Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
183
view
全般

【SUBARU(スバル)】vs【MAZDA(マツダ)】 この2社は...

【SUBARU(スバル)】vs【MAZDA(マツダ)】

この2社は、共に『技術』の企業だと思います。

スバル:水平対向エンジン、AWD…等

マツダ:ロータリーエンジン、スカイアクティブテクノロジー(特にクリーンディーゼルの技術は桁違いに凄い)

個人的に好きな2社ですが…

ここで質問です。


Q:貴方なら車を買うならどちらのメーカーを選びますか?(次の1~3を答えてください)

【1】スバルorマツダ
【2】買うなら車種は?(レガシィB4、CX-5…等)
【3】どうしてその車種を選んだのか?

正解や間違いはありません。兎に角、皆様の御意見を聞かせてください。宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4443日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
スポーツカーが好きな私にとってどちらも魅力のあるメーカーですが、あくまでも個人的な感性で「評論」のつもりで回答します(笑)

1、マツダです。理由は単純に好きなスタイルの車が多いからです。コスモAP、コスモスポーツ、RX‐7(FD3S)、ユーノスコスモ、ユーノスロードスター(NA型)、ユーノス500、ファミリアネオ、最近の車ですとRX‐8、ベリーサのスタイルは好きですね。

2、RX‐7(FD3Sの4型)を15年所有しています。

3、購入動機は単純に美しいスタイルです。当時はロータリーエンジンはよく知りませんでした(笑)。ランボルギーニー・ミウラやフェラーリ・ディノなどのイタリアンスポーツカーが好きな私にとって、こんな美しい車はない!と思わせた車でした。

免許を取って間もない頃にデビューしたのですが、当時はまだ若く経済力もないので購入できずにすれ違った車を眺めているだけでしたね(笑)。購入できたのはデビューして5年が過ぎた頃、4型にモデルチェンジしてからです。私にとって人生初めての新車です。

この車を所有してロータリーエンジンが好きになり、一時期はRX‐7を2台(もう1台はFC3Sの後期型)所有したこともあります。RX‐7を2台はさすがに自分でもアホだと思います(笑)

今でもロータリーエンジンは大好きですが、実用としては残念ながら全く駄目ですね。今に時代にそぐわない燃費の悪さはどうしようもないですから、趣味用のセカンドカーとしてしか使えませんね。

RX‐7とは別に家族用のセルシオ(UCF31後期、もともとは父が購入)を所有していますが燃費はこちらの方が遥かにいいですね(笑)。車重2トンを超える上に4,3リッターのエンジンの車に燃費が負けるようでは、今となっては話になりません。

しかし「官能的」という部分ではロータリーエンジンはとてつもない魅力を持っています。RX‐7の美しいスタイル、しなやかで凝ったサスペンションと相まって感動を与えてくれます。これは大きな魅力です。

この魅力がある限り、私は所有し続けると思います。それほどまでに好きですね。

ただし、マツダと言うメーカーに対しては残念ながら私は決して好感は持っていません。マツダの品質管理体制(生産ロットを管理していない、仕様変更ごとに露骨にコストダウンが進む)や欠品だらけのパーツの供給体制はとても良心的とは言えません。このあたりはトヨタと大違いですね。特に品質管理においては私個人的にも何度も嫌な目にもあっているので尚更ですね。ユーザーとしては困りますから。

このあたりは今後、少しでも改善してくれればと思っています。


スバルは残念ながら所有したことはありません。スポーツカーのAWDに全く興味がないこと、水平対向エンジンならフィーリングが4気筒+ターボではなくスムーズなNAの6気筒以上で乗りたいのが理由です。水平対向エンジンの車を買うならポルシェで買いたいですね(笑)

もちろんスバルの車が「いい車」であることは認めます。ただ、官能的な部分が私の趣味と全く合わないんです。AWDにはない素直なステアリングフィール、パワーはそこそこでいいからスムーズなエンジン、しなやかなサスペンションの他に「美しいスタイル」が欲しい私にとっては魅力的な車がありません。

特に「美しいスタイル」はスバルの車では私にはないんです。ポルシェのボグスターでしたらカッコいいなと思いますが・・・

このあたりは「感性」の違いでしょうね。スバルが好きな人はあのスタイルをカッコいいというでしょうから。


・・・長文乱文失礼しましたm(__)m
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
8
Views
質問者が納得ご報告ありがとうございます。 これからの参考にしたいと思います。
2850日前view8
全般
18
Views
質問者が納得オートエアコンの場合は暖房と冷房をミックスするフラップが付いており、アクチェィターモーターがあり、モーターのギヤ(プラスチック製)が欠けると仰しゃる状態になる可能性が有ります。 この場合は、耳を澄ますと作動音が連続してる筈。 ま、スバルに持って行こう(^ω^)
2854日前view18
全般
16
Views
質問者が納得どちらも考えられますね。 まず、自分のクルマのヒューズを確認したら如何でしょうか? 例えば、私のクルマ(BRZ)の場合、コンソールボックス内と センターコンソール(アームレストはないがおそらく似たような位置)に シガーソケットがありますが、取説で調べたところヒューズは1つしか なく共通でした。 なので、私のクルマ場合、同じような症状が発生していたら疑うべき は配線となります。
2875日前view16
全般
17
Views
質問者が納得夢を持つことは良いことです。 ただまぁ、現実もある程度は直視する必要があります。 まずは「任意保険」について考えてください。免許取立て・18~19歳が一番保険も高く、年間で25~30万円で済めばよいほう・車種によっては30万円台後半にもなります。(もちろん、保険の内容次第で多少は前後します。また実家で同居されているのであれば両親の2台めの車として保険を掛け、年齢条件等を考慮すればもう少し安くすることも出来ますが。) それと、慣れないうちは何かでこすった・ぶつけたなどやってしまいますが、その修理代・5~1
2902日前view17
全般
24
Views
質問者が納得純正しかだめです。 社外のキーレスキットを丸ごと交換なら使えます。
2929日前view24

取扱説明書・マニュアル

3861view
http://www.subaru.jp/.../all.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A