Gizport
1 回答
1
Share (facebook)
5193
view
全般

燃料ポンプの故障で走行不能になった際、速度・タコメーター付近の充電や...

燃料ポンプの故障で走行不能になった際、速度・タコメーター付近の充電やエンジンチェックランプなどの警告ランプなどがついたのですが、MT車がエンストしたみたいな感じになったということでしょうか。 MT車がエンストすると、車のキーをACC?に回した時と同じようにABSなどの警告ランプがつきますよね。

走行中、慌ててみた感じなのですが充電警告灯やエンジンチェックランプが点灯、アクセルペダルを踏んでも速度が出ずに減速をして、なるべく交差点や交差点付近に停車しないようにして止まりました。

ディーラーの診断結果
エンジンには故障の記録が残っていなく、エンジンには問題は生じていなかった。
しかし、燃料ポンプに致命的な故障が燃料を吸い上げられない状況であったので交換する必要があった。
修理完了
燃料ポンプを取り換えただけで治った。(約44,700円)
火曜日はディーラーが休みなので来週の日曜日に取りに行く予定。

また、燃料ポンプやオルタネーターの致命的な故障の場合どの警告ランプが点灯するのでしょうか。

MAZDA デミオスポルト(DY5) 5MT 平成14年式 走行距離75,000km
燃料はいつも半分に入れていた(テレビで燃費が良くなると言っていたので)→満タンに入れる
非セルフのガソリンスタンドで水抜き剤を進められ約500円で入れていたことがある→入れない

燃料ポンプの故障はこれで改善できるのでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4900日前
コメントする
お気に入り
3
質問者が選んだベストソリューション
燃料ポンプの故障はエンジンにガソリンが供給されなくなるだけですので、ガス欠やエンストと同じような症状になります。

走行中ですと、アクセルのフケが悪くなり、次第に減速して停止。
以降、セルを回しても全くエンジンがかからない状況です。
なんで、ディーラさんの診断は間違っていないと思われます。

昔のポンプは機械式といって、エンジンの動力で歯車で回してたため、故障の確率は低かったんですよ。
しかし、それでは燃料を送る量に限界があるため、独立したポンプで大量のガソリンをエンジンに送れるように改良され、個別に電力を引き込む電磁式ポンプが使われるようになりました。

これには機械+電気配線やコイルなども使われているため、電機系のトラブルが発生しやすく、他の方のおっしゃる通り、アタリハズレがある部品になっているのが現状です。

とりあえず、交換で復活してるようですし、そのまま乗って帰って問題ないでしょう。
で、改善策としてお考えの水抜き剤や満タン給油ですが、燃料ポンプにはほぼ関係ないと思います。

まあ、個人的には水抜き剤は不要だと思ってますし、半分給油の人も全国にはゴマンといらっしゃいますが、そのすべての人が燃料ポンプトラブルに会ってはいません。やはり今回はタマタマ運悪く燃料ポンプが壊れたと思う方がいいと思いますね。
(14年式ですから8年経過、まあ電機系トラブルなら起こっても不思議じゃない頃合いかと)


ちなみに、当方22年前の車に乗っていますが燃料ポンプは2回ほど交換しています。
(だいたいですが10万キロまでに1回か、10年以内に1回程度のサイクルでしょうか)

また水抜き剤は入れたことないですが、燃料タンクに錆など出ていません。
タンク内に水分が溜まるのは事実ですが、多くは燃料と一緒にエンジン内で燃えて蒸発してますよ。
よほど長期間車を動かさなければ溜まって錆になる可能性はありますが、週1回~月2回程度乗ってれば問題ありません。
Yahoo!知恵袋 4894日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  1人が参考になったと評価しています。

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
949
Views
質問者が納得燃費を伸ばす為なら下りで【N】にするのは全く無意味な事です。現在の車はほとんどの場合エンジンブレーキを使用する事により燃料カット制御が働き、燃料の使用量がゼロに為ります。【N】にすると云う事はアイドリング状態にする事で有り、アイドリング維持の為の燃料を使っていると云う事になるのです。燃料がカットされてもタイヤ側から回転力は供給されますから、エアコンやオルタネーターは充分に機能しています。デミオの場合はエンジンとトランスミッションの間にスカイアクティブ高効率トルクコンバーターを使用していますが、それでも【N】...
4294日前view949
全般
4
Views
質問者が納得アテンザはデミオより2回りくらい大きいので比べればデミオの方が楽です。 ただ、「比べれば」の話で最初からそれしか知らなければ特に不自由に思うほどの大きさではないと思います。 逆に練習のつもりであえて大きめの車を買って、運転に慣れ、資金に余裕ができたときに新車を買う、という考えもあります。 アテンザクラスの中古であれば最初からバックモニターやリアセンサーの付いてる車が多いので、心配ならそういう車を選べばよいと思います。 アテンザスポーツ(2008~)が安いのは不人気だからです。 理由としては セダン、...
2726日前view4
全般
9
Views
質問者が納得1 狭いですが、運転席、助手席は広いんじゃないかな。 逆に後部座席が狭いです。 マツダの車は運転する人のための車です。 2 マツコネ、個人的には好きですが、バグが多いような気がします・・・ こういう専用の端末は初めてでこういうもんなのかもしれませんが、気になる点が何点か・・・ ・たまに勝手に再起動する。 ・ハンズフリー機能がいまいち。というのはアイフォンをハンズフリーにしてても機能しなかったり、相手につながるまでの音が鳴ったり鳴らなかったりで機能しているか不安になる。 あとボタン押しての反応が遅い。 あと...
2772日前view9

取扱説明書・マニュアル

5332view
http://www.mazda.co.jp/.../demio_201106.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A