Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
2863
view
全般

新車の慣らし運転について スバルのフォレスターを新車で購入しました。...

新車の慣らし運転について スバルのフォレスターを新車で購入しました。現在納車待ちです。いろいろ調べた結果、最初は慣らし運転をしっかり行おうと決めました。そこで慣らし運転について質問です。慣らし運転で気をつけなくてはいけないポイントはなんでしょうか?また慣らし運転中に山道とかは走らないほうがよいでしょうか?よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4496日前
コメントする
お気に入り
2
質問者が選んだベストソリューション
本当にシビアな慣らし運転をするためには、回転数の上昇率と上限をキチンと抑え100km毎に規定通り上げていかなければ為りません。しかし一般の車でソコまでする必要は無いので、前出の回答に有るように1000kmくらいまでは急の付く加減速は行わない事。出来ればその1000kmまでの間に一度くらい高速で100Kmくらいを80km/hくらいでユックリ走ると、トランスミッション等の当たりも良くなります。後、1000km過ぎるまでは暖機運転を丁寧に行えば良いと思います。普通はエンジン始動してアイドリングを1分間・40km/hで500mくらい走行すれば暖機は終了ですが、意識して慣らし運転中はアイドリングの時間をやや伸ばし距離も1kmくらいの走行を心がければ良いと思います。そしてココで議論の分かれる処ですが、自分は機械設計の仕事柄1000kmでのOIL交換とOILフィルター交換をお勧めします。如何に工作精度が上がろうとμサイズの金属屑は工場でのテストラインでは取り切れ無いからです。このOIL交換とOILフィルター交換は後々のダメージに響きます。現代のクルマに慣らし運転なんて必要無いと言い切る人は、どれくらいの機械工学的素養が有って設計と加工の現場を知っているか聞いてみたいモノです。きっとバスタブ曲線という機械工学の初歩用語さえ知らないと思います。
Yahoo!知恵袋 4495日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
2119
Views
質問者が納得来月発売予定の「フォレスター」にデビューと同時に2ℓディーゼルが設定されることは無いようです。 欧州モデルはあるそうです。 クリーンディーゼルの補助金は2月で終了します。わかりませんね。 http://www.carview.co.jp/news/2/174664/
4228日前view2119
全般
7
Views
質問者が納得今までマイナス端子なんか外して作業したことはありませんし不具合も起きていません。 当然ですが、それなりの準備を手順で作業しているからですけどね。 もしショートさせば近年のスバル車は簡単に統合ユニットが破損し部品代+イモビ再設定が必要となり8万円ほど掛かります。 ちなみに初期設定は取説にちゃんと書いてあります。
2782日前view7
全般
8
Views
質問者が納得ご質問ありがとうございます。 ■Q1 室内空間とシフトノブの質感について 元々スバルは技術屋さんらしく、外装や内装の質感やセンスが他社と比較して上回ることは少ないです。それに加えてベースグレードに近づくほど、コスト削減のために内装の質感が低下していきます。ハンドルやシフトノブは特に格差が表れるパーツでもあります。アメ車や日本車は、上級グレード程エンジンパワーあり、装備や内装もグレードアップします。グレードが下がるとその逆ですよね。一方、欧州車はエンジンパワーが低くても充実した装備や内装が選べるケースも多...
2823日前view8
全般
15
Views
質問者が納得二世代前と言うことなのでSG系でしょうか。 自分も乗っていますが、特に故障という故障はしていません。 整備士ですが、他メーカーと比べて故障は少ない気がします。 もちろん壊れやすいところはありますし、整備しにくい部分もあります。 ですが総合的に考えれば壊れにくいかなとは思います。 「程度の良い」というのは前オーナーの車両の使い方やメンテナンス、実際の車両の状態を見て判断します。 距離が乗ってても前オーナーが、きちっと直していれば程度が良い車になりますし、逆に距離が乗ってなくてもほとんどメンテナンスして...
2881日前view15

取扱説明書・マニュアル

4788view
http://www.subaru.jp/.../all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A