Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
79
view
全般

富士重工のスバル レガシィツーリングワゴン、もしくはアウトバック B...

富士重工のスバル レガシィツーリングワゴン、もしくはアウトバック BP型の購入を考えているのですが、 SUBARU LEGACYに搭載されているボクサー6エンジンのレガシーの遮音性、静粛性はいかがなるものでしょうか?

凄くスムーズなエンジンで静粛性にも貢献しているとも耳にします。

現在乗っているRB1型のオデッセイは高速走行時、ロードノイズ、風切り音がうるさく、

車内での会話にとても困ります。

またこの3リッターの水平対向エンジンV6、直6と比べてはいかがなエンジンでしょうか??
Yahoo!知恵袋 4913日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
レガシィを2台、BPEB 3.0RスペックBからBP5B 2.0R(2L.NA)と乗り継いでいますが、3.0Rは静かです。

マフラーが純正なら文句なく静かですし、STIの4本出しマフラーに換えた後も車内は物足りないくらい静かでした(車外に出るとなかなか良い音していました)。窓を閉めているとエンジン3000回転を越えた辺りからほのかに整った排気音が聞こえ、5000回転を超えるとメカニカルサウンドに変わります。普通に中回転までで走っていれば会話に困ることはありません。風切音もオデッセイと比べるとどうかは分かりませんが、気になったことはありませんので遮音はなかなかいいと思います。

スムーズさもピカイチで、たまに慣れない友人に運転させると、静かでスムーズなので5000回転近く回っているのに気付かず(MT車でしたので)静かだな~とか言いながら巡航してたり、高速道路で加速してたら気付かない間にえらい速度になってたりと、速度感がなくなるような静かさとスムーズさを持っています。もちろん慣れればそんなことないですが。

今乗っている2.0Rも振動は少ないですが3.0Rには到底及びませんし、静かさは比較になりません。常用域では遮音バッチリの3.0Rに対して2.0Rは常用域からエンジン音が聞こえます。エンジン自体が静かなんでしょうか。

ただし一点、冷間時にタイミングチェーンの音?でしょうか、ウィーンという音が聞こえます。温まれば気にならないと思いますが実車にて確認して下さい。

オデッセイからレガシィに乗り換えを検討されているとのことですので、静かならいいって訳ではないとお考えだと想像します。他に静かな車は多くあると思いますが普通に静かな部類に入りますし、それ以上に3.0Rのエンジンは自動車評論家の方々も6気筒の名機に挙げるほどの逸品ですので是非味わって欲しいです。ただし燃費とオイル交換の際の出費は覚悟しといて下さい(笑)
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
3
Views
質問者が納得こちらに詳しく車種名あります http://jaf-acc.jp/appellation/ ハンドルアシストまであるのはアイサイト3のスバル車、日産セレナ、ホンダのACC搭載車だと記憶しています(外車はどの車種かは分かりません)
2775日前view3
全般
23
Views
質問者が納得先代もそうでしたが、より北米向けにスイッチしたと考えられます。 北米ではB4・アウトバックともに、3.6Lの6気筒モデルがあります。向こうではターボによるパワーよりも、排気量によるトルク重視の傾向が強いですので、DITなどを搭載しても売れないからです。 日本におけるレガシィの立ち位置が、今までの「扱いやすいサイズ感とスポーツ性」から「高級感重視のグランドツーリングカー」へとシフトしたことも大きな要因です。先代は両方のいいとこ取りという感じでしたが、新型を見ると、先代には見られなかったクラウン並の高級感が...
3508日前view23
全般
189
Views
質問者が納得バッテリーの電圧確認をしましょう。 新品だって、放電してしまえばエンジン掛かりません。
3693日前view189
全般
521
Views
質問者が納得車格が違うんです アウトバックのほうが1つ上の車です 排気量も上です
4451日前view521
全般
202
Views
質問者が納得グリル 部品名称 フロント グリル アセンブリ 91121AG020(17,900) ボンネット 部品名称 フード コンプリート,フロント 57229AG0209P(47,400) ズバリ部品番号ですが、()内は新品参考価格です。 kadinlaoさん
4445日前view202

取扱説明書・マニュアル

3850view
http://www.subaru.jp/.../all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A