Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
38
view
全般

知恵袋でマツダ嫌いなのか、マツダを叩いている人が散見されますが、 例...

知恵袋でマツダ嫌いなのか、マツダを叩いている人が散見されますが、
例:http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1336643718
そもそもマツダってそんなにひどい出来なんですか?少なくとも日産よりかはいいと思いますけどね。

ちなみに私は初代ヴィッツと初代デミオを比べてみて、初代デミオの方にしました。使い勝手や走りが良さそうでしたので…。
Yahoo!知恵袋 5473日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
マツダの良い点を昨年発見したことがあります。マツダの20年前の古いエンジンのオーバーホールを行うときに、ミッションマウントも交換したのですが交換部品が2年前のパーツリストよりも改良品番になっていました。20年前の古い車種なのに未だに品質改良などを水面下で行っているのです。マツダの良心をかいま見た瞬間でした。

クルマの出来は、私は基本性能だと思っています。カップホルダーがいくつ付いているとか、収納がどうとか、リアドアが電動スライドなんかはその上での話。大手の車種が基本性能をおろそかにしつつある中、マツダは走る曲がる止まるを十分に維持しているメーカーの一つだと思いますよ。

その証拠にデミオは、現行車種は旧車種の肥大化したボディを反省し100kg軽く仕上げてきました。初代デミオと変わらない車重です。チューニングの世界では「軽量化に勝るチューニング無し」と言われるぐらい、軽量化は燃費や走行性能に大きく貢献するのです。こんなことを実践するメーカー、国産で他にはありませんよ(^^; 何故なら、少し室内が狭くなったり、窓が小さくなるからです。クルマには無知でお馬鹿な一般ユーザーの要求をあえて退け、”自動車はかくあるべし!”とユーザーに訴える姿勢は評価できます。自動車メーカーは売れるクルマを作るのも重要ですが、正しいクルマを作るのもとても大事だからです。
Yahoo!知恵袋 5472日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
949
Views
質問者が納得燃費を伸ばす為なら下りで【N】にするのは全く無意味な事です。現在の車はほとんどの場合エンジンブレーキを使用する事により燃料カット制御が働き、燃料の使用量がゼロに為ります。【N】にすると云う事はアイドリング状態にする事で有り、アイドリング維持の為の燃料を使っていると云う事になるのです。燃料がカットされてもタイヤ側から回転力は供給されますから、エアコンやオルタネーターは充分に機能しています。デミオの場合はエンジンとトランスミッションの間にスカイアクティブ高効率トルクコンバーターを使用していますが、それでも【N】...
4588日前view949
全般
4
Views
質問者が納得アテンザはデミオより2回りくらい大きいので比べればデミオの方が楽です。 ただ、「比べれば」の話で最初からそれしか知らなければ特に不自由に思うほどの大きさではないと思います。 逆に練習のつもりであえて大きめの車を買って、運転に慣れ、資金に余裕ができたときに新車を買う、という考えもあります。 アテンザクラスの中古であれば最初からバックモニターやリアセンサーの付いてる車が多いので、心配ならそういう車を選べばよいと思います。 アテンザスポーツ(2008~)が安いのは不人気だからです。 理由としては セダン、...
3020日前view4
全般
9
Views
質問者が納得1 狭いですが、運転席、助手席は広いんじゃないかな。 逆に後部座席が狭いです。 マツダの車は運転する人のための車です。 2 マツコネ、個人的には好きですが、バグが多いような気がします・・・ こういう専用の端末は初めてでこういうもんなのかもしれませんが、気になる点が何点か・・・ ・たまに勝手に再起動する。 ・ハンズフリー機能がいまいち。というのはアイフォンをハンズフリーにしてても機能しなかったり、相手につながるまでの音が鳴ったり鳴らなかったりで機能しているか不安になる。 あとボタン押しての反応が遅い。 あと...
3066日前view9

取扱説明書・マニュアル

5385view
http://www.mazda.co.jp/.../demio_201106.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A