Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
32
view
全般

フォレスター SHターボに乗っています。スタッドレスタイヤの購入を考...

フォレスター SHターボに乗っています。スタッドレスタイヤの購入を考えていますが、中古、新品といくつか候補があります。ご助言をお願いします。 スバル フォレスターSHターボに乗っています。 冬に備えて、スタッドレスの購入を考えています。16インチにサイズダウンして中古、新品と視野に入れながら考えていますが、お店の人によって話が違うので皆様のご意見を聞かせてください。

候補1. (中古)
GOODYEAR(商品名不明:3シーズン弱使用)溝、ゴムの柔らかさともに大丈夫だそうで、4万円で譲ってくださるそうです。

しかし、GOODYAEARのスタッドレスは、ミニバン用なので、フォレスターのような車に装着すると、ロールが強く出て安全とは言えないとタイヤ屋に言われました。
10年来のつきあいの車屋に言わせると、「俺の経験上、SUV用とミニバン用そこまで劇的な大差はないので大丈夫だとのこと」


候補2.(新品)
YOKOHAMA (ジオランダー I/T-S G073) 今年製造のタイヤです。6万9800円だそうです。

スタッドレスは、YOKOHAMA!と聞きますが、どの程度大丈夫なのでしょうか??
確かに値段は底値に近いようです。ホール付き


候補3.(新品)
YOKOHAMA (アイスガード トリプルIG30プラス) 今年製造のタイヤです。6万7000円だそうです。
上記のジオランダーと比べ3000円の差です。
3000円で、どれだけ性能が上がるのか知りたいです。


候補4.(新品)
DANROP (ウインターMAXX SJ8) 今年製造のタイヤです。6万9800円です。

YOKOHAMAのジオランダーと同じ値段です。
もともとバイク乗りで BSよりダンロップ派なのですが、スタッドレスは、イマイチと聞きます。
メーカーごとの特徴もあるのでしょうが、どうなのでしょうか??



以上、4つの物から選ぼうと考えています。

使い方としては、関東都心部に住んでおり、街乗りではスタッドレスの必要性を感じていません。
月に1~2回 雪山に行きます。 志賀高原や妙高、万座、草津など 一般道に降りてからも走行距離の長いところにも行きます。
高速道路は、結構飛ばします。だいたい110km/h~120km/h出しています。


タイヤのクチコミや実際使った感想と合わせて、私のカーライフにも合わせたアドバスをいただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4287日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
個人的にはダンロップ一択。
横浜は苦い経験あるんで対象外ですね・・・。

中古タイヤも1万位なら考えますが、その値段であれば新品買います。
Yahoo!知恵袋 4286日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
新品をお勧めしますよ。
つきに1、2回でもいけば、スタッドレスは必須ですね。
Yahoo!知恵袋 4287日前
シェア
 
コメントする
 
1
新品でダンロップがいいと思いますよ。
中古は3年使用済みで四万は高すぎです。ゴムもこのシーズンは持つかも知れませんが来シーズンは微妙です。スキーにいく予定ならやめるべき。
ヨコハマのスタッドレスですが、ジオランダーはまだいいとしてiG30+もiG50も評判のような良さはないです。スタッドレスの試乗会でもダンロップのウィンターマックスとBSのGZには比べ物にならないほどの差をつけられてると感じました。氷上性能が悪いです。
新商品のSJ8はまだのったことないですこちらの方が信頼できます。
Yahoo!知恵袋 4285日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
2119
Views
質問者が納得来月発売予定の「フォレスター」にデビューと同時に2ℓディーゼルが設定されることは無いようです。 欧州モデルはあるそうです。 クリーンディーゼルの補助金は2月で終了します。わかりませんね。 http://www.carview.co.jp/news/2/174664/
4663日前view2119
全般
7
Views
質問者が納得今までマイナス端子なんか外して作業したことはありませんし不具合も起きていません。 当然ですが、それなりの準備を手順で作業しているからですけどね。 もしショートさせば近年のスバル車は簡単に統合ユニットが破損し部品代+イモビ再設定が必要となり8万円ほど掛かります。 ちなみに初期設定は取説にちゃんと書いてあります。
3218日前view7
全般
8
Views
質問者が納得ご質問ありがとうございます。 ■Q1 室内空間とシフトノブの質感について 元々スバルは技術屋さんらしく、外装や内装の質感やセンスが他社と比較して上回ることは少ないです。それに加えてベースグレードに近づくほど、コスト削減のために内装の質感が低下していきます。ハンドルやシフトノブは特に格差が表れるパーツでもあります。アメ車や日本車は、上級グレード程エンジンパワーあり、装備や内装もグレードアップします。グレードが下がるとその逆ですよね。一方、欧州車はエンジンパワーが低くても充実した装備や内装が選べるケースも多...
3259日前view8
全般
15
Views
質問者が納得二世代前と言うことなのでSG系でしょうか。 自分も乗っていますが、特に故障という故障はしていません。 整備士ですが、他メーカーと比べて故障は少ない気がします。 もちろん壊れやすいところはありますし、整備しにくい部分もあります。 ですが総合的に考えれば壊れにくいかなとは思います。 「程度の良い」というのは前オーナーの車両の使い方やメンテナンス、実際の車両の状態を見て判断します。 距離が乗ってても前オーナーが、きちっと直していれば程度が良い車になりますし、逆に距離が乗ってなくてもほとんどメンテナンスして...
3317日前view15

取扱説明書・マニュアル

4912view
http://www.subaru.jp/.../all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A