Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
112
view
全般

ルーフキャリアについて質問します。スバルアウトバック(初代BP系前期...

ルーフキャリアについて質問します。スバルアウトバック(初代BP系前期型)に乗っています。1600mmまでの立体駐車場で1545mmの全高で、のこり55mmしかありません。サーフボードを乗せる低いキャリアはありますか? 簡易型のベルト製のものはあるようですが、高速道路でバタつく等安全性では若干劣るようです。全高で50mm程度のアップですむ製品、もしくはキャリアで着脱しやすいもの、具体的なメーカー等教えてもらえれば幸いです。
Yahoo!知恵袋 4648日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
たったの55mmでキャリアは無理ですね。
上モノ付けるなら立体には入らない、これは鉄則ですよ。
シート全部倒せばボードは入るでしょ?

ルフレールが付いてる時点で脱着はし易いから、普通にTERZOとかのルーフレール用
(車種は関係ない)の足とバーを買えば済む話ですよ。
足はヤフオクで買えば良いですよ、需要が無いから安いですよ。
Yahoo!知恵袋 4642日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
3
Views
質問者が納得こちらに詳しく車種名あります http://jaf-acc.jp/appellation/ ハンドルアシストまであるのはアイサイト3のスバル車、日産セレナ、ホンダのACC搭載車だと記憶しています(外車はどの車種かは分かりません)
2776日前view3
全般
23
Views
質問者が納得先代もそうでしたが、より北米向けにスイッチしたと考えられます。 北米ではB4・アウトバックともに、3.6Lの6気筒モデルがあります。向こうではターボによるパワーよりも、排気量によるトルク重視の傾向が強いですので、DITなどを搭載しても売れないからです。 日本におけるレガシィの立ち位置が、今までの「扱いやすいサイズ感とスポーツ性」から「高級感重視のグランドツーリングカー」へとシフトしたことも大きな要因です。先代は両方のいいとこ取りという感じでしたが、新型を見ると、先代には見られなかったクラウン並の高級感が...
3508日前view23
全般
189
Views
質問者が納得バッテリーの電圧確認をしましょう。 新品だって、放電してしまえばエンジン掛かりません。
3693日前view189
全般
521
Views
質問者が納得車格が違うんです アウトバックのほうが1つ上の車です 排気量も上です
4452日前view521
全般
202
Views
質問者が納得グリル 部品名称 フロント グリル アセンブリ 91121AG020(17,900) ボンネット 部品名称 フード コンプリート,フロント 57229AG0209P(47,400) ズバリ部品番号ですが、()内は新品参考価格です。 kadinlaoさん
4445日前view202

取扱説明書・マニュアル

3850view
http://www.subaru.jp/.../all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A