Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
1663
view
全般

ダイハツ タント(コンテ) キーフリー(カードキー)の追加登録 オー...

ダイハツ タント(コンテ) キーフリー(カードキー)の追加登録 オークションで落札した カードキーを追加してもらおうと
ダイハツへ行ってきました。

整備主任のの説明は・・・
オークションで購入したキーは、このキーの車で初期化する必要があり
エラーとなって登録できないとの回答でした。
ためしに、設定してみます。
待つこと30分「やっぱりダメでした」

オークションで落札して追加登録しているひとが
全て初期化済みとは思えません。
ディーラーによって出来るところ、出来ないところがあるのでしょうか?
Yahoo!知恵袋 4454日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
タントのキーはできますよ。

初期化は現在持っている車を初期化するところから始まります。
車を初期化させておいてから、今まで持っていたキーも、新しく手に入れたキーも全てを設定しなおしです。
新しく手に入れたものだけを、追加で設定するわけではないのです。
ですから設定するときは、家にあるもの全てを持っていく必要があります。

たぶん担当した人が知らないのですね。
Yahoo!知恵袋 4454日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
6081
Views
質問者が納得購入したところに尋ねるか、ディーラーに聞いてみるのが一番だと思いますよ。
4205日前view6081
全般
3
Views
質問者が納得23年式のタント、5年後でも部品供給は有る? 大丈夫です! 生産打切り後7年間は、確実に部品供給有り! 更に、人気車種なら、15年後でも中古部品流通も有ります。 特に、消耗品関連、ゴム部品関連なら、かなり長期間供給されています。現在、バブル期部品でも新品入手可能です。 タントは長期間人気車種ですから、部品に困る事は、相当先の時代では?
2765日前view3
全般
8
Views
質問者が納得機構的には特に大きな違いはないと思います。もともとターボチャージャー自体は耐熱性は高いですし、純正は基本水冷なので熱容量は大きく、さらに停止しても冷却水に対流が生じますので一定の熱交換は続きます。その点で言えば電動ウォーターポンプなどは有効と思われますが、アイドルストップの為だけに着ける事はないようですのでシビアではないと思われます。 そもそも従来のターボ車でアフターアイドリングが必要とされる状況は限定的で、高負荷運転直後に若干の猶予時間が必要という程度です(取説等で見たことあると思いますが)。しかも普段...
3008日前view8

取扱説明書・マニュアル

32662view
http://www.daihatsu.co.jp/.../tanto_1205.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A