Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
133
view
全般

現在、20年式マツダ・アテンザスポーツに乗っています。通勤距離が往復...

現在、20年式マツダ・アテンザスポーツに乗っています。通勤距離が往復160kmあり(年間5万km)すぐに車がいたんでしまいます。皆さんならどんな車を選択しますか? 現在のアテンザもドアロックの不具合・タイヤ周辺の異音があり、修理を検討していますがなにぶん距離が10万kmを超えており、有償の修理となる可能性もあります。車種選択の基本として、1.燃費は重要。(アテンザは13.2km/リッター) 2.メーカーは問いません。3.ドア枚数も特にこだわりはありません。4.ドレスアップも好きなのでパーツの多い車が好み 5.軽自動車は距離が長いため考えていません

走行は高速道路が8割です(そのため燃費はカタログ値よりもよい) 距離の割に程度はいい使い方をしています。

よいアドバイスをお願いします。
Yahoo!知恵袋 5144日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
新型アウトバックの3.6Lをお勧めします。
一度乗ると快適さが違います。疲れません。
アテンザをお乗りの方なら、違いのわかる方でしょう。
アウトバックの走りの良さをわかる方だと思います。
私の説明はいらないでしょう。きっと。

もしくは新型アウトバック2.5L。
特に2.5Lは新型CVTの出来がよく、燃費もカタログ値以上に出ることでしょう。
パワー感こそ3.6程は強くはありませんが、AWDなのに他社のFFより燃費が良いことを感じることでしょう。
高速メインでしたら、2.5 3.6 どちらでも良いと思います。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
18
Views
質問者が納得5年前のクラウンアスリートが100万で売られてるんですよ 10年前のマツダ車が50万で何か問題ありますかね?
3541日前view18
全般
20
Views
質問者が納得交差点でいきなり止まったら怖いから。 私なら即、乗り換えます。
3737日前view20
全般
106
Views
質問者が納得トヨタのディーラーでマツダのアテンザ買えばいいじゃん
4263日前view106
全般
116
Views
質問者が納得重いシフトノブが原因です。 シフトケーブルに、設計以上の負荷が掛かっていたと思われます。
4290日前view116
全般
119
Views
質問者が納得自分の意見ですと・・・ RX-7(FDとします9はロータリーエンジンと流れるようなスタイリングがとてもGOODです しかし燃費や後部座席が狭いのを考えますとちょっと・・・ アテンザスポーツはスポーティセダン でもアテンザのボディに2.3Lターボエンジンが搭載されているのは魅力ですね ランエボ(Ⅹとします)はやっぱり少しでかいかな・・・ 最小回転は5.9mですから狭い道では取り回しに苦労するかもしれません でも三菱の電子制御のシステムと新型の エンジンの加速は魅力です インプレッサ STI(GVB、GRBとし...
4679日前view119

取扱説明書・マニュアル

1382view
http://www.mazda.co.jp/.../index.html
もっと見る

関連製品のQ&A