Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
83
view
全般

私はスバルアウトバックBP型に乗っています。そろそろタイヤの購入を...

私はスバルアウトバックBP型に乗っています。そろそろタイヤの購入をしようと思うのですが
・高速道路をよく使う
・雨の路面に強い
・性能長持ち
以上の3点に優れているタイヤを教えてください。値段や低燃費にはこだわりません。
Yahoo!知恵袋 4760日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アウトバックなら215/55R17のジオランダーあたりのオールシーズンタイヤを履いていませんか

スバルのコンセプトとして多少の悪路性能をもたせたコンセプトになっており、まず高速重視ならこのコンセプトを捨てて、オールシーズンタイヤから一般のタイヤにするかという選択がまずありますね

一般タイヤでいいなら、その条件ならミシュランがいいと思います。プライマシーHPといいたいところですが、サイズがないのでプライマシーLCを奨めておきます。HPよりもグリップ性能は落ちますが、ミシュランの高速安定性の良さは感じられるタイヤですし、日本の法定速度+αなら、排水性も十分ですし、HPより静粛性は高いです

性能長持ちは特にミシュランは国産より耐磨耗性に優れますが、ゴムの劣化が遅いわけではないので注意してください。

走行距離がわかりませんが、4年程度で磨耗して交換していいなら、国産でもいいタイヤはあります

筆頭はADVANdBでしょうね。静粛性もグリップもLCより上ですし、アウトバーンでも持ち込まない限りLCとの差は出ないでしょうね。普通のユーザーならLCよりこっちのほうがいいというかもしれません。LCとの差は耐摩耗性という点では国産はミシュランに敵わないでしょうな。これはメーカー技術力でなく、コンセプトの差ですね。ただミシュランは劣化しないわけではないので、溝が残っていても4年程度でゴム的に交換を考えなければいけないのは同じです
Yahoo!知恵袋 4754日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
3
Views
質問者が納得こちらに詳しく車種名あります http://jaf-acc.jp/appellation/ ハンドルアシストまであるのはアイサイト3のスバル車、日産セレナ、ホンダのACC搭載車だと記憶しています(外車はどの車種かは分かりません)
2775日前view3
全般
23
Views
質問者が納得先代もそうでしたが、より北米向けにスイッチしたと考えられます。 北米ではB4・アウトバックともに、3.6Lの6気筒モデルがあります。向こうではターボによるパワーよりも、排気量によるトルク重視の傾向が強いですので、DITなどを搭載しても売れないからです。 日本におけるレガシィの立ち位置が、今までの「扱いやすいサイズ感とスポーツ性」から「高級感重視のグランドツーリングカー」へとシフトしたことも大きな要因です。先代は両方のいいとこ取りという感じでしたが、新型を見ると、先代には見られなかったクラウン並の高級感が...
3508日前view23
全般
189
Views
質問者が納得バッテリーの電圧確認をしましょう。 新品だって、放電してしまえばエンジン掛かりません。
3693日前view189
全般
521
Views
質問者が納得車格が違うんです アウトバックのほうが1つ上の車です 排気量も上です
4451日前view521
全般
202
Views
質問者が納得グリル 部品名称 フロント グリル アセンブリ 91121AG020(17,900) ボンネット 部品名称 フード コンプリート,フロント 57229AG0209P(47,400) ズバリ部品番号ですが、()内は新品参考価格です。 kadinlaoさん
4445日前view202

取扱説明書・マニュアル

3850view
http://www.subaru.jp/.../all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A