりが遅くなりました。

この間原因追求として
・アーシング
・エアクリ清掃
・サクションパイプ交換
・バタフライ清掃
・コンピュータリセット
・燃料添加剤
4本ほど
・タイヤを新品交換
前後ともに以前と同じもの
・オイル(3000km交換)
簡易フラッシング
・バッテリーをカオスへ交換


LAFセンサー、O2センサー、VTEC、燃調、等々は
ホンダのディーラーで見てもらっても異常なし。
ただ、電圧が低いと言われました。
↑4か月前にカオスへ交換しているためバッテリーの
故障は考えにくいです...

自分で残り考えられる対策として、
・バッテリーの大型化
・ワコーズ RECS
・タペット調整

他に原因として考えられることがありましたら
ちっちゃなことでも構いませんので教えていただけると
とても助かります。
燃費というよりかは、車自体長く乗りたいため
不良パーツがあれば交換し、良い状態に
したいです。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 2893日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
タイミングチェーンの調整が必要かと思います。
他はそれなりに確認されていると思います。
バッテリーの大型化は逆効果となる可能性があります。
オルタネータの発電量との差が大きいと、充放電の頻度が変わってしまいますから。
Yahoo!知恵袋 2876日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
171
Views
質問者が納得ホンダの対応が悪いと思うなら、訴えたらいーじゃん。
4604日前view171
全般
3
Views
質問者が納得スイフトでは、ターボかスーパーチャージャーを付けないとシビックに直線で抜かれます。 私が所有するスイスポはショップのデモカーでした。 エンジンはノーマールです。 ボディの強化足回り、吸排気はいじっており、ライトチューンしたものです。 オーナーがサーキットで一世代前のシビックにあおられて、やってられん!と売りに出したものです。 物足りなさを感じると思います。 しかしながら、VTECに勝てるコンパクトカーはないと思いますよ。 EVO7からの乗り換えでしたが、あまりの非力さにがっくりしたものです。 中古であれば...
2778日前view3

取扱説明書・マニュアル

1312view
http://www.honda.co.jp/.../30SNB660_LT.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A