Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
311
view
全般

HID光軸のズレについて教えて頂けませんか? 平成19年式、DE5F...

HID光軸のズレについて教えて頂けませんか? 平成19年式、DE5FSデミオスポルトに乗っています。 最近、ロービームの光軸が積載物無しでかなり下向きになってきました。 一度エンジンをoffにして再度かけると、光軸がジワジワと上がって通常の光軸に戻って来てたのですが、また暫くすると光軸が下がり車前5〜10mの範囲を照らしているだけです。夜間走行すると危なくて仕方ないので、ハイビームにして対向車が来たら小まめにローに切り替えてますが、相当ひどいものです!

先日、マツダディーラーに行ってオートリベザイラーの不具合ではないかと疑い調べて貰ったら、「コンピュータでの故障診断では異常ないし、光軸のテスターを使って調べても異常有りません。とりあえずセンサーを初期化しましたので様子を見てください。センサーを修理となると、前後のリベライザー、ヘッドユニットのほうにもあるし、かなり高額になると思います。ですから容易にセンサー交換とはお勧め出来ないのですよね〜」と、言われてしばらく様子見ようとおもってました。数日は異常無かったけど、すぐに光軸が下がってしまい、エンジンをon、offにして何度かチャレンジして光軸を正常に上げてました。

現状はエンジンをかけると、光軸が下がった状態からジワジワ上がり、そのままの時もありますが、ほぼ上がってすぐにジワジワと下がってきます。
またディーラーに行こうかと思ってるのですが、同様にディーラーに着くと光軸が戻っていたり(前回もそうでした)、コンピュータでの故障診断では異常なしと出てくるのだろうと思います。

①結局、安全に夜間走行するために修理となると総額どれくらいかかるのでしょうか?
②マツダのサービスがコンピュータ診断で異常なしのセンサーを本腰入れて調べてくれると思いますか?

マツダのサービスさん、ディーラー関係さん、その他詳しい方、いい方法をアドバイスしてもらえませんか?
みんカラではセンサーを一つ交換で40000円くらいだと言ってました。
Yahoo!知恵袋 4239日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
オートレベライザーユニットが悪いんではないでしょうか?リア足回りに付いてますが、正常に認識してないかもしれません。それにより、ヘッドライトのレベライザーが動く(動く事は正常、センサーユニットからの信号で動く)ですので疑いはユニットの可能性があります。正しいかどうか分かりませんが参考までに。
Yahoo!知恵袋 4237日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
949
Views
質問者が納得燃費を伸ばす為なら下りで【N】にするのは全く無意味な事です。現在の車はほとんどの場合エンジンブレーキを使用する事により燃料カット制御が働き、燃料の使用量がゼロに為ります。【N】にすると云う事はアイドリング状態にする事で有り、アイドリング維持の為の燃料を使っていると云う事になるのです。燃料がカットされてもタイヤ側から回転力は供給されますから、エアコンやオルタネーターは充分に機能しています。デミオの場合はエンジンとトランスミッションの間にスカイアクティブ高効率トルクコンバーターを使用していますが、それでも【N】...
4341日前view949
全般
4
Views
質問者が納得アテンザはデミオより2回りくらい大きいので比べればデミオの方が楽です。 ただ、「比べれば」の話で最初からそれしか知らなければ特に不自由に思うほどの大きさではないと思います。 逆に練習のつもりであえて大きめの車を買って、運転に慣れ、資金に余裕ができたときに新車を買う、という考えもあります。 アテンザクラスの中古であれば最初からバックモニターやリアセンサーの付いてる車が多いので、心配ならそういう車を選べばよいと思います。 アテンザスポーツ(2008~)が安いのは不人気だからです。 理由としては セダン、...
2773日前view4
全般
9
Views
質問者が納得1 狭いですが、運転席、助手席は広いんじゃないかな。 逆に後部座席が狭いです。 マツダの車は運転する人のための車です。 2 マツコネ、個人的には好きですが、バグが多いような気がします・・・ こういう専用の端末は初めてでこういうもんなのかもしれませんが、気になる点が何点か・・・ ・たまに勝手に再起動する。 ・ハンズフリー機能がいまいち。というのはアイフォンをハンズフリーにしてても機能しなかったり、相手につながるまでの音が鳴ったり鳴らなかったりで機能しているか不安になる。 あとボタン押しての反応が遅い。 あと...
2819日前view9

取扱説明書・マニュアル

5339view
http://www.mazda.co.jp/.../demio_201106.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A