Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
84
view
全般

スバル レガシー アイサイトを購入予定です。 しかし、ツーリングワゴ...

スバル レガシー アイサイトを購入予定です。 しかし、ツーリングワゴンにするかアウトバックにするか
グレードは何にしようか? 等

素人ですので解りません。

詳しい方教えていただけませんでしょうか。


①ツーリングワゴンとアウトバックの違い

②各グレードの違い


使用頻度:
①毎日の通勤(約10kg)

②休日サーフィン(1ヵ月に2回程海に行きます。)

③半年に1回の家族旅行(高速使用 約200km)

等です。


宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4702日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ツーリングワゴンとアウトバックの違いは、アウトバックは車高が高いことを含めてSUV風な外観になっています。

ツーリングワゴンのグレードは、排気量2500ccのSOHCエンジンを搭載した2.5i、2500ccのDOHCターボエンジン搭載の2.5GT、アウトバックは同様の2.5iと、3600ccのDOHCエンジンの3.6Rがあり、それぞれが装備によって数グレードに分かれます。

特にパワーを求めないのであれば、現状の使用状況なら2.5iでも十分で、外観の好みでツーリングワゴンとアウトバックを選ばれれば良いと思います。また、2.5iはレギュラーガソリン仕様(2.5GT、3.6Rはハイオク仕様)なので、燃費以前にガソリン代は安くすみます。

パワー、加速力を求めるなら2.5GTです。普通に走れば、燃費そのものは2.5iと比べて著しく劣ることはないと思われます。

3.6Rは、排気量が大きい分、燃費的には2.5i、2.5GTより悪いことは覚悟が必要です。但し、水平対向6気筒エンジンという世界的にも珍しいエンジンで、クルマはやっぱり6気筒という方には良いかも。
(因みに、私は前モデルのレガシィB4で6気筒の3.0Rに乗っていますが、燃費を除けば満足しています)

あとは、それぞれに装備の違いで数グレードがあるので、必要な装備やご予算で選ばれると良いと思います。
Yahoo!知恵袋 4701日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
3
Views
質問者が納得こちらに詳しく車種名あります http://jaf-acc.jp/appellation/ ハンドルアシストまであるのはアイサイト3のスバル車、日産セレナ、ホンダのACC搭載車だと記憶しています(外車はどの車種かは分かりません)
2775日前view3
全般
23
Views
質問者が納得先代もそうでしたが、より北米向けにスイッチしたと考えられます。 北米ではB4・アウトバックともに、3.6Lの6気筒モデルがあります。向こうではターボによるパワーよりも、排気量によるトルク重視の傾向が強いですので、DITなどを搭載しても売れないからです。 日本におけるレガシィの立ち位置が、今までの「扱いやすいサイズ感とスポーツ性」から「高級感重視のグランドツーリングカー」へとシフトしたことも大きな要因です。先代は両方のいいとこ取りという感じでしたが、新型を見ると、先代には見られなかったクラウン並の高級感が...
3508日前view23
全般
189
Views
質問者が納得バッテリーの電圧確認をしましょう。 新品だって、放電してしまえばエンジン掛かりません。
3693日前view189
全般
521
Views
質問者が納得車格が違うんです アウトバックのほうが1つ上の車です 排気量も上です
4451日前view521
全般
202
Views
質問者が納得グリル 部品名称 フロント グリル アセンブリ 91121AG020(17,900) ボンネット 部品名称 フード コンプリート,フロント 57229AG0209P(47,400) ズバリ部品番号ですが、()内は新品参考価格です。 kadinlaoさん
4445日前view202

取扱説明書・マニュアル

3850view
http://www.subaru.jp/.../all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A